市長活動日記(平成23年9月)

登録日:2016年2月26日

 

前週へ

平成23年9月26日(月曜日)~30日(金曜日)

とき

行事名

9月30日

金曜日

■幹部会議

■定例記者会見(詳しくは「定例記者会見」をご覧ください。)

■津ぎょうざ協会マスコットキャラクター「津ぎょうざの精霊つつみん」挨拶

津ぎょうざ協会マスコットキャラクター「津ぎょうざの精霊つつみん」挨拶

■第12回津市民緑と花の市(お城西公園)

■第45回三重県人権・同和教育研究大会津大会第2回実行委員会

■第10回全日本ビーチバレージュニア男子選手権大会結果報告 津西高等学校

第10回全日本ビーチバレージュニア男子選手権大会結果報告
〈左二人目から落合一輝さん、川戸裕貴さん、井上綾子顧問、鎌田敏明校長〉

 

9月29日

木曜日

■市政懇談会「美杉地域まちづくり推進連絡協議会・自治会連合会美杉支部」
 (詳しくは市長懇談記<対話と連携>をご覧ください。)

■美杉総合支所職員との意見交換
美杉総合支所を訪問し、総合支所職員との意見交換や管内施設を視察しました。
今回は、竹原診療所や管内6出張所を視察し、地域の現状を把握するとともに、地域資源を活用した今後の地域づくりや活性化について市職員と意見交換をしました。
竹原診療所では、地域医療の実情について看護師から話を伺い、出張所では、高齢化率が高く、移動手段の確保が困難な地域での市民サービスのあり方などについて意見を重ねました。また、太郎生地区の地域活性化施設を視察し、地域での取り組みや思い等をお聞きしました。

■美杉地域管内施設見学

 

9月28日

水曜日

■株式会社津センター取締役会(津都ホテル)

■伊勢新聞政経懇話会9月例会(津都ホテル)

伊勢新聞政経懇話会9月例会

伊勢新聞政経懇話会9月例会で「これからの津市政」と題してお話をしました。
講演内容の一部を紹介すれば、まず、地産地消の推進施策として、中央学校給食センターでの使用食材を、津市で生産された物との条件を整える事や、喫緊の課題として地震や風水害に備えた防災対策あるいは津市の財政の現状と今後などのお話をしました。
特に、東海・東南海・南海地震の三連動地震の発生は、30年後と思いたいのですが、明日かもしれないし、今日かもしれない。今日明日起きても、万全をという気持ちで取り組んで行きたいと語りかけたとき、満場の皆さんが全員真剣なまなざしで、深くうなずいていただいたことが印象的でした。
また、行財政改革推進で財政効果を生み、投資的経費約100億円の維持をしていきたいなど、多岐にわたり津市の状況や市政の舵取りをする私の決意などを述べました。
これからも、堂々たる骨太の市政を推進し、風格ある県都「津市」づくりを進めるため、果敢に挑戦してまいります。

■藤水地区自治会連合会役員との意見交換会

■津市職員組合5周年記念式典挨拶(津リージョンプラザ)

■津市体育指導委員会役員意見交換会(はし家)

 

9月27日

火曜日

■株式会社伊勢湾ヘリポート取締役会(津都ホテル)

■津市大門大通り商店街振興組合との意見交換会

津市大門大通り商店街振興組合との意見交換会

■第25回全日本シニアソフトボール大会出場挨拶

第25回全日本シニアソフトボール大会出場挨拶 津シニアソフトボールクラブ

 

9月26日

月曜日

■東日本大震災に伴う職員派遣激励
■平成23年第3回津市議会定例会

 

前週へ 翌週へ

平成23年9月19日(月曜日)~25日(金曜日)

とき

行事名

9月25日

日曜日

■津の街を美しくする運動「市民清掃デー(津地域)」(お城公園、お城西公園及びフェニックス通り)

 津の街を美しくする運動「市民清掃デー(津地域)」

毎年恒例の市民清掃デーが実施されました。今年は、市内の280自治会から約2万6,300人、12の事業所や団体から約1,100人、及び津市職員合わせて約2万8,200人もの皆さんにご参加をいただき、津の街をきれいにしていただきました。
まずは、ご参加いただきました皆さんに心から感謝を申し上げます。
私も、受け持ち区域のお城公園、お城西公園、フェニックス通りで活動していましたが、ご参加いただきました地域の皆さんから、次々に、おはようとお声がけをいただいたり、皆さんの笑顔を拝見することができ、とても充実した日となりました。
これからも美しい街を次世代のためにも市民一体となって大切にしていきたいものです。

■津市健康体操大会2011(津市体育館)

 津市健康体操大会2011

■平成23年度小学生交通安全ポスター展表彰式(イオン津店)

 平成23年度小学生交通安全ポスター展表彰式
〈左二人目から尾嶋沙紀さん、森谷幸太郎さん、池田周芳さん、大原千弥さん、内田悠仁さん〉

 平成23年度小学生交通安全ポスター展表彰式2

■神戸カラオケ愛好会歌と踊りのフェスティバル(津リージョンプラザ)

■第12回ミュージックステージレッスン歌の集い(サンヒルズ安濃)

 

9月24日

土曜日

■2011道の駅美杉サンクスフェスタ・みすぎから送ろう復興のエール(道の駅美杉)

 2011道の駅美杉サンクスフェスタ・みすぎから送ろう復興のエール

■平成23年度片田地区敬老会(津市西部市民センター)

■平成23年度南立誠地区敬老のつどい(アスト津)

■京都造形芸術大学との連携による三重県高校写真連盟参加校の生徒を対象とした研修会(津センターパレス)

■2011~12年度国際ロータリー第2630地区 中勢・伊賀分区インターシティ・ミーティング(津都ホテル)

■ユニバーサル造船津労働組合第9回定期中間大会(同所)

 

9月23日

金曜日

■津市4大学生まちおこし隊第1回交流会(津センターパレス)

 津市4大学生まちおこし隊第1回交流会

■平成23年度大里地区敬老会(大里小学校)

 

9月22日

木曜日

■平成23年台風第15号に係る災害状況報告会
台風15号の北上に伴い、9月20日11時41分に津市災害対策本部を設置しました。
この間に土砂災害の危険や河川の水位が避難判断水位を観測するなどしたため、避難勧告や避難指示を発令した地域もありましたが、幸いなことに、先の台風のような甚大な被害を受けることはありませんでしたが、油断は禁物です。
私からも、災害対策本部や被害状況報告会議を通じ、各地域におけるよりきめ細かな対応や、より迅速な情報伝達のあり方などを、実例をもって各部局に指示しながら、より機能的な防災体制を整えるべく最大限の努力を傾注いたしましたが、ご家庭におかれましても、今後とも災害に備え、ご家族や地域の皆様とコミュニケーションを深めていただき、より一層、防災意識の向上に努めていただきたいと思います。

■G1つつじ賞王座決定戦開設59周年記念競走優勝者表彰式(ボートレース津)

 G1つつじ賞王座決定戦開設59周年記念競走優勝者表彰式 井口佳典選手

■2011年度津市職員組合青年部活動報告会(津都ホテル)

 

9月21日

水曜日

■平成23年台風第15号に係る第3回、第4回津市災害対策本部会議

■三重スリーアローズシーズン報告会(津都ホテル)

 三重スリーアローズシーズン報告会

 

9月20日

火曜日

■平成23年台風第15号に係る第1回、第2回津市災害対策本部会議

 平成23年台風第15号に係る津市災害対策本部会議

■第8回全国小学生学年別柔道大会結果報告

 第8回全国小学生学年別柔道大会結果報告 新井涼平さん

■第66回国民体育大会津市参加選手激励会

 第66回国民体育大会津市参加選手激励会

 

9月19日

月曜日

■芸濃町椋本・雲林院地区敬老会(芸濃総合文化センター)

■平成23年度河芸町黒田地区敬老会(河芸公民館)

■平成23年度河芸町豊津地区敬老会(豊津小学校)

■平成23年度第6回新町地区敬老のつどい(プラザ洞津)

■平成23年度桃園地区敬老会(桃園小学校)

■芸濃町明・安西・河内地区敬老会(芸濃総合文化センター)

■平成23年度河芸町上野地区敬老会(上野小学校)

■第3回津市商工会美里支部東日本大震災復興支援チャリティーゴルフ大会表彰式パーティー(青山高原カントリークラブ)

 第3回津市商工会美里支部東日本大震災復興支援チャリティーゴルフ大会表彰式パーティー

 

 

前週へ 翌週へ

平成23年9月12日(月曜日)~18日(日曜日)

とき

行事名

9月18日

日曜日

■第19回さわやかコンサート(津リージョンプラザ) 

■一志町川合地区敬老会(川合公民館)

■第34回社団法人全国脊髄損傷者連合会近畿東海ブロック会議三重県大会(湯元榊原館)

 第34回社団法人全国脊髄損傷者連合会近畿東海ブロック会議三重県大会

■一志町波瀬地区敬老会(波瀬ふれあい会館)

■平成23年台風第12号に係る災害現場知事視察(美杉町石名原)

 台風12号に係る災害現場知事視察

鈴木英敬知事が美杉町石名原払戸の被災現場を視察されました。被災状況の説明を行い、次の4点を知事宛要望いたしました。 

  1. 国道368号所川橋の仮設橋及び本設橋の早期完成
  2. 流路工、河川護岸の早期復旧
  3. 既設砂防堰堤復旧及び新設砂防堰堤の早期着手
  4. 砂防堰堤より上流部への治山事業の早期着手


■北立誠地区第30回芸能大会(アスト津)

■一身田地区平成23年度敬老のつどい(三重県人権センター)

■平成23年度誠之地区敬老会(久居市民会館)

■戸島祭り(戸島公園)

 

9月17日

土曜日

■一志町高岡地区敬老会(一志高岡公民館)

■第4回三重大学歴史都市研究センター例会(三重大学)
 (詳しくは市長懇談記<対話と連携>をご覧ください。)

 第4回三重大学歴史都市研究センター例会

 

9月16日

金曜日

■G1つつじ賞王座決定戦開設59周年記念競走開会式(ボートレース津)

 G1つつじ賞王座決定戦開設59周年記念競走開会式

■美里町高宮地区敬老会(美里社会福祉センター)

 

9月15日

木曜日

■バレーボール全国高校選抜女子チームタイ・バンコク遠征結果報告

 バレーボール全国高校選抜女子チームタイ・バンコク遠征結果報告 秋津修教諭、橋本涼加さん

■第34回津市老人クラブ芸能大会(津リージョンプラザ)

■美里町辰水地区敬老会(美里社会福祉センター)

 

9月14日

水曜日

■美里町長野地区敬老会(美里社会福祉センター)

9月13日

火曜日

■美里町家所地区敬老会(美里社会福祉センター)
■安濃町草生地区敬老会(サンヒルズ安濃)
■総務省中部管区行政評価局 高野局長挨拶

9月12日

月曜日

■安濃町明合地区敬老会(サンヒルズ安濃)

 

 

前週へ 翌週へ

平成23年9月5日(月曜日)~11日(日曜日)

とき

行事名

9月11日

日曜日

■ふれあいモーニングきっさ「いずみ」(野田)

■安濃地区敬老会(サンヒルズ安濃)

 安濃地区敬老会

■大井地区敬老会(大井公民館)

■第12回チャリティー白山ふれあい芸能友の会発表会(白山総合文化センター)

■笠取山分屯基地開設55周年記念式典(同所)

■大橋達郎氏藍綬褒章受章を祝う会(乙部)

■フランス ローヌ・アルプ州 アヌシー市 ジャン・リュック・リゴー市長挨拶(大谷町)
津市では、三重県、四日市市及び財団法人三重県産業支援センターとともに、平成21年11月にフランス南東部に位置するローヌ・アルプ州のアヌシー地域の12市と地域産業の相互強化を目的とした協力協定を締結し、主にメカトロニクス分野に焦点を当て、現地のメカトロ産業クラスター(アルブインダストリー)等との産業交流を進めています。
津市内には、世界に通用する技術をお持ちの企業が何社もあります。しかし残念なことに、これまでこうした世界水準の技術を世界の国々の企業に直接紹介できる情報発信や交流の機会がほとんどありませんでした。
今後は、産業交流の協力協定を最大限活用し、世界水準に対応していける産業育成や欧州企業との産業連携に鋭意取り組んでまいります。

 

9月10日

土曜日

■ボートレース津外向発売所「愛称:津インクル」オープニングセレモニー(同所)

 ボートレース津外向発売所オープニングセレモニー

ボートレース津外向発売所「津インクル」を国道23号線に面した津競艇場隣りにオープンいたしました。
愛称の津インクルは、英語のtwinkle(星がきらきら光る)から、ボートレース津の輝く未来を託し、「津」「in」「来る」と語呂合わせで、多くのファンの皆様が来ていただきますようにとの願いが込められております。
津インクルでは、ボートレース津本場レースと、県外有力レース場最大4場(来年3月までは3場)販売いたします。
ファンの皆様により一層快適に楽しんでいただけますよう、また、新たなファン獲得のためにも魅力ある運営を展開してまいりたいと思います。

■村主地区敬老会(サンヒルズ安濃)

■平成23年度香良洲地区敬老会(サンデルタ香良洲)

 

9月9日

金曜日

■南の魚・野菜 お福わけ市オープン・セレモニー(津市まん中広場)
■アンテナショップ「つみきプラザ」オープン・セレモニー(津センターパレス)

9月8日

木曜日

■平成23年台風第12号に係る災害現場視察(美杉町内)

 台風12号に係る災害現場視察

 台風12号に係る災害現場視察2

■定例記者会見(詳しくは「定例記者会見」をご覧ください。)

■マグ・イゾベール株式会社津工場立地協定調印式(三重県庁)
 欧州を代表するフランスの断熱材メーカー「マグ・イゾベール株式会社」のニューファクトリーひさい工業団地への新工場建設に伴う立地協定調印式が県庁でありました。

 マグ・イゾベール株式会社津工場立地協定調印式
私が、以前フランスの銀行に勤務していた頃から、同社と交流があり、微力ながら懸命に誘致を働きかけた思いもあって、進出決定の朗報がもたらされたとき、万感胸にこみあげるものがありました。
グローバルに展開する海外の大企業が本市に立地されたことを大変誇りに思いますとともに、137,030平方メートルにのぼる工場用地を取得いただいたことにより、ニューファクトリーひさい工業団地の分譲率は約92%となりました。平成25年末までに操業を開始し、約80人を地元で雇用していただきます。これにより、より一層、津市の産業が活性化し、経済発展に繋がることは喜ばしい限りです。
調印式の際、フランソワ・ザビエ・リエナール社長からトップセールスでの対応も三重県津市へ立地決定した大きな要素であったとのお言葉を頂き、津市の発展に貢献でき、とても嬉しく思いました。
これからも、企業誘致に誠心誠意努力を注ぎ、津市の雇用促進並びに地域経済の発展や産業育成に努めてまいります。

■社団法人津法人会講話(津都ホテル)

 

9月7日

水曜日

■鎮江市友好訪日団挨拶

 鎮江市友好訪日団挨拶

■平成23年第3回津市議会定例会

 

9月6日

火曜日

■平成23年第3回津市議会定例会

9月5日

月曜日

■平成23年第3回津市議会定例会

 

翌週へ

平成23年9月1日(木曜日)~4日(日曜日)

とき

行事名

9月4日

日曜日

■平成23年台風第12号に係る第4回、第5回、第6回、第7回津市災害対策本部会議
 注:9月4日(日曜日)~5日(月曜日)

 台風12号に係る津市災害対策本部会議

平成23年台風第12号における津市の対応と被害の概要を取りまとめましたので報告いたします。
まずは、被災された市民の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。被災された皆様には、今後、生活再建に向け、誠心誠意対応させていただきますとともに、災害復旧に向けて全力で取り組んでまいります。
さて、台風接近に伴う津市の対応として、大雨警報が発表されました9月1日21時9分に災害対策本部を設置し、警戒態勢に入りました。
翌2日の午後、台風の本格的な影響が現れる前に、第1回の災害対策本部会議を開催し、厳重な警戒と十分な備えを行うよう各部局に指示いたしました。
その後、状況の変化に応じて、計7回の災害対策本部会議を開催し、各部局間の情報収集や災害情報の共有あるいは、避難準備情報発信や避難所の開設など、所要の対応を図ってまいりました。
3日未明、台風の接近に伴う大雨により、雲出川と波瀬川の水位が急速に上昇したため、同日5時、影響が懸念されます一志、白山、美杉の一部の地域、1,594世帯(4,096人)を対象に避難勧告を発令いたしました。翌4日には、水位が下降し、降雨などの水位上昇の要因がなくなりました同日18時に避難勧告を解除いたしました。
降雨は、一時小康状態となりましたが、台風が山陰沖へ抜けた頃、本市の降雨が再度激しくなり、その影響で安濃川の水位が上昇したため、4日12時40分に津地域と安濃地域の一部、3,939世帯(7,616人)を対象に避難準備情報を発令いたしました。
その後、安濃川も水位が下降したため、同日20時30分に避難準備情報を解除したしました。
また、美杉地域では、土砂災害発生の危険性が非常に高まったことから、4日11時30分に杉平・石名原地区の208世帯(463人)を対象に避難勧告を発令いたしました。
被害状況につきましては、石名原地区において土石流が発生し、橋梁の流失とともに民家を含む7棟の建物が被災しました。
一時、1棟の民家に2人の住人が取り残されましたが、消防隊により無事に救出し、幸いにもお怪我はありませんでした。
その後、土砂災害発生の危険性が低くなったとの判断から、5日8時に避難勧告を解除しました。
次に、避難所の開設状況ですが、市内で44避難施設を開設し、113世帯174人の方に避難していただきました。人的被害としましては、強風により転倒した怪我人が2名(重傷(骨折)1名、軽傷1名)が報告されています。
また、建物被害としましては、5日時点で、土石流による全壊3棟を含め、16棟が損壊しました。また、床上浸水1件、床下浸水5件が発生しています。
その他に、道路法面崩落、簡易水道施設被害、公共施設の強風による屋根や窓ガラス破損等が報告されています。
津市では、引き続き、全力で被災状況の把握に努めるとともに、復旧に向けて全力で取り組んでまいります。

 

9月3日

土曜日

■平成23年台風第12号に係る第3回津市災害対策本部会議

9月2日

金曜日

■各種事務協議

■平成23年台風第12号に係る第1回、第2回津市災害対策本部会議

 台風12号に係る津市災害対策本部会議

 

9月1日

木曜日

■中勢北部サイエンスシティ立地協定調印式 リューベ株式会社

 中勢北部サイエンスシティ立地協定調印式

この度は、リューベ株式会社様に、中勢北部サイエンスシティへの進出をご英断いただきました。低迷する社会経済状況ではありますが、市長就任以来、津市に、3つの企業が進出していただきました。
今後も、雇用の拡大や安定税収の確保のため、全力で頑張ってまいります。

 

 

市長の部屋

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 秘書課
電話番号:059-229-3100
ファクス:059-225-1112