市長活動日記(平成24年7月)

登録日:2016年2月26日

前週

平成24年7月30日(月曜日)~31日(火曜日)

とき

行事名

7月31日

火曜日

■津市水道指定事業者協同組合 吉村哲夫理事長 就任ご挨拶
 
■一志Beast(ビースト)選手来訪(市役所本庁舎)

 一志Beast(ビースト)選手来訪

8月24日から神奈川県で開催される「第28回全国小学生陸上競技交流大会」及び8月26日から伊勢市で開催される「第29回東海小学生リレー大会」に出場する陸上クラブ「一志Beast」の選手7名が訪れ、「自己新記録を出したい」と目標を語ってくれました。

■東海財務局津財務事務所 五味良雄所長 着任ご挨拶

■国道368号改修期成同盟会総会(津都ホテル)

 国道368号改修期成同盟会総会

■一般国道163号(津市・伊賀市間)整備促進期成同盟会総会(津都ホテル)

 一般国道163号(津市・伊賀市間)整備促進期成同盟会総会

 

7月30日

月曜日

■陸上自衛隊久居駐屯地 古屋浩司第33普通科連隊長 着任ご挨拶

■東邦ガス株式会社西部支社 伊藤昌彦支社長 就任ご挨拶

■いのさん農園「大粒のブルーベリー」PR

 いのさん農園「大粒のブルーベリー」PR

猪の倉温泉の敷地内にある観光農園「いのさん農園」で採れたブルーベリーのPRにお越しいただきました。試食しましたところ大粒でおいしく、津市に新たな「夏の味覚」が加わりうれしく思います。

■中勢北部サイエンスシティ立地協定調印式 佐藤ライト工業株式会社(市役所本庁舎)

 中勢北部サイエンスシティ立地協定調印式 佐藤ライト工業株式会社

佐藤ライト工業株式会社は、本社を芸濃町に置く地域に根ざした歴史ある企業であると同時に、樹脂加工の先端技術を追求する企業です。この度、中勢北部サイエンスシティへの新工場の建設を決定していただきました。
社会経済は依然厳しい状況にありますが、今後も多様な産業を誘致して、景気変動に強いまちづくりを全力で進めていきたいと思います。

■三重県社会基盤整備協会理事会、通常総会(ホテルグリーンパーク津)

■児玉克哉氏非暴力国際平和賞受賞を祝う会(ホテルグリーンパーク津)
三重大学副学長の児玉克哉教授が、「非暴力国際平和賞」を受賞されました。この日開催された受賞記念の祝賀会に出席しました。

 

 

前週 翌週

平成24年7月23日(月曜日)~29日(日曜日)

とき

行事名

7月29日

日曜日

■津・お城クリーン作戦激励(お城公園)

 津・お城クリーン作戦激励

■第34回東海小学生バレーボール大会開会式挨拶(安濃中央総合公園内体育館)

 第34回東海小学生バレーボール大会開会式挨拶

■津花火大会(阿漕浦海岸)

 津花火大会 津花火大会2

市民の皆さんをはじめ、企業、団体、自治会の皆さんの多大なるご協力により、今年も津花火大会を盛大に開催させていただくことができました。心からお礼を申し上げます。
会場では約15万人の皆さんにお楽しみいただきました。皆が同じ夜空を眺め、鮮やかな大輪に大きな歓声や拍手を送りました。
今年の津花火大会の模様は、「写真で見る2012津花火大会」からご覧いただけます。

 

7月28日

土曜日

■中心市街地活性化オープンディスカッション・ステージ3 第1部中心市街地ええとこ発見ウォーク(津観音ほか)

 中心市街地ええとこ発見ウォーク

この日開催される、中心市街地活性化オープンディスカッションのステージ3(第3回目)を前に、「中心市街地ええとこ発見ウォーク」が行われました。私も参加者の皆さんと話しながら、スタート地点である津観音まで歩きました。
津観音からは3チームに分かれ、3つのコース(1.津城跡→津新町、2.丸之内→寒松院、3.立町→四天王寺)を歩いて、日ごろ見過ごしがちな、まちの「ええとこ」を探していただきました。

■平和を考える市民のつどい挨拶(津リージョンプラザ)

■第25回津平和のための戦争展(津リージョンプラザ)

 第25回津平和のための戦争展

■パナソニックエコソリューションズ労働組合津支部結成大会第1回定期大会挨拶(同所)

 パナソニックエコソリューションズ労働組合津支部結成大会第1回定期大会挨拶

■中心市街地活性化オープンディスカッション・ステージ3 第2部ディスカッション(市民オープンステージ)

 中心市街地活性化オープンディスカッション

中心市街地活性化オープンディスカッション・ステージ3の第2部に参加しました。
まず、第1部の「中心市街地ええとこ発見ウォーク」で実際にまちを歩いて感じていただいたことを発表していただきました。発表者は、自らが観光大使になったつもりでPRをしていただき、傍聴者は意見を出し合いました。
私は子どもの頃、中心市街地が賑わう姿を見ており、昨年、約30年ぶりに津市に戻ってからは、再び賑わいを取り戻すには何が必要かを考えてきました。公開討論の場である「オープンディスカッション」を提案したのも、地元商店街や行政など限られた中での課題ではなく、市民全体の課題であると思ったからです。
次回のステージ4では、これまでの行政の取組もオープンにしていきます。興味を持たれた方は、ぜひご参加ください。

■第16回7・28平和と感謝の祈り「郷土の発展と平和を願う集いとミニコンサート」挨拶(津観音)

 第16回7・28平和と感謝の祈り「郷土の発展と平和を願う集いとミニコンサート」挨拶

■夏まつり挨拶(市内各所)

 

7月27日

金曜日

■お城公園内日本庭園 剪定奉仕作業挨拶・激励(同所)

 お城公園内日本庭園 剪定奉仕作業挨拶

津造園建設業組合の皆さんが、毎年、お城公園にある日本庭園の剪定作業をボランティアでしていただいています。

■第42回都市勤務職員研修会講演「市政雑感」(東京・市政会館)

 第42回都市勤務職員研修会講演「市政雑感」

■都市行政連絡協議会総会(東京・ルポール麹町)

 

7月26日

木曜日

■三重県防災対策部 稲垣司部長ほか 来訪

■国道163号バイパス(美里・片田・櫛形地区)建設促進協議会 役員来訪

■【市政懇談会】水産業団体

 市政懇談会】水産業団体 白塚漁港視察

平成24年度市政懇談会の6回目として、市内水産業の活性化に取り組まれている白塚漁業協同組合、白塚水産加工業協同組合の皆さんと懇談しました。
(詳しくは市長懇談記<対話と連携>をご覧ください。)

 

7月25日

水曜日

■中勢バイパス建設促進期成同盟会総会(津都ホテル)

 中勢バイパス建設促進期成同盟会総会

■中勢バイパス事業報告会(津都ホテル)

 中勢バイパス事業報告会

■津松阪港直轄海岸事業促進期成同盟会総会(津都ホテル)

 津松阪港直轄海岸事業促進期成同盟会総会

■宮城県松島町 大橋健男町長来訪

 大橋健男松島町長と

宮城県松島町は、東日本大震災において甚大な被害を受け、長期間の断水、給水制限などにより町民の皆さんは厳しい生活を余儀なくされました。津市は、日本水道協会の災害応援協定に基づき、震災直後から水道局職員延べ8名と給水車2台を派遣し、給水活動による支援を行いました。
この日、松島町の大橋健男町長がお越しになり、「水は命に関わるもの。迅速な支援に助けられた」と改めて感謝の言葉をいただきました。
また、ライフラインが断絶する中、首長として住民生活を守るため指揮をとった経験談をお聞きするとともに、津市の防災対策を紹介するなど意見交換をしました。

■三重県雲出川治水事業促進期成同盟会総会(津都ホテル)

 三重県雲出川治水事業促進期成同盟会総会

■雲出川河川整備事業報告会(津都ホテル)

 雲出川河川整備事業報告会

■津市自治会連合会津支部意見交換会(大門)

 

7月24日

火曜日

■主要地方道一志美杉線道路整備促進協議会総会(波瀬ふれあい会館)

 主要地方道一志美杉線道路整備促進協議会総会

■三重県庁ソフトボール部 選手来訪(市役所本庁舎)

 三重県庁ソフトボール部 選手来訪

7月28日から北海道で開催される「第52回全日本実業団男子ソフトボール選手権大会」に出場する三重県庁ソフトボール部の選手5名がお越しになり、意気込みを語っていただきました。

■三重短期大学「自治体行政特論」講話(同所)

 三重短期大学「自治体行政特論」講話

三重短期大学の「自治体行政特論」は、津市を題材に市職員等がリレー方式で講師を務め、地方自治体の現状や課題について学んでいただくものです。
今回は、「市長が語る津市政」として、私が講師を務めました。屋内総合スポーツ施設や新最終処分場の建設など100億円規模のプロジェクトや災害対応力を強化する取組など、市の重要施策についてお話をしました。
多くの学生からご意見やご質問があり、一つ一つお答えさせていただきました。皆さんの「津市をもっと良くしたい」という気持ちを感じ、うれしく思いました。
今後も多くの方に津市政に対する興味を持っていただけるよう様々な場所へ出向き、分かりやすく説明する「身近な市長」でありたいと思います。

 

7月23日

月曜日

■友好都市提携15周年記念・上富良野町訪問(3日目)

<上富良野西小学校訪問>
 上富良野西小学校訪問 上富良野西小学校訪問

津市立安東小学校と姉妹校提携をしている上富良野西小学校を訪問しました。「両市町、両小学校のこれまでの長い歴史を踏まえ、これからもたくさんの交流をしていきましょう。」とお話しいたしました。

■陸上自衛隊久居駐屯地 鬼頭健司第33普通科連隊長 退任ご挨拶

 

 

前週 翌週

平成24年7月16日(月曜日)~22日(日曜日)

とき

行事名

7月22日

日曜日

■友好都市提携15周年記念・上富良野町訪問(2日目)

<上富良野町開拓記念館 視察>
 上富良野町開拓記念館 上富良野町開拓記念館 視察
 
2日目は朝から、上富良野町開拓記念館を視察しました。
この開拓記念館は、明治30年に田中常次郎氏をはじめとする三重団体一行が、富良野原野(上富良野町)へ入植して100年を記念し、建設されたものです。また、大正15年の十勝岳大噴火により壊滅的な被害を受けた上富良野の復興に尽力した吉田貞次郎氏の功績や、十勝岳大噴火の資料が展示されています。
田中常次郎氏は安濃郡安東村(現 納所町)出身、吉田貞次郎氏は河芸郡一身田村(現 一身田町)出身です。
先人達が築いた開拓の歴史と両市町の歴史的なつながりを改めて確認することができました。

 草分防災センター

開拓記念館の向かいには、草分防災センターがあります。
この防災センターは、大正15年の噴火の際に、この一帯に泥流が到達し多くの人命が奪われたことを教訓に建てられたものです。

<上富良野高校学校祭>
 上富良野高校学校祭 津市物産コーナー
 
上富良野高校の学校祭に参加しました。15分ほどの時間をいただき、少しでも将来に向けてのアドバイスになればとスピーチをいたしました。私の職歴や経験をもとに、これから生きていくうえで自らの付加価値を高めてほしい、社会から求められる人になってほしいというお話をしました。
また、学校祭会場内には津市物産コーナーがあり、私も来場者の皆さんに津市の物産をPRさせていただきました。

<三重県人会との交流会>
 三重県人会との交流

この後、後藤純男美術館にて、三重県人会の山崎良啓会長らと会食しながら、これまでの津市との交流や今後の交流について楽しく語り合い、親交を深めることができました。

<かみふらの花と炎の四季彩まつり>
 かみふらの花と炎の四季彩まつり挨拶 上富良野駐屯地曹友会の行燈(津市長賞)
 
夜は、「第34回かみふらの花と炎の四季彩まつり」に参加しました。挨拶では、町民の皆さんに津市と上富良野町のつながりや、今後さらに友好を深めていきたいという思いをお話ししました。
また、行燈行列では、上富良野駐屯地曹友会の行燈に、津市長賞を贈りました。まつりの最後には、会場近くの丘の上から花火が上がり、町を挙げたまつりを堪能いたしました。

 

7月21日

土曜日

■海と渚環境美化運動・県下一斉海浜清掃(阿漕浦海岸)

 海と渚環境美化運動・県下一斉海浜清掃

■友好都市提携15周年記念・上富良野町訪問(1日目)

北海道空知郡上富良野町との友好都市提携15周年を迎えるに際し、上富良野町長との意見交換や「かみふらの花と炎の四季彩まつり」への参加のため、上富良野町を訪れました。

<上富良野郷土館 視察>
 上富良野郷土館 上富良野郷土館視察
 
到着後、まず上富良野郷土館を視察しました。
郷土資料館は、昭和53年の上富良野町開基80周年を記念して建てられたもので、建設にあたり上富良野町教育委員会が津市に来られて資料収集を行ったことが、その後の友好都市提携につながりました。
開拓から幾多の苦労を経た上富良野の歴史を改めて見ることができました。

<上富良野町長との首長会議>
 上富良野町長との首長会議

続いて、土の博物館「土の館」において、向山富夫上富良野町長との「首長会議」を行いました。
これまで進めてきた友好都市の取り組みをさらに進めるとともに、災害時における情報発信体制強化の取り組みとして、ホームページなどを利用した相互応援体制などを提案いたしました。今後、事務協議を進め、将来的には協定を結びたいと考えています。

<津市広報番組「市長対談」収録>
 津市広報番組「市長対談」収録 上富良野町長と対談
 
首長会議終了後に、津市広報番組「市長対談」を収録しました。天候にも恵まれ、「土の館」前の十勝岳を望む芝生広場で、さわやかな上富良野の風が吹く中で対談を行うことができました。

<津市・上富良野町友好会議>
 津市・上富良野町友好会議

上富良野保健福祉総合センター「かみん」に会場を移し、町議会議員の皆さんや教育関係者の方々との友好会議を行いました。  
津市のPRを行うとともに、津市と上富良野町とのこれからの交流について確認しました。
向山町長は、これまでの人的交流を更に拡充していくことと、その先にある新たなつながりを大切にしながら、様々な交流を進めていくことが重要であると話され、私からは観光交流や産業交流に加え、首長会議でも提案した両市町の距離的に離れているからこそ有効な災害時の相互応援体制についてお話をし、出席いただいた皆さんから賛同を得ました。

 

7月20日

金曜日

■津ケーブルテレビ テレビ版 市長コラム収録(一志放送通信センター)
■津市婦人会連絡協議会カラオケ大会挨拶(高茶屋小森町)
■中部地方整備局との意見交換(名古屋市・三の丸庁舎)

7月19日

木曜日

■津南空手スポーツ少年団 選手来訪(市役所本庁舎)

 津南空手スポーツ少年団 組手を披露 出場選手の皆さんと

8月25日から東京都で開催される「第12回全日本少年少女空手道選手権大会」に出場する津南空手スポーツ少年団 の選手4名がお越しになりました。
「全力を出し切りたい」と意気込みを語っていただき、また元気な掛け声で気合の入った組手を披露してくれました。

■医師会・津市消防意見交換会(津都ホテル)

 医師会・津市消防意見交換会

 

7月18日

水曜日

■津西高等学校 放送部、バレーボール部、剣道部来訪(市役所本庁舎)

 津西高等学校の皆さんと

7月23日から東京都で開催される「第59回NHK杯全国放送コンテスト」、8月4日から大阪府で開催される「全日本ビーチバレージュニア男子選手権大会」、8月6日から新潟県で開催される「全国高等学校総合体育大会剣道競技」に出場する津西高等学校の各部の皆さんがお越しになり、意気込みを語ってくれました。

■株式会社津センター臨時株主総会(津都ホテル)

■相川水系治水事業促進期成同盟会総会、相川水系治水事業促進協議会総会挨拶(高茶屋市民センター)

 相川水系治水事業促進協議会総会

■【市政懇談会】久居商店連盟(久居総合支所)

 商店街の現状を視察 【市政懇談会】久居商店連盟

平成24年度市政懇談会の5回目として、久居地区の商業の活性化に取り組まれている久居商店連盟の皆さんと懇談しました。梅雨明けの暑い日でしたが、久居商店連盟の皆さんのご説明をお聞きしながら商店街を歩き、現状を視察した後に懇談をいたしました。
(詳しくは市長懇談記<対話と連携>をご覧ください。)

 

7月17日

火曜日

■津西ライオンズクラブ交換留学生来訪

 津西ライオンズクラブの皆さん、Fabio Carapelleseさんと

ライオンズクラブのYCEプログラム(Youth Camp and Exchange)でイタリアから来日しているFabio Carapelleseさんが、受入先となる津西ライオンズクラブの役員ならびにホストファミリーの中井美紀さんとともにお越しいただきました。

■定例記者会見(詳しくは「定例記者会見」をご覧ください。)

■一宮七夕まつり ミス七夕・ミス織物キャラバン隊来訪

 一宮七夕まつり ミス七夕・ミス織物とともに

■全国卓球選手権大会及び第30回全国ホープス卓球大会 出場選手来訪(市役所本庁舎)

 出場選手の皆さんと

7月27日から兵庫県で開催される「平成24年度全国卓球選手権大会」及び8月4日から東京都で開催される「第30回全国ホープス卓球大会」に出場する、松生TTC、桃園クラブ、21クラブの選手15名がお越しになりました。
「攻めの姿勢でメダルを取りたい」と頼もしく意気込みを語ってくれました。

■救急医療体制意見交換(三重中央医療センター)

■自治会連合会久居支部役員との意見交換(久居総合支所)

 自治会連合会久居支部役員との意見交換

■経営者クラブ第2回例会講演(プラザ洞津)

 

7月16日

月曜日

■第4回伊勢湾・熊野灘・三河湾浄化大作戦(津なぎさまち)

 第4回伊勢湾・熊野灘・三河湾浄化大作戦 第4回伊勢湾・熊野灘・三河湾浄化大作戦2

■福島県国見町職員との意見交換(栄町)

 

 

前週 翌週

平成24年7月9日(月曜日)~15日(日曜日)

とき

行事名

7月15日

日曜日

■第17回雲出川上流 鮎in美杉(鮎釣り大会)開会式挨拶(美杉町八知)

 第17回雲出川上流 鮎in美杉(鮎釣り大会)開会式挨拶

■関口照生写真展「幸福の国ブータン」オープニングレセプション挨拶(三重県総合文化センター)

 関口照生写真展「幸福の国ブータン」オープニングレセプション挨拶

■江戸橋架け替え事業促進協議会定期総会挨拶(津市立北立誠小学校)

 江戸橋架け替え事業促進協議会定期総会挨拶

 

7月14日

土曜日

■第94回全国高等学校野球選手権三重大会球場別開始式挨拶・始球式(津球場公園内野球場)

 第94回全国高等学校野球選手権三重大会球場別開始式挨拶 始球式

■2012国際協同組合年フェスティバルinみえオープニングセレモニー挨拶・激励(メッセウイング・みえ)

 2012国際協同組合年フェスティバルinみえオープニングセレモニー挨拶 2012国際協同組合年フェスティバルinみえ

■子どもユネスコの集い挨拶(津リージョンプラザ)

 子どもユネスコの集い挨拶

■廣永陶苑 茶室「山里」視察(同所)

 廣永陶苑 茶室「山里」視察 廣永陶苑 茶室「山里」

 

7月13日

金曜日

■中部国道協会理事会、定期総会、中部5県道路行政に関する意見交換会(ホテルアソシア豊橋)

 中部国道協会理事会 中部国道協会定期総会
 (理事会)(定期総会)

 中部5県道路行政に関する意見交換会 
  (中部5県道路行政に関する意見交換会)

 

7月12日

木曜日

■財団法人自治体国際化協会(クレア)木村陽子理事長訪問(同所)

 財団法人自治体国際化協会(クレア)木村陽子理事長

■津市進出企業本社訪問(東京都・2社)

■在日フランス大使館 クリスチャン・マセ駐日大使訪問(同所)

 在日フランス大使館 クリスチャン・マセ駐日大使

フランスと津市の中小企業との連携やマグ・イゾベール社の津市への進出について協議しました。

■津市産業人交流会議(名古屋ガーデンパレス)

 津市産業人交流会議 プレゼンテーション 津市産業人交流会議 出席の皆さま

平成24年度第1回目の津市産業人交流会議を名古屋市で開催し、本市にゆかりのある企業など73社から104名の皆さんにお越しいただきました。
私からは、企業立地の優位性などについてプレゼンテーションを行い、津市の魅力をPRしました。

 津市産業人交流会議 交流会

引き続いての交流会では、参加企業の皆さんと積極的に意見交換を行いました。こうした活動が実を結び、地域経済の活性化につなげていけるよう、今後も力と心を込めたトップセールスに取り組みます。

 

7月11日

水曜日

■全国市長会(日本都市センター会館、全国都市会館)

 全国市長会 全国市長会2
 
全国市長会の会議に参加しました。
午前中は日本都市センター会館で開催された「財政委員会・都市税制調査委員会合同会議」において、地方財政、地方税制の現状と課題について、意見交換を行いました。
午後には全国都市会館で「理事・評議員合同会議」が開催され、6月の第82回全国市長会での決議・重点提言を了承し、政府へ要請することとしました。

 全国市長会3

基礎的自治体の長として、各市の現場で奮闘する市長との意見交換は、毎回新鮮であり大いに刺激を受けています。

■津市出身経済人訪問(東京都)

■渋谷区役所 桑原敏武区長訪問(同所)

 渋谷区役所 桑原敏武区長

上野英三郎博士とハチ公のご縁で、渋谷区との連携について協議しました。

 

7月10日

火曜日

■日本たばこ産業株式会社名古屋支社津営業所 難波浩所長着任ご挨拶

■夏の交通安全県民運動出発式挨拶(安濃中央総合公園内体育館)

 夏の交通安全県民運動出発式挨拶

■救急医療体制意見交換(三重大学医学部付属病院)

■津市立久居東中学校 久保茉子さん来訪

 津市立久居東中学校 久保茉子さん

今月21日から1カ月間、アメリカ合衆国バージニア州アマーストでホームステイをする久保茉子さんが抱負を語ってくれました。ホストファミリーや地域と交流し、素晴らしい経験ができることを願っています。

■第22回内田塾 講演(津センターパレス)

 第22回内田塾 講演

三重大学の内田淳正学長が主催する勉強会に参加しました。今回は、私が講師を務め、津市政についてのお話をしました。

 

7月9日

月曜日

■【市政懇談会】津市商業団体連合会(津センターパレス)

 【市政懇談会】津市商業団体連合会 商店街を歩いての意見交換
 
平成24年度市政懇談会の4回目として、津市の商業振興に取り組んでいる津市商業団体連合会の皆さんと懇談し、その後は商店街を歩きながら意見交換をしました。
(詳しくは市長懇談記<対話と連携>をご覧ください。)

■津一灯会 意見交換会(津都ホテル)

 

 

前週 翌週

平成24年7月2日(月曜日)~8日(日曜日)

とき

行事名

7月8日

日曜日

■第7回津市バレーボール協会長杯大会挨拶(津市体育館)

 第7回津市バレーボール協会長杯大会挨拶

■飯田道嗣絵画展鑑賞(刀根菓子館ギャラリー)

 飯田道嗣絵画展鑑賞

■歌と踊りカラオケの集い挨拶(高茶屋市民センター)

■第29回一身田七夕祭り挨拶(一身田寺内町)

 第29回一身田七夕祭り挨拶 第29回一身田七夕祭り

29回目を数える一身田七夕祭りが行われました。今年は仲の町通りから、寺内町通りに会場を移し、より盛大になりました。親から子に受け継がれる手作りのお祭りで、地域の子どもたちを思う気持ちにあふれていました。

■和やか会カラオケの集い挨拶(津リージョンプラザ)

■創立60周年記念・第56回三重ヴォークスボーナ定期演奏会記念パーティ(ベルセ島崎)

 

7月7日

土曜日

■四季の彩り祭り「七夕☆星祭り」挨拶(ポルタひさい)

 四季の彩り祭り「七夕☆星祭り」挨拶 四季の彩り祭り「七夕☆星祭り」

梅雨の合間の晴天に恵まれた週末、市内各所で七夕のイベントが賑やかに開かれました。
ポルタひさいで行われた、四季の彩り祭り「七夕☆星祭り」では、地域の皆さんの文化活動の発表や交流がありました。来場者の方々と一緒に、短冊へ願い事を書き、笹を飾り付けました。
また、会場に設けられた茶席で、お抹茶を点てていただき、ゆったりとしたひと時をすごしました。

■つ七夕笹流し挨拶(岩田川観音橋)

 観音橋でシロモチくんゴーちゃんと つ七夕笹流し

岩田川の観音橋では、恒例の「笹流し」が行われ、多くの子どもたちが訪れました。願いが込められた短冊などで色とりどりに飾られた笹が、次々と川へ流されました。笹は津青年会議所のメンバーが船で回収していただくなど、環境にやさしいイベントとなっており、関係者の皆さんのご尽力に感謝いたします。
情緒ある日本の風物詩で、次の世代にも引き継いでいきたいと感じました。
この後、分部町、丸之内、大門立町の各商店街で開かれた夜店をまわりました。どこも多くの家族連れで賑わっていました。

■夏まつり挨拶(市内各所)

 夏まつり挨拶

 

7月6日

金曜日

■津市立養正小学校と台湾新北市茶光國小学校との交流会挨拶

 津市立養正小学校と台湾新北市茶光國小学校との交流会 台湾新北市茶光國小学校の子どもたちと

台湾新北市の茶光國小学校の児童音楽隊54名が、養正小学校を訪れ、楽器演奏や歌などを通じて親睦を深めました。お互いの素晴らしい演奏に、大きな拍手が送られ、とても清々しい交流となりました。

 

7月5日

木曜日

■生活協同組合コープみえ 茂木穰理事長来訪

■自衛官募集相談員委嘱式(市役所本庁舎)

 自衛官募集相談員委嘱式 自衛官募集相談員の皆さんと

■津市民文化祭 写真展鑑賞(津リージョンプラザ)

 津市民文化祭 写真展鑑賞

■三重地方税管理回収機構平成23年度決算審査(三重県津庁舎)

■東海北陸地方都市国保主管課長研究協議会意見交換会挨拶(ホテルグリーンパーク津)

■電機三重改革フォーラム第1ブロック総会 講演(メッセウイング・みえ)

 

7月4日

水曜日

■おもてなし三重観光ボランティアガイド連絡協議会全体研修会挨拶(高田本山専修寺 高田会館)

 おもてなし三重観光ボランティアガイド連絡協議会全体研修会挨拶

■榊原温泉振興協会第43回定期総会挨拶(湯元榊原館)

■千里ケ丘スポーツ少年団 選手来訪

 千里ケ丘スポーツ少年団の皆さんと

7月28日から神奈川県小田原市で開催される「第26回全日本小学生男子ソフトボール大会」に出場する千里ケ丘スポーツ少年団の選手16名が、意気込みを語ってくれました。
三重県予選では、県内各地から52チームが参加したトーナメントの6試合すべてを完封勝利し、見事優勝されました。全国大会でもチームでお互いを支え合えば、素晴らしい結果が残せるものと思います。
千里ケ丘の名前を全国に知らしめる活躍を期待しています。

 

7月3日

火曜日

■シンガポール~中部国際空港~津

 シンガポール 日本

 

7月2日

月曜日

■世界都市サミット市長フォーラム2012(2日目)

早朝から朝食ミーティングです。スマートシティ建設というテーマのディスカッションに招かれました。アメリカのブオル・デュビューク市長による環境負荷の少ないエネルギー政策のプレゼンを中心に、討論を行いました。
また、引き続き参加した9名の首長をパネリストとする都市づくりのフォーラムでは、インフラ整備を進めるにあたっては、環境面、衛生面を重視していくことが大切であり、そのためには、中央政府及び地方政府の果たす役割が大きいという意見の一致があり、世界各国の首長が環境に配慮した都市づくりの重要性を訴えることに先進国の市長として、非常に大きな意義を感じました。

 都市づくりフォーラム

午後には、時事通信社シンガポール事務所の海津敬史さんからの取材を受けるとともに、ティータイムを利用し、オファーを受けたフィジーのモゼゼカワ・ナシヌ市長をはじめ、多くの首長と会談するなど、積極的にネットワークの構築に努めました。

 フィジーのモゼゼカワ・ナシヌ市長と
  (フィジーのモゼゼカワ・ナシヌ市長と)

 フィリピンのティアンコ・ナボタス市長と
  (フィリピンのティアンコ・ナボタス市長と)

さらに、シンガポールの初代首相であるリー・クワンユー(Lee Kuan Yew)世界都市賞フォーラムでは、6カ国の都市づくりの事例報告がなされました。夕刻より催されたリー・クワンユー賞のセレモニー・夕食会においては、各国首長とのネットワーキングと意見交換、そして、津市のPRに努めてまいりました。セレモニー終了後、急いで荷造りをし、深夜便で熱い国を後にしました。
各国の都市づくりがそのまま我が都市のまちづくりに当てはまるわけではありません。しかし、それぞれの国の首長はそれぞれの課題に真剣に向き合い、新たな工夫を講じながら、都市づくりを進めています。市民の思いを実現するという共通の目的が市長の責務であるからです。世界各国の首長との会話を通じて基礎自治体である市の使命を改めて確認しました。

 

  

翌週

平成24年7月1日(日曜日)

とき

行事名

7月1日

日曜日

■世界都市サミット市長フォーラム2012(1日目)

朝8時から、32カ国、総勢105名の知事、市長らの参加のもと、世界都市サミット市長フォーラムが、マリーナ・ベイ・サンズの国際会議場で開幕しました。

 会場となったマリーナ・ベイ・サンズ
  (会場となったマリーナ・ベイ・サンズ)

日本からは、東京(石原慎太郎知事)、横浜(鈴木伸哉副市長)、津の3都市が参加しました。
この市長会議の意義は、都市が抱える諸課題やその解決策等について、議論を交わし、それぞれの都市づくりに活かすことにありますが、参加する首長同志のネットワーキングが非常に重要な要素です。
まず、朝食を摂りながら、各国の首長たちと積極的に話しをし、併せて、シンガホール共和国と同じ規模の面積を有する津市のPRをいたしました。

 南アフリカのドラミニ・ムボムベラ市長と
  (南アフリカのドラミニ・ムボムベラ市長と)

 インドネシアのソエオドホ・ジャカルタ市副市長と
  (インドネシアのソエオドホ・ジャカルタ市副市長と)

 石原・東京都知事と
  (石原・東京都知事と)


いよいよ、会議が始まります。

 市長フォーラム 市長フォーラム2
 
6つの分科会に分かれました。私は、競争性のある地域経済の維持に関して討論する分科会(Maintaining A Competitive Economy)に参加しました。地域経済の活力創造のため、今までの津市の取り組みを紹介しながら、トップセールスによる企業誘致の重要性や、民間企業が進出できる環境整備として、防災対策が非常に重要であることなどを発言いたしました。
発言概要は「市長発言集」をご覧ください。

 津市の取り組みを紹介 分科会

参加者からは、地域経済の活力を維持し、市民と共に快適な地域社会を創っていくために、インフラの整備、長期的な都市計画、官民の適切な役割分担が大切であることなどの討論がありました。当該分科会では、制度や環境、社会的背景の違いのもとで、それぞれが熱意をもって地域経済の活性化に取り組んでいることが報告され、その後、開催された全体会議において、各分科会の討議内容が発表され、全参加者への情報共有が図られました。

 全体会議 全体会議

ワーキングランチの後、2日前にオープンしたばかりの「湾岸公園(Gardens by the Bay)」を見学しながら、公園担当の職員と議論しました。54haの巨大な公園は、シンガポールが「公園都市」(Garden City)から「公園の中にある都市」(City in the Garden)を目指すことの象徴となるものです。

 湾岸公園(Gardens by the Bay)を見学 湾岸公園(Gardens by the Bay)を見学
 
さらに、都市再開発局を訪問し、都市計画の責任者との討論の中で、他の市長たちと共にまちづくりについて考えました。

 都市再開発局を訪問 都市再開発局を訪問2
 
夕刻には、世界都市サミットのオープニングセレモニーとして、リー・シェンロン(Lee Hsien Loong)シンガポール共和国首相の演説が行われ、同時開催されておりますシンガホール国際水週間、環境サミットシンガポールへの出店企業のブースも交えた合同のレセプションが盛大に催されました。津市にご縁のある企業さんたちも多く参加しておられ、パナソニックさん、JFEエンジニアリングさん、堀場アドバンステクノさんのブースでは、しばし意見交換をさせていただきました。

 環境サミットシンガポールへの出店企業ブース リー・シェンロン(Lee Hsien Loong)シンガポール共和国首相
 
このイベントがシンガホール共和国における大きなイベントであるとともに、諸外国に目を向けてもらうための戦略の一つであることを感じました。

 

市長の部屋

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 秘書課
電話番号:059-229-3100
ファクス:059-225-1112