津市立幼稚園での生活

登録日:2023年8月16日

 

津市立幼稚園紹介

 津市立幼稚園の紹介を順番にしていきます。

 今回は榊原幼稚園、のむら幼稚園の2園です。

 

★榊原幼稚園★

ふるさとのぬくもりの中で 幼児一人一人が かがやこう

園や地域の自然環境をいかした豊かな体験活動を行います。 

  

少人数保育や豊かな自然環境を生かし、異年齢でのかかわりや一人一人の体験活動を大切にしています。

 

   

幼稚園のみんなとともだちだよ

子どもたちも職員も、クラスだけではなくみんな“なかよし”。お店屋さんごっこをしたり、外で虫とりや砂場遊びをしたりして、自然と一緒に遊んでいます。遊びが豊かになり、年長児への憧れや年少児への優しさが育ちます。

 

虫や草花がいっぱい

自然豊かな環境の中、園庭のカエルやバッタ、シロツメクサや木の実など、たくさんの虫を捕まえたり草花を集めたりして遊んでいます。身近な動植物に自ら関わり、親しみを持ったり興味や気付きを広げたりしています。

 

お散歩だいすき

地域の四季折々の自然や行事を楽しみます。春に桜やこいのぼりを見たり、秋にドングリを拾ったり、郵便局で手紙を投函したりして、1年を通して地域に出掛けていきます。

   

「“田んぼ”をしたよ」「たけのこをとったよ」

地域の方にご協力いただき、「田植え体験」や「収穫体験」(稲の栽培)、裏山での「たけのこ堀り」などを行っています。子どもたちは、年中・年長になるとこれらの体験を楽しみにし、栽培や収穫の楽しさを味わいます。

 

小学校や近隣幼稚園・保育園との交流

榊原小学校と授業や遊びの交流・合同運動会を行っています。小学生や小学校への親しみが湧き、次第に入学への期待を膨らませます。また中学校区内の幼稚園や保育園児と一緒に遊び、交流を深めています。

 

ゲストティチャーなどを招いた活動

地域のさまざまな人に来ていただき、「絵本のお話し会」や「お茶会体験」、小学校ALTによる「英語体験」などをしています。いろいろな人と関わったり体験したりすることを楽しみにしている子どもたちです。

 

榊原幼稚園情報

 

★のむら幼稚園★

自分が大好き 友達が大好き 元気と笑顔の幼稚園

家庭や地域社会とのつながりを大切にし、豊かな体験を通して、主体的にのびのびと活動する子を育てます 

保護者や地域の方ともに

   

幼稚園前の広場にある大きな畑。地域の人にお世話になって、玉ねぎ、サツマイモ、大根など、いろいろな季節の野菜を栽培しています。周りの土を掘って玉ねぎが抜けると子どもたちは大喜び。収穫の喜びを味わい、食に対する興味も高まっていきます。

 

年長児は、地域の人に竹太鼓を優しく教えていただいています。元気な音を響かせ、知っている歌に合わせて竹太鼓をたたくことを楽しんでいます。地域の人と一緒に活動することで、園内で得られない貴重な体験をし、子どもたちの生活が豊かになっていきます。

 

保育参観、生活発表会などの機会を通して、保護者の人に園での子どもたちの様子や成長の姿を見ていただいています。ふれあい参観では、おうちの人と体を使って遊んだり、おもちゃを作ったりしました。子どもたちもおうちの人もにこにこ笑顔でとても楽しそうでした。

  

学びがいっぱい

   

砂遊び場で水を使ってダイナミックに遊ぶ子どもたちです。裸足になって水や土、泥に触れ、その感触を十分に楽しんだり、開放的な雰囲気の中で自然に友達と関わったりしてのびのびと活動しています。

 

ごっこ遊びが大好きです。身近な材料を使って遊びに必要なものをつくり、友達と相談しながら遊びを進めていくことを楽しんでいます。友達と関わる中で心を動かしていく体験を大切にしています。

 

園庭で夢中になって虫探しをしています。特にツマグロヒョウモンの幼虫に興味を持ち、捕まえたり、毎日、餌をあげて世話をしたりしています。幼虫からさなぎ、そして蝶になる変化を興味深く観察し、発見や驚きがいっぱいでした。

 

のむら幼稚園情報

 

 ★川合幼稚園★ 

             

地域の保育園・幼稚園・小学校・中学校のつながりの中で 

“やさしく・おおきく・たくましく”

人権感覚豊かな子どもを育てます。

 

    

 

    

同じ小学校へ進学する同じ地域の子どもたち同士の仲間づくりに向けて、毎月、幼保交流を行っています。また一志東小学校との交流では、保育園の友達や小学校のお兄さんお姉さんと通学路を一緒に歩いたり、学校探検をしたり、一緒に遊んだりして、就学への不安を少なくし、入学への期待感を持てるようにしています。

  保・幼・小・中のつながりの中で、自分の思いを話したり、いろいろな人の思いを感じたりすることを大切にしています。地域の川合教育集会所はそのシンボルとなっています。子どもたちが描いた一人一人の顔を集会所の人と一緒に大きな紙に貼り、玄関に飾ってもらったり、映画を見に行ったり、たびたび訪れる大切な場所です。    毎日元気いっぱいの子どもたちですが、2学期は特に体力作りに重点を置いて取り組みます。マラソン大会では小学校の運動場を走り、どの子も友達やお家の方の声援を受けてゴールを目指し、最後までしっかりと走りぬきます。
                

全園児が仮装をして、ハロウィンパーティーを楽しみます。3・4歳児はチケットをもらって5歳児のお店で買い物をします。自分で作った思い思いの仮装をした5歳児は、お店の人らしく振舞ったり、3・4歳児の友達に親切に教えてあげたりしています。異年齢の交流からは、5歳児の頼もしさを感じます。 

 

秋には、初夏に苗を植えたサツマイモを収穫し、民生委員さんにお手伝いいただきながら焼き芋パーティーを楽しみます。焼き芋が焼けるまでは、ダンスを披露したり一緒に玉入れをしたりします。その後は一緒に焼き芋を美味しくいただきます。

 

冬に植えた玉ねぎやジャガイモが大きく育ち、たくさん収穫することができました。収穫後は友達と力を合わせて一輪車で運び、きれいに並べて数を数えます。一人に何個ずつ分けられるかな?みんなで考えます。

川合幼稚園情報

 

★明合幼稚園★

一人一人が自分らしさを発揮し、たくましく活動する子を育てる 

地域力を活かした教育活動として   身近な自然とのかかわりとして   元気な体づくりの取り組みとして
   

「お話し会」やまびこ会さん

季節や年齢に合った絵本や紙芝居、大型絵本などの読み聞かせをしていただいています。

「親子陶芸教室」草生窯さん

毎年お世話になっております草生窯の前田さんご夫婦に“修了記念製作”として、カップやお皿などをご指導いただき、大切な思い出の作品づくりをしています。

 

「園外保育」幼稚園周辺 

自然に恵まれた園庭や周りの環境の中で、のびのびと遊びながら、豊かな体験活動ができます。

「ドングリ拾い」安濃総合グラウンド 

安濃町内の総合公園やグラウンドに出かける「秋の遠足」では、いろいろな遊具で遊んだり芝生の広場をかけっこしたり、ドングリを拾ったりして、楽しく過ごします。

 

「朝の体操タイム」運動遊び 

カリキュラムの中で、11月は特に「運動遊び月間」として、「朝の体操タイム」を取り入れています。朝9時から、みんなで体操をして体をほぐした後、テーマを絞って、各年齢で子どもの発達に合った運動遊び(ケンケンパ、なわとび、ボール投げなど)を組み合わせて楽しめるようにしています。

            

                                       

 明合幼稚園情報

    

 

★栗葉幼稚園★

いきいき、のびのび、笑顔つながる幼稚園

~自分らしさを発揮し、いろいろな人とかかわる力を育む~

            

小学校との連携

隣接する小学校へ春の運動会の見学に行きました。昨年度一緒に過ごした1年生の姿を見つけて、大きな声で応援していました。1年生とのくりっこ交流会や学校体験などを通して、小学校への親しみや就学への期待を高めていきます。

 

いなば園との交流 

サツマイモの苗植えや芋ほり体験、交流会を「工房いなば」「美里の丘学園1年生」と一緒に楽しみます。苗の植え方をやさしく教えていただいたり、リズム発表で大きな拍手をもらったりすることで、いろいろな人とかかわる楽しさを感じてます。

 

地域の人と野菜の栽培(玉ねぎの収穫)

地域の人に苗の植え方や育て方などを教えていただきながら、園内にある小さな畑では玉ねぎやジャガイモ、プランターではトマトなどの季節の野菜を育てています。水やりや草抜きをしながら、生長の喜びや不思議さ、収穫を通してにおいや感触などを豊かに体験していきます。

            

地域の人のお話し会

子どもたちは毎月地域の人に絵本を読んでいただくお話し会をとても楽しみにしています。季節のお話しや昔話などに耳を傾け、物語を想像しながら豊かな感情を味わいます。また、地域の昔話を聞かせていただき、地域への愛着を深めています。

 

公園への散歩(チョウチョウとり)

隣接する庄司庵公園へ散歩や虫捕りに出かけます。春はきれいな御衣黄桜(ギョイコウザクラ)やタケノコ、チョウチョウやオタマジャクシなど、それぞれの季節を通して生き物や植物に触れ、不思議さや親しみを感じます。

 

落ち葉遊び 

イチョウのお風呂やプールにして遊んでいます。教師は遊びを通して一人一人の言葉や発想が豊かに子どもたち同士のつながりが深められるような支援をしています。

                                     

 栗葉幼稚園情報

 

★千里ヶ丘幼稚園★

きらきら・わくわく 笑顔あふれる幼稚園 

〇げんきなからだ〇やさしいこころ〇かんがえるちから

 

 

 自然がいっぱい

            

園庭のビオトープには、おたまじゃくしやフナなど生き物がいっぱい住んでいます。網で捕まえたり仕掛けを作ったりして、子どもたちは毎日自然に触れ遊んでいます。

  ビオトープの傍らは森のようになっていて、子どもたちは探検気分を味わいながら遊んでいます。豊かな自然や体験の中で子どもたちの探求心を育てます。
 

  いろいろな国の人との交流

園の近くにある鈴鹿国際大学の方と交流したり、地域の人にボランティアで来ていただいたりして、いろいろな国に触れ合うことを大切にしています。昨年はタイの国の言葉や衣装、踊りを教えてもらいました。さまざまな人と関わりを持つ中で、色々なことに興味を持ち関わっていく力を培っています。作品展では、子どもたちが学んだ国を調べて展示しました。

 

                  地域の人との交流
月に一回お茶会をしています。お辞儀の仕方や立ち方、お茶のいただき方など楽しみながら学ぶ中で、日本の伝統や相手を思いやる心などを学ぶ体験になっています。  

園庭と小学校の校庭がつながっており、小学校の様子を自然と見ることができます。休み時間にお互い手を振りあったり、1年生が懐かしく幼稚園をのぞいては話をする機会があり、小学校を身近に感じることができます。

 千里ヶ丘幼稚園情報

 

 ★戸木幼稚園★

つながり!かがやき!楽しい幼稚園

 

 

   

 

幼稚園の園庭は自然がいっぱい。季節ごとにいろいろな虫がやってきたり、木の実が落ちたりします。真ん中にある大きなタイヤの遊具は、保護者の人にペンキでカラフルな模様を描いていただき、子どもたちの大好きな集いの場、異年齢児との交流の場になっています。

 

地域の人に教えてもらいながらサツマイモの苗を植えたり世話をしたりしています。どんなサツマイモができるのか楽しみに、水やりや草抜きをして大切に育てていきます。ほかにもジャガイモやタマネギなども栽培しています。 

収穫した野菜は年長児が重さを計り、袋詰めにしてお店屋さんを開きます。「いらっしゃいませ」などと言いながら、保護者の方に買っていただいています。グループのみんなで協力したり、役割分担したりして、様々な学びにつながっています。

 

                              

運動会には年長児がかっこいい曲に合わせて竹太鼓の演奏をしました。友達と心と気持ちを合わせて力強く、迫力ある姿を見せてくれました。保護者の人にたくさんの拍手をもらい、子どもたちの自信につながっています。 

 

幼稚園の近くにある敏太神社へ遠足に行きました。大きな木がたくさんあり、不思議な静けさを感じながら、境内を探検しました。狛犬や木の葉を年少児、年中児、年長児混合で編成されたグループで協力しながら探すネイチャーゲームでは、年長児が年中児や年少児に優しくする姿がたくさん見られました。

  

助産師さんに来ていただき、命の大切さ、尊さなどを教えてもらいます。命の始まりはとても小さなものであることを知ったり、胎児人形を抱っこさせてもらったりして、命を大切にすることや自分が大切にされていることを学ぶ機会となっています。

                                        

  戸木幼稚園情報

 

★高茶屋幼稚園★

   

 愛されて 共に育ちあう幼稚園 

~子ども・保護者・教師が共に育ちあうことを願って~

   
広~い園庭で鬼ごっこをしたり、水遊びをしたりなど、のびのびと体を動かして遊んでいます。“思い切り走ると気持ちいいな”“体を動かすって楽しいな”という気持ちを育てていきたいと思っています。   園内に咲いている花・草や絵具などを使って色水遊びをしています。“どうやってすると、きれいな色水ができるかな?”と自分なりに考えたり、友達の様子を見て同じようにやってみようとするなど、試行錯誤したり、考えたりしながら主体的に環境に関わっていく姿を大切にしています。    地域の人にお世話になり、夏野菜を植えたり、サツマイモのつるさしや芋ほり、焼き芋大会をしたりするなど、園内だけではできない経験をさせていただいています。水やりや草取りなどをしながら生長を感じたり、収穫する喜びや食べたりすることを通じて、五感を通しての食育を大切にしていきたいと思っています。
   
外国につながる子どもたちも一緒に生活しています。「おはよう」「ボンジア」、「入れて」「ブリンカ」など互いの言葉を覚えるとともに、楽しく遊んだ気持ちが元になって、友達としてつながっていける経験を大切に育んでいきたいと思います。    隣接する小学校や幼稚園の周りには自然がいっぱい!秋には、木の実や落ち葉拾いに出掛けました。たくさんの落ち葉の感触を味わいながら探していると、中からどんぐりが顔を出したり、きれいな色の葉っぱを見つけたり・・・子どもたちの歓声があちこちで聞かれました。  

秋には保護者の人が中心となって、子どもたちのために「ちゃめっこまつり」を開催していただいています。いろいろなゲームコーナーを楽しんだり、お買い物コーナーでは自分でほしいお菓子を選んだり、レジでお金を払ったりするので、子どもたちにとって大人気の行事になっています。

                         

  高茶屋幼稚園情報

 

★安濃幼稚園★                              

          

豊かな心と健やかな身体をもち、たくましく生きる子どもを育てます。

豊かな自然に囲まれた環境の中、地域の人との温かいふれあいや異年齢交流を大切にして、一人一人に応じたきめ細やかな保育を実践しています。
                
 

運動会で、5歳児が鼓隊の演奏をしました。みんなの心をひとつにして「世界中の子どもたちが」のリズム打ちをし、おうちの人に披露しました。たくさんの拍手をいただき、また一つ子どもたちの自信につながったようです。

   4.5歳児がよさこいに挑戦しました。異年齢の交流を持つ中で、5歳児が4歳児にやさしく教える場面がたくさんありました。みんながハッピにはちまきでかっこよく踊りました。   ゲストティーチャーとの交流で、5歳児が跳び箱やマット運動などを教えていただきました。楽しく遊ぶ中で、しっかりした体幹や、柔軟な体を作っていきます。地域の人との交流を通して、豊かな経験ができることに感謝しています。  
                
  園周辺を散策し、ネイチャーゲームをしました。コスモス、トンボ、木に実ったみかん、飛行機雲などを見つけるとカードにシールを貼り、秋の自然を満喫した子どもたちでした。   全園児が、幼稚園の前の畑で芋堀りをしました。大きなサツマイモがたくさんとれて大喜びの子どもたち。1週間後にはゲストティーチャーをお招きし、石焼きイモにしていただきました。   幼稚園の花壇で3歳児が秋に植えたチューリップが芽を出しました。見つけた子どもたちは大興奮!みんなで水やりをしていました。きれいなお花が咲くのが楽しみです。  

                                       

  安濃幼稚園情報 

 

★桃園幼稚園★                              

                  

   わくわく ぽかぽか にこにこ

げんきいっぱい やさしさいっぱい えがおいっぱい ももぞのようちえん 

友達がしていることに興味を持って一緒に楽しんだり、5歳児が始めた遊びに3,4歳児が誘われたりして、友達との関わりを深めています。  

          魅力いっぱい お散歩にでかけよう!               「トトロ道」と呼んでいるお散歩コース。キャベツ畑の中を通ったりさまざまな花や木を見つけたりしています。別コースでは近鉄電車の往来を楽しめるポイントにも出掛けます。

     
 チョウチョ、テントウムシ、カマキリ・・・園庭にはたくさんの虫がやってきます。アオムシを見つけるとチョウに孵化させることも...。不思議さや生命への感動を味わいます。

 

                              外に出てのびのび遊ぼう!

園庭の遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり、砂場でごちそうを作ったり、戸外で全身を使って遊びます。暑くなると裸足になり、開放感いっぱいに遊びます。子どもたちは五感に刺激を受け、考えたり試したり、友達と協力したりしながら遊びを広げています。

   地域の人と一緒に苗の植え付けをしたり、水をやったりして畑での栽培活動をしています。サツマイモ、ジャガイモ、タマネギ、ソラマメ、イチゴなどの旬の野菜や果物をいただいています。自然の恵みに感謝です。

      

5歳児になるとお茶の稽古をします。おいしいお茶やお菓子をいただきながら、歩き方や座り方、お辞儀の仕方などを学び、修了前にはおうちの人をもてなしています。文化や伝統を大切にしています。

 

                                                                   
      桃園幼稚園情報

 

★藤水幼稚園★                       

   豊かな心をもち、友達とともに育ちあう子 

遊ぼうじっくり!友達わくわく!元気いっぱい!

 

 

近隣の聾学校の幼稚部の子どもたちや先生との交流

聾学校の子どもたちや先生との出会いの中で、言葉だけでなく手話や身振り、表情などで気持ちを伝え合うことができる体験をしています。

また、聾学校に出掛けていき、同じ年齢の子どもと一緒に遊んだり、聾学校の先生から教えてもらった手話を使いあいさつをしたりして、聾学校の子どもたちや先生に親しみが持てるよう取り組んでいます。

 

地域の自然の中で 

御殿場海岸で行われる藤水地区ならではの海浜学習に親子で参加しています。たて干しをしたり、海岸清掃をしたりする経験を通して、この地域で古くから行われてきたことに関心を持ち、いつまでも地域の海岸を大切にしていってほしいと思います。

  

    

先生や友達と話し合いながら、子どもたちが育てたい野菜を植えました。

 野菜や花などの栽培を通して、生長に関心を持ったり、収穫を楽しんだり、食する喜びを味わったりする経験を大切にしています。

  誕生会では、それぞれの子どもたちが「おたんじょうびおめでとう!」と、友達や先生からお祝いしてもらい、一つ大きくなったことに自信や喜びを感じています。また、家族や地域の方からこれまで大切に育ててもらったことに“ありがとう”の気持ちを伝える機会にもしています。

  

毎年、保護者の協力のもと「みんなであそぼうデー」を開催しています。手作り品バザーの他に、子どもたちはボウリングや宝つりなどで遊んだり、買い物体験をしたりして、友達やおうちの方との触れ合いを楽しみます。

                                         

  藤水幼稚園情報

 

 ★敬和幼稚園★

            

  地域の保育園・小学校・中学校との連携を深め、

「生きる力」の基礎を培う幼稚園 

 

 「給食おいしいね」

令和3年4月から給食が始まりました。毎日小学校まで出掛け給食を食べています。「今日の給食は何かな?」と楽しみにしたり、苦手なおかずを励まされながら少しずつ食べてみたりする姿も見られます。また、小学校に行くことでだんだんと場所にも慣れ、小学生が優しく声を掛けてくれると嬉しそうに手を振る姿も見られます。

 

            

「 誰もが安心して通うことができる幼稚園を目指します」

・異年齢の友達と一緒に遊ぶ中で、自分の気持ちを伝えることの大切さや相手を思いやる気持ちを育みます。                                 ・外国につながる幼児が日本語や日本の生活習慣や文化に触れ、安心した園生活を過ごすことができるようにしています。                              ・日本の幼児にとっても多様な文化や言語に触れることができ、互いを認め合う貴重な経験につながっています。

 

  

「地域の保・小・中と交流し連携を進めています」 

同じ校区にある公立保育園の年長児との月1回の交流や、幼小合同運動会や幼小中合同避難訓練など、小学校や中学校とも連携した保育を進めています。

 

     

             
春には満開の桜、夏には鮮やかな新緑、秋にはドングリ、プラタナスなどが実をつけ、冬にはたくさんの落ち葉拾いと四季を体感できる豊かな環境の園庭があります。  

保育参観や生活発表会など、園での生活の様子を参観する機会を設けています。

  外国につながる幼児を対象にした就学前日本語教室(プレスクール)「つむぎ」の会場としても使用されます。小学校での生活や授業を少し体験し、入学への期待を膨らませています。

                                            

  敬和幼稚園情報

 

★村主幼稚園★

                         

  みんなが安心して楽しく過ごせる幼稚園

 

    

 野菜の栽培を通した体験活動

園児の祖父母の方にご協力いただき、サツマイモ、タマネギ、ジャガイモなどを園の畑で栽培しています。子どもたちは、野菜の生長や収穫の喜びとともに、祖父母の方の温かさも感じています。また収穫した野菜はそれぞれの家庭でおいしくいただけるようにレシピの紹介を添えて持ち帰っており、食について楽しく学ぶ取り組みにもつながっています。

  遊戯室で大型遊具や巧技台を使ってダイナミックに遊びます。雨の日も、開放的な広い空間で、のびのびと遊ぶ子どもたちです。
    

  自然を感じる地域との交流

幼稚園の近くにある空き地には地域の皆さんが園児のために植えてくださったドングリの樹があります。秋には地域の人に「もうそろそろかな」と声をかけていただき、年長・年中組の子どもたちがドングリ拾いに出掛けます。たくさん拾ったドングリは年少組の子どもたちにもおすそ分けし、ドングリごまや迷路遊びに使ったり、ごっこ遊びの中でごちそうにしたりして、さまざまな人や自然との関わりを大切にしています。

  PTA役員の皆さんにご協力いただいて「こどもバザー」を開催します。園での買い物経験を通して、年長児は自分たちで品物を作り、店屋が始まります。異年齢で交流しながら、お店屋さんごっこを楽しみます。

                          

  村主幼稚園情報
                    

★黒田幼稚園★                  

   自分が好き 友達が好き みんな好き 安心して過ごせる 幼稚園

 

 

 

 3年保育の良さを活かした異年齢交流と豊かな地域への園外保育

異年齢で園外保育に出ます。年長児に間に入れてもらい年中児や年少児が歩きます。異年齢の交流もしながら、黒田の豊かな地域に出掛け、身近な自然に触れたり、自分たちの園周辺のことに目を向けたりします。

 

冬に植えたチューリップやビオラが とてもきれいです。子どもたち手づくりの看板を立て、大切に世話をしています。花とともに子どもたちの笑顔もきらきらと輝いています。

 

これまで遊んできた表現遊びやごっこ遊びを膨らませ、学年末にはクラスみんなでアイデアを出し合って、思いを合わせながら劇遊びに取り組みます。達成感や充実感を味わい、大きな自信へとつながる活動のひとつです。

  

 

 

  隣接する小学校校庭での遊び

園庭と校庭が繋がっていることから、時には校庭の隅まで遊びに行きます。秋は、金色に染まった銀杏の葉を集めたり、ドングリを発見したりするなど、自然に触れて遊びます。両手いっぱいに集めた秋の宝物を持った子どもたちは、保護者の人に「こんなにいっぱい集めたよ!」と目を輝かせ、あふれる思いとともにお土産を手渡しています。

  寒い冬でも元気いっぱいに園庭を走ります。小学校の校庭とつながっているので、広いグラウンドをどこまでも走れます。入園した時には小さかった3歳児も1年が過ぎるころには、体力もしっかりと付いてきます。   積み木を使って電車やお店などを作り、ごっこ遊びを楽しみます。ごっこ遊びの中では、会話も自然に増え、友達がどんどん加わって、気が付けばたくさんの友達と一緒にイメージを共有しながら遊び込んでいきます。

                                             

  黒田幼稚園情報

  

 ★密柑山幼稚園★

                        

 豊かな心と健やかな体をもち主体的に活動する子どもを育てます。

 

 

 

暑い日にははだしになって泥んこ遊びを楽しみます。水の流れを楽しむ子や全身泥だらけになって泥の感触を楽しむ子、カップに泥を入れてジュース屋さんにする子などそれぞれが楽しさを見つけて遊びました。   「いらっしゃいませ」「何がいいですか?」と、廃材を利用して作ったアイスクリームやケーキを並べて年長児がお店屋さんを始めました。年少組や未就園児の会「ゆりかご」の友達を誘い、「お届けに来ました」など話しながら、親切に接する姿が見られました。    

北口保育園との交流

隣接する北口保育園とは日頃から幼保交流会を行っています。この日は、地域の社会福祉協議会の人にも来ていただき、魚釣りコーナーや折り紙コーナーなどで一緒に遊んだり話したりしながら、関わりを深めました。

  

 

 

 北口第一公園へ秋の遠足に出掛けました。遊具で遊んだり虫を探したり、みんなでゲームをしたりして楽しみました。いっぱい遊んだ後はお弁当!自然の中で食べるお弁当は開放感いっぱい、おいしくいただきました。   

  寒い時期には、1日1回みんなでマラソンをしています。普段から子ども達は体を動かすことが大好きですので、曲に合わせリズムよく走ります。寒さに負けず、体力向上を目指します。  

地域の社会福祉協議会の人との交流

社会福祉協議会の方にご協力いただき焼き芋をしたり、ペアになって遊んでもらったりして、年間を通して交流しています。

一緒にたき火を見ながら「早く焼き芋焼けないかなぁ」とワクワクして待つ子ども達です。

                                          

  密柑山幼稚園情報

 

★みさと幼稚園★

                                                            

 心身ともにたくましい子に育てる

       
旧辰水小学校の広い運動場で、草滑りや落ち葉集めをして伸び伸びと過ごしています。自然と戯れて遊ぶ子ども達の表情は活き活きとしています。  

地域のゲストティチャーに棚を作っていただき、一緒に野菜や花の苗植えをしました。夏にはゴーヤと朝顔の緑のカーテンをつくり、みんなで涼しさを感じています。 

  年長児は、バスに乗って地域の集会所まで出かけ、お茶会体験をします。ふすまの開け方やお辞儀の仕方なども教えていただきます。   裸足になって思いきり水遊びを楽しみます。砂や水の心地よさや面白さを友達と共感することで、心も体も開放的になります。
   

 地域の方との協働体験

地域の方と一緒に苗を植え付け、収穫したお芋で、焼き芋パーティーをしていただきました。地域の方の温かさに包まれ、子ども達も笑顔いっぱいになります。このような地域の方との協働体験を大切にしています。

  みさとの丘学園との交流会

義務教育学校「みさとの丘学園」の小中一貫教育との接続を大切にし、年長児は近隣の保育園児も交えて学校で1年生と一緒に遊んだり製作をしたりして過ごします。3学期には学校の授業を見せてもらい、1年生への期待感を膨らませています。

                                          

   みさと幼稚園情報

 

  

 ★巽ヶ丘幼稚園★

             

 多様な経験・いろいろな人や身近な自然との ふれあいを通して

 「げんきでたくましい子」「かんがえる子」「おもいやりのある子」を育てます。

 

   

                                                                                                

英語体験(月1回) 

月、数字や動物などテーマを決めて、簡単な英単語や正しい発音を教えてもらっています。楽しく遊びながら、英語を使ってやりとりする喜びを感じたり、ハロウィンやクリスマスなど、他の国の文化について知ったりすることができます。

 

 隣接する久居農林高等学校との交流  

高校生のお兄さんやお姉さんと一緒に、野菜の栽培やお菓子づくり、製作など年間を通して、交流をしています。校庭にお散歩に行ったり、幼稚園で一緒に遊んだりしています。植物に関心が高くなり、人と交流する喜びを経験しています。

   

園庭の草むらに小さなバッタを見つけました。観察ケースの中に土や草を入れて住むところを作ったり、何を食べるのか図鑑で調べたりして、お世話をしています。

広い園庭を先生や友達と一緒にサッカーや鬼ごっこなどをして思いっきり走ったり、滑り台を滑ったりして、自分たちから積極的に遊んでいます。   お兄さんやお姉さんなどの実際の人物や動物、好きなキャラクターなど、なりたい役になりきり友達とのやり取りをしながらごっこ遊びを楽しんでいます。   2月の終わりには園生活の集大成として生活発表会をしました。年長になると、ストーリを考えたり必要なものを作ったり、自分たちで劇をつくっていきます。

                                             

  巽ヶ丘幼稚園情報

 

★南立誠幼稚園★

                           

  豊かな体験・つながりを通して笑顔輝く元気な子を育てます。
 

 

 隣接する南立誠小学校との連携活動

年長児が小学校の生活体験をする「もも組活動」があります。校長先生の授業を受けた後、給食をいただきます。小学校をより、身近に感じることができます。

 

 三重大学とのさまざまな連携活動

大学の先生や大学生との関わりを通して自分の考えや思いを伝えたり、専門的なスケールの広い(表現)活動を経験したりしています。

    

     
はだしになって思い切り泥んこ遊びを楽しみます。五感を通して繰り返し遊び、友達と楽しさを共感したり、土や水の特性を知ったりします。  

地域のゲストティチャーと一緒に、ザリガニ釣りに出掛けます。手作りの竿に自分で調べて用意した煮干しや野菜くずなどの餌をつけて釣りました。

   (災害時の避難場所でもある)津偕楽公園へ園外保育や(親子)遠足に出掛けます。子どもたちは木の実集めや、探検ごっこが大好きです!   小学校の広い運動場で、遊ぶことがあります。存分に走り回って風を感じ、自分なりに工夫して凧揚げを楽しんでいました。

                                                                                                                                              

     南立誠幼稚園情報 

 

 


 

 

保育所・幼稚園等と小学校の連携

 子どもは、幼稚園や保育所等から小学校に入学するとき、大きくなったことに対する喜びや期待とともに、新しい環境に対する不安や緊張感を抱くことがあります。こうした子どもの姿を捉え、就学前教育と小学校教育との滑らかな接続を図るため、さまざまな取り組みを行っています。

  

★園児・児童の交流

 幼稚園や保育所等の園児と小学校の児童とが、さまざまな交流を行っています。

運動会等の行事を通した交流、給食交流、業間交流、園児の小学校訪問・授業への参加、児童の幼稚園訪問・遊び交流、地域行事への参加、合同避難訓練 など

       

園児と児童の交流の様子1 園児と児童の交流の様子2 校長先生が幼稚園に来園

園児と児童との交流

校長先生が幼稚園で小学校生活についてのお話を!

 

★就学前日本語教室(プレスクール)「つむぎ」

  就学前日本語教室(プレスクール)「つむぎ」として、就学前の外国につながる幼児に対して、入学した小学校での戸惑いが少なくなるよう、小学校入学初期に使われる日本語や学校生活への適応指導を敬和幼稚園で行いました。また、同園内にある初期日本語教室「きずな」の部屋では、保護者ガイダンスも行いました。

令和3年1月~3月(週1回)の計7回を実施しました。

小学校生活のミニ体験(朝の会、掃除)、ひらがなを読む・自分の名前を書く、小学校で使われる言葉を知る(休み時間、宿題)など

参加した幼児は最初はドキドキ、緊張感いっぱいでしたが、回数を重ねるにつれ指導者の話をしっかりと聞き、挙手をしたり発表したりする姿も見られました。

     

 毎回参観してもらっている家族に向けて、全員で「あいうえおのうた」を歌いました。                         

 最終日には、修了証書をもらい、「〇〇(名前)です。〇〇小学校へ行きます」と、みんなの前で発表しました。

 指導者やスタッフも一緒に記念撮影です。楽しい小学校生活をスタートさせてくださいね。                  

 

教職員間の連携

 幼稚園、保育所、小学校などの職員が、子どもの様子やそれぞれの教育内容について一緒に話し合ったり研修したりする場をつくり、相互理解を図っています。 

合同研修会の開催、相互参観と事後の話し合い、各担当者会、交流に当たっての計画立案、事前・事後打ち合わせ、情報交換、意見交換、5歳児カリキュラム・スタートカリキュラム・三重県保幼小の円滑な接続のための手引きの活用 など

 

令和元年8月 「公私立保幼小合同研修会」の様子

 

保育所、幼稚園、認定こども園、小学校の教員などが、講演会や小グループでの話し合いを通して、子どもの発達と保幼小連携について学びました。

 参加者:保育所保育士、幼稚園教諭、認定こども園保育教諭、小学校教諭など

 内容:「子どもの気づき・発見と教師・保育者の援助‐子ども目線からの教育・保育のデザイン‐」

 【講演会】

  ・ 幼児期の教育と小学校教育の円滑な接続に向けて 

  ・ 接続期に必要な教員・保育者間の対話について

 【小グループでの話し合い】

  ・ 「子どもなりの気づき・発見を意味のあるものにすることができていますか」 について、校種を超えて話し合いを行い、それぞれの教育や連携の大切さ、子どもたちの学びのつながりについて研修しました。

 

 

   

 

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 学校教育課
電話番号:059-229-3245
ファクス:059-229-3257