「広報津」第433号(音声読み上げ)3月1日から7日まで、春の火災予防運動週間

登録日:2024年2月16日

このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


折り込み紙4

3月1日から7日まで、春の火災予防運動週間

2023年度 全国統一防火標語 火を消して 不安を消して つなぐ未来

3月1日金曜日から7日木曜日までの1週間、全国一斉に春の火災予防運動が行われます。まだまだ空気が乾燥し、火災が発生しやすい季節であり、たき火などによる火災も多く発生しています。火の取り扱いにはくれぐれもご注意ください。火災から尊い命と貴重な財産を守るため、一人一人が火災予防に努めましょう。

住宅用火災警報器の適切な維持管理を

住宅用火災警報器は、津市火災予防条例で設置・維持管理が義務付けられてから10年以上が経過しました。そのため電池切れや電子部品の劣化などによる故障が増えることが想定されます。
火災の際に住宅用火災警報器が適切に作動するよう定期的に作動確認し、電池切れや故障などがあれば取り替えましょう。

定期的に作動確認しましょう

ボタンを押す または ひもを引いて確認をします。

警報音の鳴り方

ただし、警報音はメーカーや製品により異なります。

正常な場合

ピーピーピー、ピーピーピー火事です、や、正常です、などの警報音が鳴ります。

故障の場合

ピッピッピッピッピッピッ、ピッピッピッ故障です、などの警報音が鳴る、または、無音の場合もあります。

電池切れの場合

ピッピッ、ピッ電池切れです、などの警報音が鳴る、または、無音の場合もあります。

通電火災に注意してください

近年、台風や地震などの自然災害により、大規模かつ長時間に及ぶ停電が発生しており、停電から復旧後の再通電時に出火する「通電火災」の発生が懸念されています。地震火災対策のために、避難する際はブレーカーを落とす、感震ブレーカーを設置するなどの対策をお願いします。

主な感震ブレーカーの種類

  • 分電盤タイプ(内蔵型)
  • 分電盤タイプ(後付型)
  • コンセントタイプ
  • 簡易タイプ

使わなくなった灯油は正しい方法で処分しましょう

使わなくなった灯油を誤った方法で処分すると、思わぬ火災が発生する恐れがあり、自然環境にも悪影響を与えます。灯油は以下の方法で処分してください。

  • ごく少量の灯油の場合は、紙や布に染み込ませて、可燃物として廃棄する。
  • 灯油の量が多い場合は、灯油を購入した店舗またはガソリンスタンドにご相談する。

処分してもらえる灯油の量や処分費用は各店舗にお問い合わせください。また、引き取りを実施していない店舗や大量の灯油の場合は断られる場合もあります。

令和5年の火災・救急・救助概況

火災

令和5年中に市内で発生した火災は、141件で、前年に比べ36件増加しました。火災種別でみると、その他の火災が72件で、前年から29件増加し、中でも「たき火」や「火入れ」などによる火災が目立ちました。
また、火災による死者は2人で、うち1人は住宅火災によるものでした。
住宅火災では、住宅用火災警報器が鳴動し、火災に気づいて、早期に消火を行うことで大事に至らなかった事例などがあります。大切な命と財産を守るため、住宅用火災警報器を設置し、維持管理しましょう。

以下の令和5年中の数値は速報値です。

火災件数合計
  • 令和5年 141件
  • 令和4年 105件
  • 増減 36件増加
建物火災
  • 令和5年 44件
  • 令和4年 51件
  • 増減 7件減少
建物火災のうち住宅火災
  • 令和5年 22件
  • 令和4年 31件
  • 増減 9件減少
林野火災
  • 令和5年 9件
  • 令和4年 2件
  • 増減 7件増加
車両火災
  • 令和5年 16件
  • 令和4年 9件
  • 増減 7件増加
その他の火災
  • 令和5年 72件
  • 令和4年 43件
  • 増減 29件増加
死者
  • 令和5年 2人
  • 令和4年 3人
  • 増減 1人減少
うち住宅火災
  • 令和5年 1件
  • 令和4年 3件
  • 増減 2件減少
負傷者
  • 令和5年 14人
  • 令和4年 6人
  • 増減 8人増加
問い合わせ

予防課 電話番号254-0356 ファクス256-7755

救急

令和5年中の市内における救急出動件数は1万8,110件で、前年に比べ521件増加しました。事故種別でみると、例年同様に急病が最も多く、次いで一般負傷、交通事故の順でした。新型コロナウイルス感染症は5類感染症へ移行したものの、今後も高齢化や感染症の流行などを背景に救急需要の増大が懸念されます。
救急車は限りある資源です。救急車を本当に必要としている人の元に少しでも早く到着できるよう、適正利用にご協力をお願いします。

以下の令和5年中の数値は速報値です。

出動件数
  • 令和5年 18,110件
  • 令和4年 17,589件
  • 増減 521件増加
搬送件数
  • 令和5年 15,656件
  • 令和4年 14,840件
  • 増減 816件増加
搬送人員
  • 令和5年 15,740人
  • 令和4年 14,929人
  • 増減 811人増加
急病
  • 令和5年 11,923件
  • 令和4年 11,178件
  • 増減 745件増加
一般負傷
  • 令和5年 2,974件
  • 令和4年 2,745件
  • 増減 229件増加
交通事故
  • 令和5年  1,038件
  • 令和4年  939件
  • 増減 99件増加
問い合わせ

消防救急課 電話番号254-1600 ファクス254-1607

救助

令和5年中の市内における救助出動件数は209件で、前年に比べ20件増加しました。事故種別でみると、交通事故が83件で最も多く、全体の約40パーセントを占めています。
建物等による事故は71件で、2番目に多い件数となっています。その多くは「高齢者が建物内にいると思われるが、外からの呼び掛けに応答がない」というものです。みんなが安心して暮らせるよう、日頃から地域の連絡・協力体制を築きましょう。

以下の令和5年中の数値は速報値です。

出動件数
  • 令和5年 209件
  • 令和4年 189件
  • 増減 20件増加
活動件数
  • 令和5年 141件
  • 令和4年 132件
  • 増減 9件増加
救助人員
  • 令和5年 140人
  • 令和4年 143人
  • 増減 3人減少
 交通事故
  • 令和5年 83件
  • 令和4年 74件
  • 増減 9件増加
 建物等による事故
  • 令和5年 71件
  • 令和4年 43件
  • 増減  28件増加
水難事故
  • 令和5年 8件
  • 令和4年 18件
  • 増減 10件減少
火災
  • 令和5年 3件
  • 令和4年 3件
  • 増減 0
問い合わせ

消防救急課 電話番号254-1601 ファクス254-1607

街頭消火器・消火栓用消防ホースの維持管理

自治会などで管理されている街頭消火器や消火栓用消防ホースは、消防法に基づく点検義務はありませんが、火災発生時に使用できるように適切に維持管理をしていただきますようお願いします。

問い合わせ

予防課 電話番号254-0354 ファクス256-7755


前のページへ

次のページへ

第433号の目次へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339