「広報津」第346号(音声読み上げ)下水道だより

登録日:2020年5月16日


このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


折り込み紙4

下水道だより

未来に引き継ぐ下水道 ボリューム9
令和2年5月16日発行
上下水道管理課 電話番号237-5811 ファクス237-5819

市民の皆さんに津市の下水道事業をもっと知っていただくため、課題や経営状況についてシリーズでお伝えしています。今年4月1日から水道局と下水道局は組織改正を行い、上下水道事業局、上下水道管理局として新たにスタートしました。
今後も下水道だよりでは、津市の下水道の現状について、皆さんにお話ししていきます。

令和2年度公共下水道事業予算

収益的収支

その年度の下水道事業の提供に必要な費用と、収益(主に下水道使用料)

いずれも、税抜き。

収入内訳
支出内訳
汚水収支
雨水収支

資本的収支

下水道を将来にわたって維持するために必要な施設の整備や拡充などに係る費用と、それを行うための財源となる収入(補助金や借入金)

いずれも、税抜き。

収入内訳
支出内訳
汚水収支
雨水収支

解説

先生のコメント 令和2年度の公共下水道事業の予算が確定したから紹介するね。

子どものコメント 昨年10月1日には消費税および地方消費税の税率引き上げと、使用料改定があったけど、使用料収入はいくら増加したのかな。

先生のコメント 下水道使用料の予算額は約23億3,000万円で、改定前の令和元年度当初予算と比較すると、約5億7,000万円の収入増を見込んでいるよ。

子どものコメント 収入が増加した分は何に使われるのかな。

先生のコメント 公共下水道の整備地域の拡大で増加する維持管理費用を賄うために使う予定だよ。

子どものコメント あれ、使用料収入は増加したけど、収入不足分がまだ約6億円あるね。

先生のコメント 使用料は増えたけど、まだ維持管理費用を賄えていないから、令和2年度も税金を財源とした一般会計からの繰入金で補てんする必要があるんだ。だから今後も引き続き経費削減を進めて、不足額を減らしていくんだよ。

子どものコメント 借入金の返済の金額はどうなるのかな。

先生のコメント 令和2年度の借入金の返済は利息も合わせて約60億円になるよ。借入残高は約600億円で、今後徐々に減少していく見込みだよ。

令和2年度の主な事業

子どものコメント 令和2年度の予算ではどんな事業をする予定なのかな。

先生のコメント 収益的支出では、維持管理費として汚水と雨水のかんきょの修繕と、ポンプ場や処理場の維持管理をしているよ。

子どものコメント じゃあ新しく施設を整備する事業はなにかな。

先生のコメント 資本的支出の汚水処理事業は令和2年度予算が約30億円なんだけど、津市北部を始め、各地で未普及地域解消のために約108ヘクタールの汚水管渠整備を進めるよ。

子どものコメント 下水道の整備が進んでいくんだね。最近たくさん雨が降るけど、その対策は大丈夫なのかな。

先生のコメント 雨水整備事業は、どうしたら浸水被害を少なくできるか、事業をどう効率的に行うかを見直しながら、平成30年3月に策定した津市雨水管理総合計画に沿って計画的に事業を進めているんだ。

子どものコメント どんな計画なのかな。

先生のコメント 計画では令和元年度から10年間(令和10年度まで)に国の補助金を活用しながら約100億円規模で事業を行うんだ。令和2年度は約13億円かけて整備を進めるよ。

子どものコメント 令和2年度はどんな整備を行うのかな。

雨水整備事業の進展

先生のコメント 令和2年度は半田地区で引き続き雨水管の整備をしたり、高茶屋地区でポンプ場の建設を進めたりするよ。今年度から、新たに久居東部地域の浸水や下流の洪水対策を進めるために調整池整備を実施していくよ。

子どものコメント いろいろな場所で整備を進めるんだね。

先生のコメント ほかにも芸濃地域では、雨水を分散して排水するバイパス水路を造る事業にも着手するよ。そのほかの地区でも、雨水を排水する事業を進める準備をしているんだ。

子どものコメント 雨水整備事業にも力を入れているんだね。

先生のコメント 昨年、令和元年東日本台風が原因で各地の河川が氾濫し、甚大な被害が発生したよね。このような被害から市民の皆さんの生命・生活を守るために、雨水整備事業は不可欠な事業だから、より一層整備を進めていくよ。

子どものコメント 災害時の備えがあると安心だね。

先生のコメント 津市雨水管理総合計画に沿って、雨水整備事業を進めることで、浸水被害の解消を図って安心安全なまちづくりをしていくよ。次回は令和元年度の決算についてお話しするね。

浸水リスクの高い14地区を重点対策地区に選定

上浜
栗真町屋
橋内
半田
阿漕
高茶屋
久居駅西部
立成小学校周辺
野田池周辺
久居インターチェンジ周辺
藤方
雲出
芸濃インターチェンジ周辺
椋本地区

前のページへ

次のページへ

第346号の目次へ


このページに関するお問い合わせ先
政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339
メールアドレス:229-3111@city.tsu.lg.jp