「広報津」第364号(音声読み上げ)施政方針から。ウィズコロナの難局を打破し、ポストコロナを見据えて。市民の命と暮らしを守り、将来への持続可能なまちづくり

登録日:2021年4月1日


このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


4ページ目から7ページ目まで

施政方針から。ウィズコロナの難局を打破し、ポストコロナを見据えて。市民の命と暮らしを守り、将来への持続可能なまちづくり

2月18日、令和3年第1回津市議会定例会の開催に当たり、前葉泰幸市長が施政方針を述べました。今号では、その主な内容を掲載します。なお、施政方針の全文については、津市ホームページでご覧いただけます。

ホームページは、津市 施政方針で検索してください。

世の中の大きな変わり目において

昨年は、新型コロナウイルス感染症社会を大きく変えた1年でありました。この感染症のような大きな力によって日常が変えられてしまうその時、私たち行政というのは、前例に捉われることなく、何をすべきかをしっかりと考え抜き、そのことを迅速にかたちにしてお届けしていくことが求められているのではないかと思います。

市民の皆さまの不安や制約が多い中で、まずは市民の命を守り、そして、地域経済を支え続けることを根幹に据え、市役所の持つ人材や財源などの経営資源を全て集中投入し、その時々の状況にしっかりとお応えするために、今必要とされること今やるべきことを選択し、迅速かつ的確に実行することを基本としてきています。今後も感染状況に応じて、行政に求められることは日々変化していくことから、その時点の状況を厳しく受け止め、市民に優しいコロナ対策を穏やかに講じてまいります。

市民の命と暮らしを守り、将来への持続可能なまちづくりに向けて

最優先のコロナ対策

令和2年度のコロナ対策については、計11回の補正予算を組んで、逐次必要な施策を重ねてまいりました。令和3年度もこれまで同様、コロナ対策に最優先で取り組むため、まずは、当初予算に総額約17億3,000万円を計上しました。今の市民生活や地域経済の状況に緊急に対応しなければならない対策通年で取り組んでいこうとする対策の両方を盛り込みました。

なお、1月28日に成立した国の第3次補正予算には、追加で新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金が盛り込まれており、令和3年度において活用できることとなりました。同交付金については、交付金を活用した市独自のコロナ対策の事業展開全体の中で、今後必要となる追加対策への活用を考えてまいります。

新型コロナウイルスワクチン接種事業

公共施設や商業施設数カ所を拠点とした集団接種会場の確保や高齢者施設での入所者への接種など、国から届いたワクチンを全ての市民の皆さまに混乱なく迅速かつ着実に接種していただける体制を整えるため、医療機関との委託契約や接種場所の確保のための費用など、約12億2,000万円の経費を計上しました。

市民生活や経済活動全般への支援策

昨年の実績や経験を踏まえ、地域経済への支援や感染防止・衛生対策、ウィズコロナ社会での新たな生活様式に対応した未来に残る対策など、状況の変化を的確に捉えた市独自の支援を実施するため、約5億1,000万円を計上しました。

地域経済への支援
感染防止・衛生対策
学校・教育関係への対策
救急医療対策
将来に残る感染症対策

三重とこわか国体・三重とこわか大会

9月25日から三重とこわか国体が、10月23日からは三重とこわか大会が始まります。ウィズコロナ時代に開催される新しいかたちでの国体・大会として、市役所一丸となって取り組んでまいります。大会運営については、当初の想定から思い切った見直しを行いました。

以上あわせて約1億6,000万円を削減し、総経費約14億5,000万円を当初予算に計上しました。

開催に当たっては、感染状況によって開催直前まで事前の決定事項が決められたとおりに進められるかどうか分からないという非常に難しい面も持ち合わせていますが、安全で安心な大会運営を最優先に準備を進めてまいります。コロナ禍にあっても、全国各地から参加される選手の皆さまが、本市の会場を舞台として最高のパフォーマンスを発揮され、また、市民の皆さまにとっても心に残る祭典として成功裏に終えられるよう、三重県としっかりと連携して取り組んでまいります。

将来への持続可能なまちづくりに向けた施策

令和3年度は、これまで道路・橋梁や学校施設の長寿命化などに活用してきた、国の防災・減災、国土強靱化のための新たな5か年の対策のスタートの年であり、合併市町村が地域の創意工夫によりまちづくりを進めていくための合併特例事業債の活用が可能となる最後の5年間が始まる年でもあります。新型コロナウイルス感染症の感染拡大が長期化する中、公共事業の推進は地域経済の下支えにもつながることから、これらの財源を最大限活用し、各施策に積極的に取り組んでまいります。

未来を担い築く子どもたちや市民が健やかに暮らせるための施策
安心・安全に暮らすための社会基盤整備
暮らしの潤い・市民サービスにつながる施策
暮らしを支える地域経済のための施策

国・県事業の促進への働き掛け

国の事業

県の事業

市民の命と暮らしを守る予算

令和3年度の予算は前年度比0.3パーセント増の1,099億4,000万円となりました。

歳出

合併特例事業債を活用して行う大規模事業が終了したことに伴い、普通建設事業費は前年度比29.3パーセント減の68億5,000万円。市民生活に関わる重要なインフラ整備などの事業費は増額。

歳入

新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、市税収入全体で、前年度比4.6パーセント減の395億1,000万円、地方交付税は、普通交付税の合併特例措置の終了を受け、前年度比6.1パーセント減の169億円。市債は、臨時財政対策債が前年度比120.3パーセント増の65億円と大幅に増加したことなどにより、前年度比10.1パーセント増の87億2,000万円。また、公債費の償還に充当する減債基金など特定目的基金を20億1,000万円、財政調整基金を50億円取り崩して編成。

特定の自治会に対する諸問題

早急に解決すべき課題である特定の自治会に対する諸問題については、法律顧問弁護士からの最終報告を受けて、明らかに市職員の職務が公正公平に執行されていなかったものについては、職員の処分も含め、厳正に対処いたします。なお、職員の管理責任は市長である私にございます。

今回のような事態の再発を防止するため、津市の組織風土や事務執行を改革いたします。まず、職員が困難な問題を抱え込み、苦しんできたことへの反省を踏まえ、全ての職員が相談しやすい組織を作ります。市長直轄市役所内部を統制する組織を新たに設置します。その上で、職務権限の範囲や事務執行の方法に問題があったものは、事務執行の仕組みやルールの見直しを行います。不当要求や圧力に対して毅然と対処できるように口頭や面談での要求を記録・報告する仕組みの構築とともに、職員の倫理規程も策定してまいります。

私の責任のもとで、過去を断ち切り、職員一人一人が公正公平な職務に専念できる体制を作り上げてまいります。

市民の皆さまが安心して暮らせるように

最後に、新型コロナウイルス感染症については、依然として先行きが不透明で出口が見えない状況の中、令和3年度のスタートを迎えることになります。思い返しますと、昨年のこの時期にお示しした令和2年度の施政方針には、コロナや感染症という言葉は全くなく、よもや感染症への対応が中心となる1年になるとは思ってもいなかったわけです。

しかし、その後、学校の休業要請や緊急事態宣言に端を発した市民生活や地域経済への影響に対応するため、コロナ対策に取り組んできた1年であり、おそらく令和3年度もそのような年になると思われます。コロナ禍という閉塞した状況の中ではありますが、三重とこわか国体・三重とこわか大会が希望のきらめきを放ち、私たちの一つの明るい見通しとなることを願いながら、市民の皆さまが安心して暮らせるよう、全職員が全力で市民の皆さまを守り抜いてまいります。

問い合わせ

政策課 電話番号229-3101 ファクス229-3330


前のページへ

次のページへ

第364号の目次へ


このページに関するお問い合わせ先
政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339
メールアドレス:229-3111@city.tsu.lg.jp