「広報津」第378号(音声読み上げ)産業支援のワンストップ総合窓口 津市ビジネスサポートセンター

登録日:2021年11月1日


このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


4ページ目から5ページ目まで

産業支援のワンストップ総合窓口 津市ビジネスサポートセンター

中勢北部サイエンスシティにある津市ビジネスサポートセンターでは、産業支援のワンストップ総合窓口として、津市に進出を考えている企業、津市内の企業、津市内で創業を目指す皆さん、の立場に立って相談を受け、課題解決に向けた支援をおこなっています。

こんなサポートをしています

創業支援

起業・創業を目指す皆さんの相談を受けるほか、公的創業支援ネットワーク創業サポーターソケッ津が準備段階から創業後のアフターフォローまで継続して支援します。
また、融資を活用する人の負担を軽減する保証料・利子補給等の補助制度で、市内での創業を支援します。

ビジネスカフェ

創業を考えている人、創業ご まもない人などが集まる交流の場。同じ思いを持つ皆さんとのネットワークづくりにご活用ください。

創業相談

創業に関するさまざまな悩みや課題などを解決するために、創業支援の専門家がアドバイスします。

つ創業塾

創業時の手続き、プロモーションなど創業に必要となる知識を習得する場です。講義を通じてビジネスプランも作成します。

ミナツドエ

商品やサービスを、市民に知っていただくための発表やトライアルの場です。

経営支援

市内中小企業の皆さんが直面する課題に対してのアドバイスのほか、各支援機関との橋渡しや中小企業支援施策の情報提供を行います。

など

企業誘致

など

経営相談員による無料相談

市内中小企業や創業を目指す人などの課題解決のために、以下の経営相談員らによる相談窓口を設置しています。オンラインでの相談もできます。

経営相談員

髙垣 和郎

民間経験と公的機関での指導実績で培った幅広いネットワークを生かし、経営指導を行う。

高原 祥子

女性起業家の支援実績多数。きめ細やかなサポートで、創業や事業成長に伴走している。

加藤 健一郎

中小企業診断士の資格を持ち、財務・労務面から企業を支える。起業家支援にも力を入れている。

栗田 恵世

約300社の経営指導実績があり、創業から経営計画策定、事業継承までの経営指導を行う。

申し込み

電話またはEメールで経営支援課へ。Eメール229-3360@city.tsu.lg.jp
津市ビジネスサポートセンターホームページからも申し込みできます。

相談者の声

前田 彩

プロフィール

ナカハマデンタル。昨年2月、高齢者や障がい者の訪問診療に特化した歯科医院をオープン。

コメント

歯科医師として通院が困難な高齢者や障がい者への診療が行き届いていないことを日々痛感し、生まれ育った津市で訪問歯科を提供したいと開業を決意しました。

何から手をつけて良いのか分からない状況で悩んでいたときに創業相談を知りました。多岐に渡るアドバイスで背中を押してもらったことでトントン拍子に進み、昨年2月に開業。緊急事態宣言の影響で休業の際にも、アドバイスがもらえたのは非常に心強かったです。

独立開業は孤独になりがちですが、専門家からアドバイスをもらったり、創業者の仲間と交流する機会があったりして、仲間も続々と増えて現在では歯科医師3人・歯科衛生士8人のチームとしての活動もしています。

目標は歯科への通院を諦めている全ての人に、訪問歯科という選択肢を持っていただくこと。今後も地域の人に愛される歯科医院を目指し、黄色い訪問車で津市内を走り回ります。

中桐 香代子

プロフィール

中桐石油株式会社。社長を務める夫と共に、本業のガソリンスタンドと自動車関連事業の多角化経営に取り組む。

コメント

昨年春、コロナ禍でガソリンの売り上げが激減し、安定的な経営が見込める車検と自動車整備事業を早急に拡大したいと考えました。

経営相談では経営相談員に設備の導入や機器の購入費用などの相談をし、事業計画書作成の上での重要な考え方やブラッシュアップなどをサポートしてもらいました。それまで一度も事業計画書を書いたことがなく不安でしたが、何度も手厚くサポートしてもらったおかげで、3カ月の間にさまざまな補助事業に挑戦する事ができました。

その後、短期間で複数の事業を立ち上げて実施していく過程は想像以上に過酷でしたが、全ての補助事業が無事に稼働してからはコロナ禍以前の対同月の実績を上回ることもあり、ピンチをチャンスに変えて事業を拡大したことで、安定経営の基盤を築くことができました。

今後も自動車修理部門の設備の導入、技術者の育成や増員を計画しており、地域社会の交通安全に寄与していきたいと思っています。

問い合わせ・相談


前のページへ

次のページへ

第378号の目次へ


このページに関するお問い合わせ先
政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339
メールアドレス:229-3111@city.tsu.lg.jp