「広報津」第392号(音声読み上げ)個人市民税・県民税 納税通知書を送付します、つニュース

登録日:2022年6月1日


このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


5ページ目から7ページ目まで

個人市民税・県民税 納税通知書を送付します

令和3年中(令和3年1月1日から12月31日まで)の所得に対する個人市民税・県民税の年税額が決定しましたので、該当する人には納税通知書を6月に送付します。納付方法は、以下の3通りがあります。

普通徴収

納税通知書に同封の納付書で、6月・8月・10月・翌年1月の4回の納期に分けて、各個人で、金融機関やコンビニエンスストア、スマートフォン等の専用アプリ(ペイペイ、ペイビー、ラインペイ)などから納付してください。金融機関などで口座振替手続きをしている人は、指定の口座から引き落とされます。

給与からの特別徴収

給与支払者が6月から翌年5月までの年12回に分けて給与から差し引き、津市へ納付します。給与からの特別徴収になる人には、事業所を通じて特別徴収税額の決定通知書(納税義務者用)が交付されます。

公的年金からの特別徴収

公的年金を受給している人が、個人市民税・県民税のうち公的年金の所得に係る税額を公的年金からの特別徴収(引き落とし)により納付します。

令和3年度に公的年金から特別徴収されていない人で、次の対象に該当する場合は、その後に掲載している、今年度から対象の人、の項に記載の納付方法で特別徴収が開始されます。6月に発送する令和4年度市民税・県民税納税通知書に同封のお知らせでご確認ください。

対象

次の全てに該当する人

今年度から対象の人

個人市民税・県民税の年税額のうち、公的年金所得に係る税額の4分の1ずつをそれぞれ6月・8月に普通徴収で納付していただき、6分の1ずつがそれぞれ10月・12月・翌年2月に公的年金から引き落とされます。個人市民税・県民税の年税額のうち公的年金所得以外の所得に係る税額は、給与からの特別徴収または普通徴収により納付してください。

普通徴収(納付書または口座振替)
納付月
納付割合

公的年金の所得に係る税額の4分の1ずつ

特別徴収(公的年金からの引き落とし)
納付月
納付割合

昨年度から引き続き対象の人

今年度の個人市民税・県民税の税額に関係なく前年度の公的年金所得に係る税額の6分の1ずつがそれぞれ4月・6月・8月に仮徴収として公的年金から引き落とされます。10月からは本徴収として、今年度の公的年金所得に係る税額から仮徴収分を引いた金額の3分の1ずつが、それぞれ10月・12月・翌年2月の公的年金から引き落とされます。

特別徴収(仮徴収)
納付月
納付割合
特別徴収(本徴収)
納付月
納付割合

今年度の公的年金の所得に係る税額から仮徴収分を引いた額の3分の1ずつ

補足

問い合わせ

市民税課 電話番号229-3130 ファクス229-3331

つニュース

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、広報津に掲載のイベント等は中止または延期の可能性があります。参加される場合は各問い合わせ先へ確認をお願いします。

また、イベント等の会場では手指消毒、マスク着用、検温、連絡先の確認などにご協力ください。

つニュース1 市内の各地域に土砂災害警戒区域を指定 早めの避難で土砂災害に備えましょう

近年、台風や突発的な豪雨により全国各地で土砂災害による被害が発生しています。日頃から自分が生活している地域の災害リスクについて、ハザードマップなどで確認しておきましょう。

土砂災害の危険箇所の確認を

市内には土砂災害防止法に基づき三重県が指定した、土砂災害が発生する恐れのある土砂災害警戒区域、土砂災害警戒区域のうち建物が壊れて生命や体に危害が生じる恐れのある土砂災害特別警戒区域があります。

土砂災害警戒区域・特別警戒区域は、防災室または各総合支所地域振興課で配布の土砂災害ハザードマップのほか、津市ホームページで確認できます。

早めの避難を

津市では、災害の危険性が高まった場合、避難情報を発令しますが、台風の接近など大雨のときは自主的に早めの避難に努めましょう。土砂災害の危険性が高まる前に、安全な親戚宅など避難所以外の場所へ避難することも有効な手段です。また、すでに大雨となっていて立ち退き避難が困難だと判断される場合は、屋内でも上階の谷側(山の反対側)に待避しましょう。

情報の収集を

気象情報や市からの避難情報に注意しましょう。津市では、次の方法で避難情報を提供します。

問い合わせ

防災室 電話番号229-3104 ファクス223-6247

つニュース2 津市文化奨励賞の候補者募集

芸術、学術、市民文化などを通じ、将来一層の活躍が期待される個人または団体の活動を奨励するため、津市文化奨励賞の候補者を募集します。

対象

市内に在住・在勤・在学、または津市出身の個人および津市を中心に活動している団体で、芸術分野などで優れた業績を挙げ、将来一層の活躍が期待されているもの

申し込み

文化振興課または各総合支所地域振興課にある推薦書などに必要事項を記入し、直接窓口または郵送で文化振興課(郵便番号514-8611住所不要)または各総合支所地域振興課へ。

推薦書などは津市ホームページからもダウンロードできます。

締め切り

8月1日月曜日必着

問い合わせ

文化振興課 電話番号229-3250 ファクス229-3344

つニュース3 第7回彼岸花映画祭イン津

2015年、津観音境内に映画監督小津安二郎の記念碑が建立されたことを契機に毎年、名画上映と映画音楽のコンサートを開催しています。今回上映するのは父娘の絆を描いた晩春です。

申込不要、無料です。

ときと ところ

6月25日土曜日 12時30分開場 津リージョンプラザお城ホール

定員

600人

スケジュール

13時から14時まで

映像を彩る魅惑の名曲たち

演奏 兼重稔宏(ピアノ)、猶井悠樹(バイオリン)

14時30分から14時45分まで

映画解説、晩春の景色

14時45分から16時35分まで

映画上映、晩春(1949年)

小津安二郎監督、出演 原節子ほか

問い合わせ

文化振興課 電話番号229-3250 ファクス229-3344

つニュース4 ワクワク・ドキドキ、中央公民館をあそぼう

みんなで作って、体験して、公民館を遊ぶ子ども向けの講座です。不思議な世界へ案内するマジック体験やおもちゃ作りなど楽しい講座がいっぱいです。

ときと ところ

6月26日日曜日 10時から15時まで 中央公民館

対象

市内に在住・在学の小学生

申し込み

津市ホームページから、または往復はがきで中央公民館をあそぼうと明記し、講座名、希望時間、住所、氏名、学校名、学年、電話番号を中央公民館へ。郵便番号514-0027大門7-15津センターパレス2階

1通につき1人1講座

締め切り

6月13日月曜日必着

その他

ホームページは津市 令和4年度公民館講座で検索してください。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今年度は全ての講座で事前に申し込みが必要です。

講座の一覧

茶道体験
内容

和の世界を体験しよう

時間

10時から10時45分まで、11時から11時45分まで

会場

和室

定員(抽選)

各5人

費用

300円

おやつを作ろう
内容

水まんじゅうを作ろう

時間

10時から11時30分まで、13時から14時30分まで

会場

調理実習室

定員(抽選)

各8人
小学4年生以上

費用

600円
持ち帰りの容器持参

とびだすひみつのカード
内容

ポップアップカードを楽しく作ろう

時間

10時から11時まで、13時から14時まで

会場

会議室

定員(抽選)

各6人

費用

無料

おもちゃを作ろう
内容

紙・竹・土のおもちゃを作って遊ぼう

時間

10時から11時30分まで、13時から14時30分まで

会場

創作室

定員(抽選)

各12人

費用

無料

パソコンであそぼう
内容

パソコンを使ってカレンダーを作ろう

時間

10時から11時まで

会場

情報研修室

定員(抽選)

10人
小学4年生以上

費用

無料

プラネタリウムを遊ぼう
内容

プラネタリウムを楽しもう

時間

10時から11時まで、11時から12時まで、13時から14時まで、14時から15時まで

会場

研修室B

定員(抽選)

各5人

費用

無料

マジック体験教室
内容

簡単なマジックを習得して、あなたもマジシャン

時間

10時30分から11時30分まで、13時30分から14時30分まで

会場

ホール

定員(抽選)

各12人

費用

無料

おはなしや お話はいかが
内容

絵本の読み聞かせ、津のお話を楽しもう

時間

11時から11時30分まで、13時30分から14時まで

会場

研修室A

定員(抽選)

各15人

費用

無料

問い合わせ

中央公民館 電話番号228-2618 ファクス229-5150

つニュース5 出会いを応援しませんか 結婚支援事業を募集

少子化対策の取り組みの一つとして、結婚しやすい環境づくりを目的とした結婚支援事業を募集します。創意工夫ある優秀な企画を提案・実施した事業の経費に対して補助金を交付します。

募集内容

結婚を希望する独身男女への出会いの場の提供、出会いから結婚までを円滑にするサポート事業、結婚への意識啓発など津市の実情を踏まえた結婚支援に関わる事業。
令和5年3月末までに実施できるものに限ります。また、他の団体などから助成金等の資金援助を受けているものは対象外です。

応募資格

市内に主たる事務所を有する民間非営利団体

選定方法

提出書類などを基に選定委員会で審査し、補助金を交付する事業を決定します。

補助金額

対象経費のうち10万円を上限に支給

申込期間

6月1日水曜日から30日木曜日まで
申し込み方法など詳しくは津市ホームページまたは子育て推進課で配布の募集要領をご覧ください。

問い合わせ

子育て推進課 電話番号229-3390 ファクス229-3451


前のページへ

次のページへ

第392号の目次へ


このページに関するお問い合わせ先
政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339
メールアドレス:229-3111@city.tsu.lg.jp