「広報津」第394号(音声読み上げ)津市・上富良野町 友好都市提携25周年、夏休み子ども体験講座、避難情報をご確認ください

登録日:2022年7月1日


このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


8ページ目から10ページ目まで

両市の友好を記念してイベントを開催。津市・上富良野町 友好都市提携25周年

津市の友好都市・上富良野町とは

上富良野町ってどんなところ

北海道の中央部、東にとかちだけ、南にあしべつだけを望む富良野盆地の北に位置しています。ラベンダーの栽培が盛んで、花畑や田園風景とともに魅力的で美しい景観を作り出しています。こだわりの かみふらのポークや、地元のホップを使ったビールなどの名産品があります。

津市と上富良野町のゆかりについて

上富良野町開拓の第一歩は、明治30年、津市出身の田中常次郎氏をはじめ三重団体いっこうが移住したことに始まります。また、みうらあやこ氏の小説、泥流地帯でも知られるように、大正15年の十勝岳噴火の大災害から復興を成し遂げた当時の村長・吉田貞次郎氏も津市の出身でした。

このような歴史的背景から、津市と上富良野町は平成9年7月30日に友好都市提携を結びました。長きにわたり、相互の訪問やパネル展を両市で開催するなど、さまざまな交流事業を行い、今年で25周年を迎えます。

提携25周年記念イベントを開催

25周年記念パネル展

とき

7月25日月曜日から8月12日金曜日までの8時30分から17時15分まで

ところ

市 本庁舎1階ロビー

合同写真パネル展 イン つデイ

とき

7月30日土曜日・7月31日日曜日11時から17時まで

ところ

三重テラス(東京都中央区日本橋)

ボートレース津 友好都市25周年記念協賛レース

とき

8月11日木曜日・祝日から8月16日火曜日まで

かみふらのクイズですてきな賞品を当てよう

下記の穴埋めクイズから5文字のキーワードを集めて応募すると、上富良野町にあるラベンダー畑のオーナー権が当たります。ぜひご応募ください。

穴埋めクイズ

キーワード1からキーワード5までを順に並べ、カタカナ5文字を答えてください。ページの中にヒントがあるよ。

上富良野町ご当地キャラクター、らべとんからのヒント

上富良野町が発祥の地で、栽培もさかんな花。7月に見ごろを迎えるよ

クイズ1
問題文

(空欄6文字)作の小説、泥流地帯は上富良野町が舞台で、映画化予定。

補足

空欄の3文字目がキーワード1になります。

クイズ2
問題文

ご当地キャラクター(空欄4文字)は、上富良野町の人気アイドル

補足

空欄の2文字目がキーワード2、空欄の4文字目がキーワード3になります。

クイズ3
問題文

上富良野町の東に望む雄大な(空欄5文字)では、登山を楽しむことができます。

補足

空欄の4文字目がキーワード4になります。

クイズ4
問題文

特産品のかみふらの(空欄3文字)は、やわらかくてとってもジューシー

補足

空欄の2文字目がキーワード5になります。

対象

市内に在住の小学生以上

応募方法

はがきに回答、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、市民交流課かみふらのクイズ係へ。郵便番号514-8611 住所不要

締め切り

7月29日金曜日消印有効

賞品

ラベンダー畑のオーナー権(抽選5人)

問い合わせ

市民交流課 電話番号229-3102 ファクス227-8070

来て、見て、チャレンジ 夏休み子ども体験講座

コースと詳細

以下の13コースがあります。

コース1、シャドーボックス体験

切り抜いた絵を重ね、立体的に見えるアートを作ろう

とき

7月25日月曜日10時から12時まで

ところ

中央公民館

対象

市内に在住・在学の小学3年生から中学生まで

定員(抽選)

12人

費用

1,000円

申込先

中央公民館 郵便番号514-0027大門7-15 津センターパレス2階

コース2、子ども合気道体験講座

合気道を体験して、技と人格を磨きましょう

とき

8月6日土曜日13時30分から15時30分まで

ところ

中央公民館

対象

市内に在住・在学の小学4年生から中学生まで

定員(抽選)

20人

費用

無料

申込先

中央公民館 郵便番号514-0027大門7-15 津センターパレス2階

コース3、おうちで楽しむ世界旅行

アプリを利用し、お家で世界旅行を楽しもう

とき

8月27日土曜日14時から15時30分まで

ところ

オンライン(ズーム)

対象

市内に在住・在学の小学3年生から中学生まで

定員(抽選)

10人

費用

無料

申込先

中央公民館 郵便番号514-0027大門7-15 津センターパレス2階

コース4、チャレンジおかしの株式会社

体験学習でお金の流れや会社の仕組みを学ぼう

とき

8月20日土曜日13時から15時まで

ところ

中央公民館

対象

市内に在住・在学の小学4年生から中学生までと保護者

定員(抽選)

20組

費用

無料

申込先

中央公民館 郵便番号514-0027大門7-15 津センターパレス2階

コース5、マジック教室

人気者になれる楽しいマジックを覚えてみませんか

とき

8月3日水曜日13時30分から15時まで

ところ

一身田公民館

対象

市内に在住・在学の小学3年生から6年生まで

定員(抽選)

15人

費用

100円

申込先

一身田公民館 郵便番号514-0114一身田町293-3

コース6、陶芸教室

自分で土を練って、マグカップを作りましょう

とき

8月4日木曜日9時30分から11時まで

ところ

一身田公民館

対象

市内に在住・在学の小学3年生から6年生まで

定員(抽選)

15人

費用

1,000円

申込先

一身田公民館 郵便番号514-0114一身田町293-3

コース7、ポーセリング教室

デザインを考え、世界で1つだけのお皿を作ります

とき

8月4日木曜日13時30分から15時まで

ところ

一身田公民館

対象

市内に在住・在学の小学3年生から6年生まで

定員(抽選)

20人

費用

1,000円

申込先

一身田公民館 郵便番号514-0114一身田町293-3

コース8、夏休み和菓子教室

清涼感ただよう和菓子を保護者と作り、伝統和菓子の世界を楽しもう

とき

8月7日日曜日9時30分から12時まで

ところ

片田公民館

対象

市内に在住・在学の小学生と保護者

定員(抽選)

4組

費用

1,200円

申込先

片田公民館 郵便番号514-0082片田井戸町17-2

コース9、夏休み子ども陶芸教室

手びねりで陶器の制作を体験。絵柄を入れてオリジナルの作品を作りましょう

ときと ところ
対象

市内に在住・在学の小学生

定員(抽選)

各15人

費用

1作品300円

申込先

南郊公民館 郵便番号514-0819高茶屋三丁目25-6

コース10、夏休み手打ちそば教室

そば粉をこねて作る本格的なそば作りに挑戦してみませんか

ときと ところ
対象

市内に在住・在学の小学生とその保護者。保護者1人につき子ども3人まで。

定員(抽選)

各5組

費用

1,500円

申込先

南郊公民館 郵便番号514-0819高茶屋三丁目25-6

コース11、夏休みキッドビクス&キッズダンス教室

音楽に合わせて体を動かして健康な体づくりをしましょう。初めての参加でも楽しく踊れます

ときと ところ
対象

市内に在住・在学の小学生

定員(抽選)

各15人

費用

無料

申込先

南郊公民館 郵便番号514-0819高茶屋三丁目25-6

コース12、夏休み子どもポスター作り教室

課題に応じたポスターを講師のアドバイスのもとで制作します

とき

7月28日木曜日9時から12時まで

ところ

敬和公民館

対象

市内に在住・在学の小学3年生から6年生まで

定員(抽選)

12人

費用

無料

申込先

敬和公民館 郵便番号514-0015寿町21-22

コース13、そば打ち体験

倭で栽培した倭そば粉で、地域の人と一緒にそば打ち体験

とき

7月30日土曜日9時30分から13時頃まで

ところ

倭公民館

対象

市内に在住・在学の小学生から中学生までと保護者。1組5人まで。

定員(抽選)

8組

費用

1,500円

申込先

倭公民館 郵便番号515-2622白山町中ノ村581

申し込み

津市ホームページから、または往復はがきで件名に希望コース名(コース9からコース11までは希望コース名と希望日)を明記し、住所、電話番号、参加者全員の氏名(ふりがな)・学校名・学年を申込先へ。

1通につき1人(1組)1講座のみ有効。

持ち物・準備物などは各問い合わせ先へご確認ください。

ホームページは、津市 令和4年度公民館講座、で検索してください。

締め切り

7月15日金曜日必着

問い合わせ

水害や土砂災害から命を守るために、避難情報をご確認ください

避難情報が発令されたら、避難行動を

災害発生時は常に避難情報を確認し、警戒レベル4の避難指示が発令されたタイミングで危険な場所から避難してください。また、避難に時間のかかる高齢者や障がいのある人などは、警戒レベル3の高齢者等避難で避難するようにしましょう。

警戒レベルの説明

警戒レベル3、高齢者等避難

避難指示を発令することが予想される場合

避難行動
警戒レベル4、避難指示

災害による被害が予想され、人的被害が発生する可能性が高まった場合

避難行動
警戒レベル5、緊急安全確保

すでに災害が発生している状況または災害の発生が切迫している状況

避難行動

4つの避難行動

安全な親戚・知人宅への避難

親戚や知人の家など、指定避難所以外の避難を検討する。

屋内安全確保

自宅で安全が確保できる場合、自宅2階などへの避難も検討する。

ホテル・旅館など宿泊施設への避難

指定避難所以外にも宿泊施設への避難も検討する(宿泊料は自己負担)。

指定避難所への避難

避難前には検温など体調確認し、マスク、消毒液、体温計を持参する。

もしもの時に備えて、事前に避難方法などを確認

災害時の避難情報の伝達方法

川の水位はインターネットで確認できます

国や三重県は、インターネットで河川の状況を見ることができる危機管理型水位計、簡易型河川監視カメラを設置しています。水位情報や河川の状況は、国土交通省ホームページ、川の水位情報からリアルタイムで確認することができます。

問い合わせ

防災室 電話番号229-3104 ファクス223-6247


前のページへ

次のページへ

第394号の目次へ


このページに関するお問い合わせ先
政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339
メールアドレス:229-3111@city.tsu.lg.jp