「広報津」第402号(音声読み上げ)11月9日は119番の日

登録日:2022年11月1日


このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


折り込み紙3

11月9日は119番の日

令和4年11月1日発行
通信指令課 電話番号254-0119 ファクス256-4100

119番の日は、昭和62年に、総務省消防庁が消防に対する正しい理解と認識を深め、市民の防災意識の高揚と防災体制の確立を目的に、市民と消防の結びつきを象徴する電話番号である119にちなんで制定されました。

119番通報は火事や救急などの発生を知らせる窓口になります。市民の皆さんの的確な通報が、迅速な災害対応につながりますので、いざという時のために119番通報のかけ方を確認しましょう。

119番のかけ方。落ち着いて、ゆっくり、はっきり、質問に答えてください

以下は、津市消防本部(消防通信指令センター)からの質問と、通報者の答えの会話の流れです。

まるまるの部分には実際の内容を当てはめてください。

火事ですか救急ですか

火事の場合

火事です。まるまるが燃えています。

救急の場合

救急です。急病(事故)です。

住所・場所はどこですか(近くに目印になる建物はありますか)

まるまる町まるまる番まるまる号です。(近くにまるまるがあります。)

状況の確認

火事の場合
逃げ遅れた人はいますか

全員避難しています。

初期消火はしましたか

消火器で消火中です。

救急の場合
どこか痛いですか

まるまるが痛いです。

どんな事故ですか

まるまるとまるまるの事故です。

あなたの名前と電話番号を教えてください

名前はまるまるで、番号はまるまるです。

最新のシステム

多言語電話同時通訳

119番通報時や災害現場において、日本語を話すことができない人と電話通訳センターを介して三者間での同時通訳ができ、円滑なコミュニケーションが図れます。英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語など5カ国語以上に対応しています。

緊急通報システム ネット119

聴覚や言語に障がいのある人が、携帯電話やスマホなどのインターネットを利用して、簡単な操作で素早く119番通報ができます。事前登録が必要です。

詳しくは、最寄りの消防署(分署、分遣所)、障がい福祉課、各総合支所市民福祉課(市民課)へお問い合わせください。

映像通報システム ライブ119

119番通報の際に、スマホを活用して災害現場の状況や傷病者の状態などの映像を指令員に送信することができ、音声に映像をプラスした119番通報が可能になります。

指令員から映像送信の依頼があった場合は、ご協力をお願いします。


前のページへ

 

第402号の目次へ


このページに関するお問い合わせ先
政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339
メールアドレス:229-3111@city.tsu.lg.jp