「広報津」第413号(音声読み上げ)市からのお知らせ、歴史散歩 第200回 引き上げられた零戦エンジン

登録日:2023年4月16日


このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


14ページ目から17ページ目まで

市からのお知らせ

お知らせ

マイナポイントの申し込み

市民課より 電話番号229-3198 ファクス221-1173

令和5年2月28日までにマイナンバーカードを申請した人は、カードを受け取ったらマイナポイント事業に申し込みができます。

申し込み

スマートフォンにマイナポイントとマイナポータルのアプリをダウンロードして申し込んでください。

市民課や各総合支所市民福祉課(市民課)などで申し込みを支援しています。

必要なもの

マイナンバーカード、暗証番号(4桁)、希望するキャッシュレス決済(電子マネー等)の情報、口座情報が分かるもの(公金受取口座を登録する人のみ)

申込期限

5月31日水曜日予定

敬老事業の実施に当たって

高齢福祉課より 電話番号229-3156 ファクス229-3334

高齢者の皆さんを敬愛し長寿を祝うため、各地区社会福祉協議会が主体となり毎年敬老事業を実施しています。実施に当たっては、来年3月31日時点で75歳以上(昭和24年4月1日以前生まれ)の人の住所、氏名を記載した名簿を作成し当事業でのみ使用します。名簿への掲載を希望しない場合は、5月8日月曜日までに高齢福祉課へご連絡ください。その場合、敬老事業の案内や記念品などは届きませんのでご了承ください。

木材利用促進事業補助金

林業振興室より 電話番号262-7025 ファクス264-1000

津市産の木材を一定量以上使用し、市内で個人住宅を新築する人を対象に、主要部材に要する費用の一部を補助します。

条件

主要部材に津市産の木材を材積の60パーセント以上または12立方メートル以上使用している住宅で、交付決定後に着手し、当該年度内に棟上げまで完了すること

補助金額

津市産木材の使用量1立方メートル当たり2万5,000円(上限30万円)

申請方法

農林水産政策課または林業振興室、各総合支所地域振興課で配布している申請書類を提出。申請書類は津市ホームページからダウンロードもできます。詳しくは、林業振興室までお問い合わせください。

香良洲パターゴルフ場ナイター営業を開始

香良洲総合支所地域振興課より 電話番号292-4300 ファクス292-4318

ナイター期間

4月16日日曜日から10月31日火曜日まで9時から21時まで。受け付けは20時まで。ナイター期間以外は16時まで。

料金
市内の人
市外の人
その他

18時以降は照明料1人100円が別途必要。詳しくは香良洲パターゴルフ場へお問い合わせください。電話番号292-4377

イベント

グリーンフェスティバル2023

久居総合支所地域振興課より 電話番号255-8846 ファクス255-0960

とき

5月13日土曜日15時から21時まで。小雨決行

ところ

緑の風公園(近鉄久居駅東口)

駐車場は陸上自衛隊久居駐屯地グラウンド(なるべく公共交通機関をご利用ください)

内容
キャンドルナイト

約4,000本のキャンドルの明かりが会場を照らします

ステージ

アコースティック音楽などのライブコンサート

グリーンカフェ

久居地域を中心においしいお店、楽しいお店が出店

募集

布ぞうり講習会

環境学習センターより 電話番号237-1185 ファクス237-5385

家庭で不要になった浴衣や木綿の衣類を利用して、室内履きの布ぞうりを作ってみませんか。

とき

いずれも13時から16時まで

ところ

環境学習センター(津市リサイクルセンター管理棟2階)

対象

市内に在住の人

定員

抽選各10人。当選者には4月30日日曜日午前に電話連絡

費用

各500円

持ち物

編みひもなどにする浴衣の古着、裁縫道具など

申し込み

電話またはファクスで同センターへ。月曜日休館

締め切り

4月29日土曜日・祝日17時

自然体験ウォークラリー

環境保全課より 電話番号229-3140 ファクス229-3354

とき

5月21日日曜日10時から12時まで。小雨決行

ところ

津市リサイクルセンター内自然公園

内容

自然に関するクイズを解きながら自然公園内を散策

対象

市内に在住の小学生以上。小学生は保護者同伴

定員

抽選30人程度

申し込み

4月28日金曜日までに環境保全課へ

津市出会い応援事業 親向け結婚支援セミナー

子育て推進課より 電話番号229-3390 ファクス229-3451

津市では、出会いや結婚を希望する皆さんを応援する出会い応援事業に取り組んでいます。その事業の一環として、子どもの結婚を応援する親を対象に、結婚支援セミナーを実施します。

とき

6月4日日曜日10時から11時30分まで

ところ

中央公民館ホール(津センターパレス2階)

内容

現在の婚活事情や親にできる子どもの結婚支援について

対象

市内に在住・在勤の未婚の子どもを持つ親や家族

定員

30人

申し込み

応募フォームから、または電話で子育て推進課へ

締め切り

6月2日金曜日17時

一人親家庭と生活困窮世帯への学習支援事業

援護課より 電話番号229-3541 ファクス229-2550

こども支援課より 電話番号229-3155 ファクス229-3451

支援内容

教室(週1回2時間)または自宅派遣(週1回1時間30分)での学習指導。教室は近鉄津駅・津新町駅・久居駅周辺

対象

児童扶養手当受給世帯または一人親家庭等医療費助成対象の小学4年生から中学3年生まで、生活保護受給世帯または就学援助費支給対象世帯の中学生

定員

一人親家庭は抽選90人、生活困窮世帯は抽選60人

申し込み

援護課、こども支援課にある申込書と同意書に必要事項を記入し、直接窓口または郵送で援護課またはこども支援課へ。郵便番号514-8611 住所不要

申込書と同意書は津市ホームページからもダウンロードできます

締め切り

5月9日火曜日。定員に満たない場合は締め切り後も募集します。

上下水道事業経営審議会委員

上下水道管理課より 電話番号237-5811 ファクス237-5819

水道事業および下水道事業に関する計画や経営に関して市民の立場から活発なご意見をいただく委員を募集します。会議は年間4回程度、平日に開催します。

対象

市内に在住の4月1日現在18歳以上で、上下水道事業に幅広い見識や関心を持っている人。ただし津市の議員・常勤職員を除く

任期

委嘱した日から3年

定員

抽選2人

応募方法

上下水道管理課にある所定の応募用紙に必要事項を記入し、直接窓口または郵送、Eメールで上下水道管理課へ。郵便番号514-0073 殿村5、Eメール237-5811@city.tsu.lg.jp

応募用紙は津市ホームページからもダウンロードできます

締め切り

5月15日月曜日必着

メンタルヘルス相談

商業振興労政課より 電話番号229-3114 ファクス229-3335

仕事がうまくいかない、職場の人間関係で悩んでいるなど、悩みや不安のある人は、一人で悩まず気軽にご相談ください。専門の産業カウンセラーがお答えします。

ときと定員

祝日・休日、年末年始を除く

ところ

サン・ワーク津

対象

市内に在住・在勤の勤労者

申し込み

前日までに電話で商業振興労政課へ

三重短期大学受験相談会

三重短期大学大学総務課より 電話番号232-2341 ファクス232-9647

受験を考える人を対象に入学案内・募集要項などの配布、個別相談会等を行います。

とき

5月13日土曜日13時から15時まで

ところ

三重短期大学大学ホール

申し込み

同短期大学ホームページから。

申込期間など詳しくは、同短期大学ホームページをご覧ください。

森林セラピーイベント

美杉総合支所地域振興課より 電話番号272-8082 ファクス272-1119

苔むす石畳コースを散策し、ランチは杉焼料理を楽しみます。

とき

5月24日水曜日9時30分から15時まで

ところ

大洞山石畳コース。スカイランドおおぼら集合

定員

先着10人

費用

4,500円(昼食代、保険料を含む)

申し込み

電話で美杉総合支所地域振課へ

申込期間

4月24日月曜日から5月11日木曜日まで

橋北公民館教養セミナー

パン・お菓子
内容

初心者向けにパンとお菓子作りのポイントをお伝えします。

とき

6月20日から来年3月19日の第3火曜日9時30分から12時まで(全10回)。ただし8月は第4火曜日

定員(抽選)

10人

費用

3,000円(教材費別途必要)

ところ

アスト津5階橋北公民館食工房

対象

市内に在住・在勤・在学の人

持ち物

エプロン、三角巾、ハンドタオル、ふきん(4枚から5枚)など

リンパストレッチ
内容

体をゆっくり動かし体調を整え、日頃の疲れを解消しましょう。

とき

6月8日から来年3月14日までの第2・第4木曜日10時から11時30分まで(全17回)

定員(抽選)

20人

費用

5,100円

ところ

アスト津5階レクリエーション室

対象

市内に在住・在勤・在学の人

持ち物

ヨガマットまたは大きめのタオルなど

申し込み

直接窓口(返信用はがきを持参)または往復はがきに講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、橋北公民館へ。郵便番号514-0009 羽所町700アスト津4階

1通につき1人。津市ホームページからも申し込みできます

締め切り

5月8日月曜日

ホームページ

ホームページは、津市令和5年度公民館講座で検索してください。

問い合わせ

橋北公民館 電話番号227-1738 ファクス222-2526

5月のスポーツ施設一般公開(個人使用)

予約方法、使用可能種目、使用料など詳しくは各施設へ直接お問い合わせください。また、津市ホームページでスポーツイベントの予定や施設の利用(予約)状況が確認できます。

施設を利用する際、設備器具の準備・撤去は各自でおこなってください。

サオリーナ

電話番号223-4655

利用時間

利用開始15分前から整理券を配布します。
場所はメインアリーナ(半面)となります。
バドミントン、バレーボールのネット張りのみ各自でおこなってください。

種目別使用可能日
バドミントン 8面

9日火曜日、10日水曜日、16日火曜日、17日水曜日、30日火曜日、31日水曜日

バレーボール 1面、ソフトバレー4面

11日木曜日、18日木曜日

卓球 24台

11日木曜日、18日木曜日、25日木曜日

久居体育館内卓球室

電話番号255-6081

利用時間
種目別使用可能日
卓球 3台

毎日。ただし、大会などで一般公開を中止する場合があります。

河芸体育館

電話番号245-3191

利用時間
種目別使用可能日
卓球 2台

毎日。ただし、大会などで一般公開を中止する場合があります。

芸濃総合文化センター

電話番号265-6000

利用時間
種目別使用可能日
卓球(剣道場)

2日火曜日、9日火曜日、16日火曜日、23日火曜日、30日火曜日

美里体育館

電話番号279-8123

利用時間
種目別使用可能日
ソフトバレー

9日火曜日

バドミントン

19日金曜日

安濃中央総合公園内体育館

電話番号268-0100

利用時間

9時から21時30分まで

種目別使用可能日
バドミントン、ソフトバレー、卓球

3日水曜日・祝日、10日水曜日、17日水曜日、24日水曜日、31日水曜日

香良洲体育館

電話番号292-2498

利用時間
種目別使用可能日
バドミントン、ソフトバレー、卓球など

1日月曜日

一志体育館

電話番号293-5688

利用時間
種目別使用可能日
バドミントン、ソフトバレー、卓球など

13日土曜日、21日日曜日、27日土曜日

白山体育館

電話番号262-4363

利用時間
種目別使用可能日
バドミントン

1日月曜日

卓球

15日月曜日

ボートレース津&外向発売所 津インクル 5月の開催日程

スタンド 津

スタンド メイン

スタンド デイ

スタンド モーニング

津インクル 津

津インクル デイ

津インクル 薄暮

津インクル モーニング

津インクル ナイター

問い合わせ

事業推進課 電話番号224-5106 ファクス224-9944

歴史散歩 第200回 引き上げられた零戦エンジン

香良洲歴史資料館は戦争と平和をテーマとし、命の尊さや平和の大切さを再認識する場として、市内のみならず県内外から多くの見学者を迎えています。

昭和17年から終戦までの3年間、この地には予科練と呼ばれた三重海軍航空隊があった歴史的な背景から、資料館では1階から3階の各フロアで関連資料の展示をおこなっています。これら資料の中に、太平洋戦争当時の戦闘機のエンジン(実物資料)があります。

このエンジンは昭和50年代後半、伊勢市二見沖で香良洲町在住の漁師が操業する底引き網漁の漁網に掛かったもので、引き上げ中にプロペラが見えたため香良洲港までえいこうしてクレーンで陸揚げしたそうです。当時、これを引き取りたいと申し出る人もいましたが、旧日本軍の戦闘機で国の財産と考えられることから資料館(当時は若桜会館)に寄付された経緯があります。

さんしプロペラブレードを備えたこのエンジンは、空冷複列星型十四気筒発動機で、太平洋戦争の期間を通じて旧海軍機を象徴する機体として活躍した零式艦上戦闘機(通称零戦)に搭載されたものです。プロペラの先端部が大きく後方に曲がっているのは、墜落時にプロペラが高速回転したまま海面を叩いた結果を物語っています。35年以上海底に沈んでいたエンジンは、そのままでは腐食が進んでしまうことから、錆の除去や脱塩などの保存処理を施した上で現在の展示となりました。

終戦から80年近くが経過して戦争を直接経験した世代が少なくなりつつあります。かつて日本も経験した戦争の悲惨さを再認識し、二度と戦争を起こさないための教訓として、また、こうした歴史資料が持つ情報をしっかりと後世に伝えていくため、香良洲歴史資料館ではさまざまな実物資料を用いた展示を行っています。ぜひ一度ご来館ください。

香良洲歴史資料館

開館時間

9時から17時まで(入館は16時まで)

休館日

毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)

問い合わせ

同資料館 電話番号292-2118


前のページへ

次のページへ

第413号の目次へ


このページに関するお問い合わせ先
政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339
メールアドレス:229-3111@city.tsu.lg.jp