「広報津」第420号(音声読み上げ)表紙、建設発生土の処分地を確保、津市職員募集

登録日:2023年8月1日


このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


表紙から5ページ目まで

表紙

届け、マイナスイオン。谷はまるごとナチュラルパーク、ヒストリーパーク塚原

美杉地域の大自然の中、アウトドアを楽しむ西村さん&前田さんファミリー。子どもたちは元気いっぱいに遊んでいました。(6月17日)

津市のキャンプ場をチェックして、家族でお出掛けしよう。

建設発生土の処分地を確保

河芸地域のようまん池跡地を有効活用し、公共事業のスピードアップを図ります。

道路や河川工事で発生する掘削土や堆積土砂である建設発生土は、処分に多大な費用がかかるだけでなく、受け入れ先の立地や許容量により、工事の進捗にも影響を及ぼします。そこで津市では、河芸町上野のようまん池跡地を取得し、処分地として管理・運営することで、建設発生土の処分地不足の解消を図ります。

1、建設発生土の処理の歴史

かつて、建設発生土は受注者が民有地において処分することができましたが、令和2年度から処分にかかる経費を発注者(主に国・県・市)が担い、発注者の責任において適正に処分することになりました。

大量に発生する堆積土砂の処分が課題です。

令和2年3月まで

受注者により民有地へ適正に処分(自由処分)

令和2年4月

2、津市におけるこれまでの建設発生土の処理方法

処理方法

課題

3、河芸町上野のようまん池跡地を処分地として活用

平成12年頃まで運用されていた ようまん池跡の土地を新たに取得し、建設発生土の処分地として管理・運営します。総事業費は9億9,000万円で、令和6年度から12年度まで建設発生土を受け入れる計画です。受け入れ手数料として1立方メートル当たり2,000円を徴収し、管理・運営に係る費用を全て賄います。

選定の理由

  1. 津北部地域海岸の高潮対策事業として県により堤防が整備中
  2. 令和4年3月に地籍調査が完了し土地の境界が明確
  3. 国道23号から約500メートルと交通アクセスが良好
  4. 面積が広く多量の土の受け入れが可能

ようまん池跡地はどうなるの、建設発生土の処分地Q&A

ようまん池跡地について

Q&A

住民への影響は

低騒音・低振動型機械を使用し、防砂ネットや仮囲いを設置するなどして工事を進めます。

また池に起因するユスリカの発生も改善される見込みです。

大雨等による影響は

既存の排水先である排水管と同等の流出量となるよう、調整池を新たに作ります。

環境への配慮は

排水系統を変えず、濁水を流さない等の対策を講じ、周辺環境や動植物への影響に配慮します。

また処分地が近隣になることで、運搬に係るトラックのシーオーツー排出量の削減にもつながります。

道路整備もするのですか

処分地整備に伴い、周辺道路の拡幅のほか、住宅地側に幅6メートルの道路を新たに作ります。この道ができることで、住宅地から国道23号や河芸町島崎町線へも出やすくなります。

処分地の高さは

三重県により整備中の堤防に合わせ、処分地の高さも6メートルとし、景観を保ちつつ津波対策も講じます。

市民のメリットは

河川などの水底に溜まった土砂等を撤去することで、大雨等に伴う河川氾濫を抑制することができます。また、公共事業の建設発生土を処分地で受け入れることで、更なる事業推進を図ることができます。

受け入れ期間・事業費は

51.5万立方メートルを、約6年間かけて埋め立てます。受け入れ手数料として1立方メートル当たり2,000円を徴収することで、処分地の管理・運営などに係る総事業費9億9,000万円を手数料で賄うことができます。

埋め立て後はどうなるのですか

建設発生土の受け入れ終了後、カーボンニュートラルを踏まえ太陽光発電などの自然エネルギーを利用した施設としての活用を検討していきます。

まとめ

問い合わせ

事業調整室 電話番号229-3134 ファクス229-3345

津市職員募集。津市で一緒に働きませんか

令和5年度津市職員採用試験を以下のとおり実施します。採用予定日は令和6年4月1日です。

津市職員採用試験(9月試験)

受付期間

8月1日火曜日から25日金曜日まで

第1次試験(筆記試験等)

9月17日日曜日

募集職種および詳細

事務職
採用予定人数

10人程度

受験資格 学歴・免許等

1または2の要件を満たす人

  1. 学校教育法による大学院・大学・短期大学・高等専門学校・専修学校(専門課程)・高等学校・中学校またはこれらに相当すると市長が認める学校等を卒業(修了)した人または令和6年3月卒業(修了)見込みの人
  2. 市長が1に掲げる人と同等の資格があると認める人
受験資格 生年月日

昭和63年4月2日以降平成18年4月1日までに出生の人

受験資格 その他

地方公務員法第16条(欠格条項)の各号のいずれにも該当しない人

技術職(土木、機械、建築、電気)
採用予定人数
受験資格 学歴・免許等

1および2の要件を満たす人

  1. アまたはイの要件を満たす人
  1. アまたはイの要件を満たす人
受験資格 生年月日

昭和63年4月2日以降に出生の人

受験資格 その他

地方公務員法第16条(欠格条項)の各号のいずれにも該当しない人

保育士
採用予定人数

10人程度

受験資格 学歴・免許等

保育士資格と幼稚園教諭普通免許状の両方を有する人または令和6年3月末までに有する見込みの人

受験資格 生年月日

昭和63年4月2日以降に出生の人

受験資格 その他

地方公務員法第16条(欠格条項)の各号のいずれにも該当しない人

保健師
採用予定人数

2人程度

受験資格 学歴・免許等

保健師免許を有する人(令和6年3月末までに実施される保健師国家試験により同免許を取得見込みの人を含む)

受験資格 生年月日

昭和63年4月2日以降に出生の人

受験資格 その他

地方公務員法第16条(欠格条項)の各号のいずれにも該当しない人

技能員(清掃員等)
採用予定人数

10人程度

受験資格 学歴・免許等

中学校卒業以上の学歴を有する人

受験資格 生年月日

昭和63年4月2日以降平成18年4月1日までに出生の人

受験資格 その他

地方公務員法第16条(欠格条項)の各号のいずれにも該当しない人

技能員(調理員)
採用予定人数

5人程度

受験資格 学歴・免許等

中学校卒業以上の学歴を有する人

受験資格 生年月日

昭和63年4月2日以降平成18年4月1日までに出生の人

受験資格 その他

地方公務員法第16条(欠格条項)の各号のいずれにも該当しない人

消防職
採用予定人数

4人程度

受験資格 学歴・免許等
  1. 学校教育法による大学院・大学・短期大学・高等専門学校・専修学校(専門課程)・高等学校・中学校またはこれらに相当すると消防長が認める学校等を卒業(修了)した人または令和6年3月卒業(修了)見込みの人
  2. 消防長が1に掲げる人と同等の資格があると認める人

上記1または2の条件を満たし、次の全ての条件を満たす人

受験資格 生年月日

昭和63年4月2日以降平成18年4月1日までに出生の人

受験資格 その他

地方公務員法第16条(欠格条項)の各号のいずれにも該当しない人

津市職員採用試験(幼稚園教諭)

他の日程で行われる試験(保育士等)との併願が可能です。

受付期間

8月1日火曜日から18日金曜日まで

第1次試験(筆記試験等)

9月3日日曜日

募集職種および詳細

幼稚園教諭
採用予定人数

2人程度

受験資格 免許

幼稚園教諭普通免許状と保育士資格の両方を有する人または令和6年3月末までに有する見込みの人

受験資格 生年月日

昭和63年4月2日以降に出生の人

受験資格 その他

その他の受験資格地方公務員法第16条(欠格条項)の各号及び学校教育法第9条(校長、教員の欠格事由)の各号のいずれにも該当しない人

津市職員採用試験(障がい者対象)

他の日程に行われる試験(事務職等)との併願が可能です。

受付期間

8月1日火曜日から25日金曜日まで

第1次試験(筆記試験)

10月22日日曜日

募集職種および詳細

事務職(障がい者対象)
採用予定人数

1人程度

受験資格 学歴等

1または2の要件を満たし、かつ、3から6までのいずれかの要件を満たす人

  1. 学校教育法による大学院・大学・短期大学・高等専門学校・専修学校(専門課程)・高等学校・中学校またはこれらに相当すると市長が認める学校等を卒業(修了)した人または令和6年3月卒業(修了)見込みの人
  2. 市長が1に掲げる人と同等の資格があると認める人
  3. 身体障害者手帳の交付を受けている人
  4. 児童相談所、知的障害者更生相談所、精神保健福祉センター、精神保健指定医または障害者職業センターが交付した判定書(知的障がいであると判定する旨が記入されたもの)を有する人
  5. 都道府県知事、指定都市市長または中核市市長が交付する療育手帳の交付を受けている人
  6. 精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人
受験資格 生年月日

昭和63年4月2日以降平成18年4月1日までに出生の人

受験資格 その他

地方公務員法第16条(欠格条項)の各号のいずれにも該当しない人

津市職員採用試験(職務経験者対象)

下記の受験資格は一部のみを記載したものです。詳細については必ず受験案内をご確認ください。

受付期間

8月1日火曜日から9月20日水曜日まで

第1次試験

エントリーシートによる書類選考

募集職種等と採用予定人数

受験資格 生年月日

昭和39年4月2日以降昭和63年4月1日までに出生の人

受験資格 経歴・免許等

事務職

平成30年4月1日から令和5年7月31日までの間に、民間企業等における職務経験が3年以上ある人

技術職

1の要件を満たし、かつ、2または3のいずれかの要件を満たす人

  1. 平成30年4月1日から令和5年7月31日までの間に、民間企業等において土木工事、建築設計、機械設備、電気設備または化学関連事業のいずれかの職務経験が3年以上ある人
  2. 土木、機械、建築、電気または化学に係るいずれかの専門課程を履修した人
  3. 1級もしくは2級(土木、管工事または電気工事)施工管理技士、1級もしくは2級建築士または公害防止管理者(大気1種または水質1種)の資格を有する人
保健師

平成30年4月1日から令和5年7月31日までの間に、保健師としての職務経験が3年以上ある人で、保健師免許を有する人

看護師

平成30年4月1日から令和5年7月31日までの間に、看護師としての職務経験が3年以上ある人で、看護師免許を有する人

事務職(障がい者対象)

1の要件を満たし、かつ、2から5までのいずれかの要件を満たす人

  1. 平成30年4月1日から令和5年7月31日までの間に、民間企業等における職務経験が3年以上ある人
  2. 身体障害者手帳の交付を受けている人
  3. 児童相談所、知的障害者更生相談所、精神保健福祉センター、精神保健指定医または障害者職業センターが交付した判定書(知的障がいであると判定する旨が記入されたもの)を有する人
  4. 都道府県知事、指定都市市長または中核市市長が交付する療育手帳の交付を受けている人
  5. 精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人

受験資格 その他

資格地方公務員法第16条(欠格条項)の各号のいずれにも該当しない人

求める職務経験等の一例

各受験案内の入手方法

窓口

人事課、案内(市 本庁舎1階)、消防総務課(市消防本部2階)、各消防署、教委教育総務課(市教育委員会庁舎4階)、アストプラザ(アスト津4階)、各総合支所、各出張所など

インターネット

津市ホームページからダウンロード

補足

受験資格や申込方法など、詳しくは各受験案内や津市ホームページをご覧ください。

申し込み

申し込みはインターネットで。インターネット環境のない場合は郵送で対応します。

問い合わせ

事務職、事務職(障がい者対象)、技術職(土木・機械・建築・電気)、保育士、保健師、技能員(清掃員等・調理員)、職務経験者対象

人事課 電話番号229-3106、ファクス229-3347

消防職

消防総務課 電話番号254-0351、ファクス256-7755

幼稚園教諭

教委教育総務課 電話番号229-3292、電話番号229-3332


 

次のページへ

第420号の目次へ


このページに関するお問い合わせ先
政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339
メールアドレス:229-3111@city.tsu.lg.jp