「広報津」第426号(音声読み上げ)11月は児童虐待防止推進月間、つニュース

登録日:2023年11月1日


このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


6ページ目から7ページ目まで

11月は児童虐待防止推進月間

児童虐待は、児童の人権を著しく侵害し、その心身の成長や人格形成に重大な影響を与えます。多様な家族形態や社会的背景の中で、家庭が本来の機能を果たせず虐待につながる場合も多く、社会全体で早急に解決すべき重要な課題となっています。虐待を受けたと思われる子どもを発見した場合は児童相談所虐待対応ダイヤル189(いちはやく)にご連絡ください。189番にかけると近くの児童相談所につながります。

令和5年度「児童虐待防止推進月間」標語

あなたしか 気づいてないかも そのサイン

児童虐待とは

身体的虐待

殴る、蹴る、投げ落とす、激しく揺さぶる、やけどを負わせる、溺れさせるなど

ネグレクト

乳幼児を残して外出する、食事を与えない、ひどく不潔なままにする、自動車の中に放置する、重い病気になっても病院に連れていかないなど

性的虐待

子どもへの性的行為、性的行為を見せる、ポルノグラフィの被写体にするなど

心理的虐待

言葉による脅し、無視、きょうだい間での差別的扱い、子どもの目の前で家族に対して暴力を振るう(DV ドメスティック・バイオレンス)など

児童虐待を防ぐために

児童虐待を受けたと思われる児童を発見した場合は、速やかに児童相談所や市の窓口へ連絡してください。市では通告を受けると、関係機関と連携して情報の収集・支援方法を検討し、家庭訪問をするなどの支援を行います。
虐待の危険性が高い場合は、子どもを児童相談所で一時的に保護するなど、児童相談所、警察署等と連携して対応します。

体罰によらない子育てを広げましょう

子どもへの体罰は法律で禁止されています。体罰が繰り返されると、子どもの心身の成長・発達に悪影響が生じる可能性があります。
体罰によらない子育てを推進するため、子育て中の保護者に対する支援も含め、社会全体で取り組んでいきましょう。

虐待防止のための体制

児童虐待・家庭児童相談窓口

児童虐待や子育てに関する相談は以下の窓口で受け付けています。
相談は匿名でも行うことができます。相談者や相談内容に関する秘密は守ります。

問い合わせ

こども支援課 電話番号229-3284 ファクス229-3451

つニュース

つニュース1、津市中小企業エネルギー価格高騰対策事業継続支援金

エネルギー価格高騰の影響を大きく受けている中小企業者(小規模企業者を含む)の事業継続を支援するため、津市独自の施策として支援金交付事業を実施しています。津市ホームページと申請要領をご確認の上、申請してください。
申請は1事業者1回限りです。

対象

市内に事業所を有する中小企業者(小規模企業者を含む)

支給要件と支給額

令和5年4月から9月までの6カ月間における対象経費(事業活動で支出したガソリン、軽油、灯油、重油、電気、ガスに係る経費)の合計額が30万円以上60万円未満の場合

2万5,000円

令和5年4月から9月までの6カ月間における対象経費(事業活動で支出したガソリン、軽油、灯油、重油、電気、ガスに係る経費)の合計額が60万円以上120万円未満の場合

5万円

令和5年4月から9月までの6カ月間における対象経費(事業活動で支出したガソリン、軽油、灯油、重油、電気、ガスに係る経費)の合計額が120万円以上180万円未満の場合

10万円

令和5年4月から9月までの6カ月間における対象経費(事業活動で支出したガソリン、軽油、灯油、重油、電気、ガスに係る経費)の合計額が180万円以上の場合

15万円

申し込み

津市ホームページから指定の申請書をダウンロードし、必要事項を記入の上、添付書類を添えて郵送で津市中小企業エネルギー価格高騰対策事業継続支援金事務局へ。
経営支援課内、郵便番号514-0131 あのつ台4丁目6-1 あのつピア1階 津市ビジネスサポートセンター
申請は原則郵送のみです。

締め切り

12月8日金曜日 消印有効

問い合わせ

津市中小企業エネルギー価格高騰対策事業継続支援金事務局 電話番号232-9800 ファクス232-9822

つニュース2、先輩創業者さんによるトークセッション!ビジネスカフェにお越しください

これから創業を考えている人のための和やかな学びと交流の場としてビジネスカフェを開催します。無料です。

とき

12月2日土曜日10時から11時まで(9時30分開場)

ところ

津市ビジネスサポートセンター

内容

加藤一輝さんによる講演「私の創業ストーリー 音楽と笑顔を運ぶキッチンカー」

定員

30人

申し込み

申し込みフォームから または、電話で経営支援課へ

加藤 一輝(ハテナ商店 店主)

令和5年5月、音楽と食を運ぶキッチンカ―、ハテナ商店を開業。
ジューシーなハンバーグを優しい音楽と共に自慢の手作りキッチンカーで運びます。

同日開催 第9回 ミナツドエ

創業希望者や創業して間もない事業者が、マルシェ形式のブース出展で、飲食物の販売や体験型サービスの提供を実践する「トライアルマルシェ」をメインとしたイベント「ミナツドエ」を4年ぶりに開催します。お気軽にお越しください。

とき

11時から15時まで

出展数

24者程度

問い合わせ

経営支援課 電話番号236-3355 ファクス236-3356


前のページへ

次のページへ

第426号の目次へ


このページに関するお問い合わせ先
政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339
メールアドレス:229-3111@city.tsu.lg.jp