「広報津」第431号(音声読み上げ)歴史散歩 第209回 要害の地・くさわ城、まちの情報ひろば、津市(このまち)で輝く

登録日:2024年1月16日


このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


9ページ目から12ページ目まで

歴史散歩 第209回 要害の地・くさわ城

グリーンロードのくさわ小南交差点から北西方向へ入り、緩やかな坂を上ると経ヶ峰の登山口への案内板があります。その角を曲がり、県道28号へ入ると急な坂道が続き、緩く蛇行する坂の途中にくさわ城の案内板が見えてきます。

くさわ城は標高130メートルの経ヶ峰山麓の丘陵端部、通称はちまん山と呼ばれる要害地(防御と戦闘性に富んだ地形)を利用して築城された中世城館です。

くさわ城は東西に250メートル、南北に90メートルの規模で、堀と土塁、かく(石垣や土塁で仕切られた一区画)で形成されています。北西部の幅の広い堀に囲まれた一段高い場所を主郭とし、その西角にはやぐら跡が残っています。主郭の南東側には4つの郭が連なり、主郭の南側には広い郭が形成されています。また、郭の北東には、でまる(本丸の外に張り出した郭)も見られます。城が築かれた丘陵の尾根は東に延びるに従って細くなり、東端部は見張り台があり、その周囲は崖になっています。

正確な築城年代は分かっていませんが、戦国時代に築かれたと推定され、城主はこくじん領主長野氏の一族であるくさわ氏と伝えられています。

くさわ城は永禄年間(1558年から1570年まで)、織田信長の軍勢に攻められて廃城となりました。

くさわ城は中世城館の中では比較的残りがよく、構造の分かりやすい城といわれています。また、標高の高い場所に位置し、伊勢湾まで見

渡すことができる展望の良い場所にあります。近くにはくさわ天神と呼ばれるひさずちすがわら神社があり、学問の神として知られる菅原道真が祭られています。くさわ城の「武」とともに、同神社を訪れ「学」も感じてみてはいかがでしょうか。

まちの情報ひろば

悲しい数字 11月分

累計は2023年の数です。

市民の動き

12月1日現在

お知らせ

日本政策金融公庫「国の教育ローン」

高校、大学などにかかる費用を対象とした公的な融資制度です。

子ども1人につき350万円以内を固定金利(年2.25パーセント、令和5年12月1日時点)で利用でき、在学期間中は利息のみの返済とすることができます。詳しくはお問い合わせください。

問い合わせ

教育ローンコールセンター 電話番号0570-008656

ホームページは、国の教育ローンで検索してください。

イベント

つぅの会 不登校・ひきこもり親の会

とき

1月25日木曜日19時から21時まで、28日日曜日14時から16時30分まで

ところ

アスト津3階

内容

不登校で悩んでいる保護者を中心とした集まり。誰でも参加できます。

費用

200円

問い合わせ

同会橋本 電話番号080-1987-4008

津観音・鬼押え節分会

とき

2月3日土曜日13時から、14時30分から、16時から

時間などは変更する場合あり

ところ

津観音(大門)

問い合わせ

津観音保存会 電話番号225-4013

募集

近鉄沿線ロゲイニング ゆるくまわろう鉄ロゲ イン 津市

地図を見ながら時間内にチェックポイントを巡り、点数を集めるゲームを鉄道やバスを使って楽しみましょう。

とき

2月11日日曜日・祝日9時から15時まで

ところ

津リージョンプラザ3階生活文化情報センター集合

定員

先着200人

費用

1,000円(小学生以下無料、保険料等含む)

申し込み

1月28日日曜日までに近鉄電車ホームページから

問い合わせ

近鉄大阪ハイキング係 電話番号06-6775-3566

ホームページは、近鉄沿線ロゲイニングで検索してください。

第2回紙すきと材料づくり体験教室

とき

2月17日土曜日10時から15時まで

ところ

伊勢地地域住民センター駐車場集合

内容

和紙の材料作り作業、紙すき体験

定員

先着20人程度

費用

1,000円。昼食を希望する人は別途880円が必要

申し込み

1月22日月曜日から29日月曜日までにミツマタを活かした地域づくり協議会事務局富田へ。電話番号090-2683-0286

津市ファミリーバドミントン大会

とき

2月25日曜日8時30分から15時30分まで

ところ

サオリーナサブアリーナ

定員

先着32チーム。なお1チームは4人から6人まで(監督と選手兼任できます)

費用

1チーム2,000円

申し込み

1月18日木曜日から2月9日金曜日までに所定の申込用紙に必要事項を記入し、直接窓口またはファクスで津市スポーツ推進委員会事務局へ。スポーツ振興課内、ファクス229-3247

問い合わせ

同委員会坂井 電話番号090-1623-5923

子育てファミリーの「ホッと」ひろば

子育て中の父親が日頃思っていることをなんでも話せる集まりです。臨床心理士がサポートします。

とき

2月25日日曜日10時から12時まで

ところ

高田短期大学(一身田豊野)

対象

市内に在住の子育て中の父親(一人目の子どもが未就学児であること)

定員

先着7人

費用

500円。託児無料

申し込み

1月24日水曜日からEメールで件名に「ホッとひろば参加希望」と記入し、住所、氏名、電話番号、託児を希望する場合は子どもの氏名・年齢を同短期大学育児文化研究センターへ。Eメールikubun@takada-jc.ac.jp

問い合わせ

同短期大学総務課 電話番号232-2310

放送大学4月入学生

心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、300以上の授業科目があり、テレビやインターネットで1科目から学ぶことができます。資料(無料)は同大学三重学習センターへご請求ください。

とき

第1回出願期間2月29日木曜日まで、第2回出願期間3月12日火曜日までに同大学本部へ

問い合わせ

同大学三重学習センター 電話番号233-1170 月曜日、祝日を除く

第17回いい人見つけて結婚しよう

結婚を希望する人に楽しい出会いの場を提供します。

とき

3月3日日曜日13時から16時まで

ところ

フレンテみえ男女共同参画センター2階セミナー室A(県総合文化センター内)

対象

市内に在住・在勤・在学、または津市に興味のある28歳から40歳程度までの独身の人

定員

先着男女各30人

費用

1,000円

申し込み

2月23日金曜日・祝日までに、はがきまたはEメールで住所、氏名、年齢、性別を、津シルバークラブへ。郵便番号514-0831 本町17-10 中森宛、Eメールtsusilverclub@gmail.com

問い合わせ

同クラブ横田 電話番号090-2269-5149

健康

三重県医師会 健康教育講演会

とき

2月15日木曜日14時から16時まで

ところ

三重県医師会館(桜橋二丁目)

内容
  1. 松本クリニック院長の松本和隆さんによる講演「糖尿病について知っていただきたいこと」
  2. 永井病院管理栄養士の中野寛子さんによる講演「糖尿病食事療法 毎日の食事を大切に」
  3. 元気づくり大学副学長の大澤裕美さんによる講演「元気づくり体験 元気でいるための大事な身体づくり 筋力知って取り組む「3種の神技」」

講演会の前後に栄養相談も実施

定員

先着60人

申し込み

同医師会事務局へ。電話番号228-3822

無料相談

2024確定申告無料相談会(予約が必要)

労働組合が主催する確定申告の相談会です。相談内容に関係する書類をお持ちください。

とき

2月3日土曜日10時から12時10分まで、13時から16時20分まで(1人30分以内)

ところ

サン・ワーク津

定員

先着24人

申し込み

1月22日月曜日から2月1日木曜日までに連合三重津地域協議会へ。電話番号224-6511

男女共同参画のための法律相談(面談・電話)

とき

2月8日木曜日10時から12時まで、13時から15時まで

ところ

市 本庁舎3階相談室

内容

職場をはじめとするあらゆる場面での性差別に関することや、離婚、親権、妊娠、ハラスメントなど

対象

市内に在住の人(新規優先)

定員

抽選8人(1人30分以内)

申し込み

1月31日水曜日16時までに男女共同参画室へ。電話番号229-3103

2月の行政相談・市政相談

行政相談委員(市政相談員)が国や市などの行政に関する意見等を受け付けます。

2月のスケジュール
問い合わせ

三重行政監視行政相談センター 電話番号227-6661

行政書士定例相談(予約が必要)

とき

毎月第2木曜日10時から12時まで、13時から16時まで(祝日・休日、年末年始を除く)

ところ

三重県行政書士会事務局(広明町)

内容

遺産相続にかかる遺言書・遺産分割協議書、各種契約書、法人設立、許認可申請書類に関すること

申し込み

同行政書士会へ。電話番号226-3137

人権擁護委員による人権相談(無料・秘密厳守)

内容

いじめ、虐待、プライバシー侵害、近隣関係など

特設人権相談所
2月のスケジュール
問い合わせ

津人権擁護委員協議会津地区委員会 電話番号228-4193

常設人権相談所
とき

毎週月曜日から金曜日まで8時30分から17時15分まで(祝日・休日、年末年始を除く)

ところ

津地方法務局人権擁護課(丸之内)

電話相談
問い合わせ

同課 電話番号228-4193

スポーツ通信

対象

市内に在住・在勤・在学の人

申し込み

詳細については、津市スポーツ協会にお問い合わせいただくか、同協会ホームページをご覧ください。

サッカー(小学生の部)の場合

申込用紙を同協会(メッセウイング・みえ1階)へ。申込用紙は同協会ホームページからダウンロードもできます。

ラグビーフットボールの場合

競技団体へ申し込み。

問い合わせ

同協会 電話番号273-5522

津市民体育大会

サッカー(小学生の部)
とき

3月2日土曜日・3日日曜日

ところ

香良洲サッカー場 香良洲グラウンド

対象

小学4年生から6年生までで構成されたチーム

定員(先着)

24チーム

申込期間

2月1日木曜日から16日金曜日まで

津市民スポーツ教室

ラグビーフットボール
とき

1月27日土曜日9時30分から11時30分まで

ところ

海浜公園内陸上競技場

対象

4歳から中学生まで

定員(先着)

60人

申込期間

当日会場にて受け付け

津市(このまち)で輝く

ボリューム85、若き語り部に負けてはいられない
老舗和菓子店 4代目 いとう ひろやす 56歳

プロフィール

1967年津市生まれ。東京の流通系企業に勤務後、1994年「有限会社平治煎餅本店」に入社。2001年、代表取締役社長に就任。仕事終わりに市内の行きつけのお店で食事をすることが至福の時間。

先代と津市への孝行が わたしの使命

津市を舞台とした親孝行な子の悲しい伝説として伝わる「阿漕平治」。話の中に出てくる阿漕浦の近くにある育生小学校の児童と保護者等が、阿漕平治の話を歌にして、毎年発表会をおこなっている。

昨年11月、20回目となる発表会に平治煎餅本店4代目社長のいとうさんも招かれた。子どもたちの歌う姿から伝説を語り継いでいく熱い思いを感じ、心が震えたという。12月、子どもたちに対する敬意として、給食に平治煎餅を贈った。

大正2年、津市大門で生まれたこの煎餅は、主人公の平治がかぶっていた笠がモチーフとなっている。創業当時に作られた手彫りの木型を元にした金型を使い、時代に合わせて砂糖、小麦粉、鶏卵の配合を変える煎餅は、5人の職人によって多い日には4万枚も焼かれる。(いとうさんのコメント)「伝統を守りながら、より良く変えていく。今、最もおいしいものを作ることが、先代への孝行です」(コメント終わり)

そして、煎餅を通じて阿漕平治の語り部であり続けることが、愛する津市への孝行だと語る。(いとうさんのコメント)「子どもたちの熱い思いに負けてはいられません。夢は阿漕平治の絵本を作ること、そして阿漕平治に関連する資料などを集めて、多くの人に見てもらうことです」(コメント終わり)と少年のように目を輝かせた。


前のページへ

次のページへ

第431号の目次へ


このページに関するお問い合わせ先
政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339
メールアドレス:229-3111@city.tsu.lg.jp