東京事務所長日記 令和6.5.2(たけのこはいただくもの)

登録日:2024年5月2日


 

 

 

~東京事務所長です~

 

 

この季節、近所の八百屋さんやスーパーで「たけのこ」を目にします。

 

 その値段にはびっくりしてしまいますが。

春ならではの食材で、それを見るだけで季節を感じることができます。

 

東京に住んでいると「たけのこ」を口にする機会には恵まれませんが、実家では、たけのこご飯や煮物など、あの手この手で食卓に登場します。

 

我が家では、父が竹藪から掘ってくるのですが、タイミングを逃すと、すぐ成長してしまう「たけのこ」、ほんの少し土が盛り上がる程度のものを見つけて掘ります。

たくさんあがる時は、あがった分掘らないといけないので、一度に大量に採れしまうのです。

そして、親戚やご近所にお裾分けをします。

 

「たけのこ」は下茹でが面倒という人も多いですが、お裾分けの時には、下茹でをしてから配ったり、下茹での際に必要な米ぬかも一緒にお配りします。

 

という訳で、津市では「たけのこ」は買うものというよりは、いただくものという感覚の方が多いのではないでしょうか。

 

津市の美里地域はたけのこの産地で、真空パックされたたけのこが東京の物産販売でも、よく売れます。

 

機会があれば、津市産の「たけのこ」をご賞味ください。 

 

 

 

   近所の八百屋で

 


このページに関するお問い合わせ先
政策財務部 東京事務所
電話番号:03-6672-6868
ファクス:03-6673-4143
メールアドレス:03-6672-6868@city.tsu.lg.jp