環境だより 平成27年3月16日発行(音声読み上げ) 正しいぶん別にご協力を! 容器包装プラスチック

登録日:2016年2月26日

 このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。
 広報津(PDF版)は広報津(PDF/12MB)からご覧いただけます。

2ページ目から3ページ目

正しいぶん別にご協力を! 容器包装プラスチック

  津市では、ぶん別収集された容器包装プラスチックを再商品化事業者へ引き渡し、リサイクルしています。リサイクルに適した品質を確保するため、引き渡し前に、容器包装プラスチック以外の物を人の手で選別する作業をおこなっていますが、全てを取り除くことは困難な状況です。
 資源の有効利用のために、家庭での正しいぶん別にご協力ください。また、袋の中にごみの入った袋を入れた「二重袋」は、選別の妨げになりますので、やめてください。
 

こんなものが実際に混じっています!

 容器包装プラスチックの選別をおこなっている白銀環境清掃センターで、容器包装プラスチックの日に出された袋の中身を調べたところ、次のような物が混じっていました。

生ごみが入ったままのもの
その他プラスチック
ペットボトル
金属類
在宅医療廃棄物

これらのごみは、容器包装プラスチックの日に出さないでください!

 汚れや異物混入、二重袋のひどい状況が続くと、再商品化事業者に引き取りを拒否されます。その結果、津市独自で処理することになり、費用が余分にかかってしまいます。低コストでの処理を継続するため、ぶん別の徹底にご協力ください。
 

時間がかかる選別作業

 白銀環境清掃センターでは、機械と人の手で袋を破いたり、異物を取り除いたりする作業をおこなっています。二重袋になっていると機械で袋が破れなくなり、人の手での作業になるため、選別作業に時間がかかります。
 

容器包装プラスチックの日に出せるもの

  • 中身の商品を使用後、空になったプラスチック製の容器や包装
  • ふたやキャップなど、容器や包装の一部になっているもの
  • 商品の保護または固定に使われるもの、ふたやトレイに準ずるもの

ボトル類
トレイ類
ポリ袋類
ふた・キャップ類
ネット類
カップ・パック類
緩衝材類
 

容器包装プラスチックを出すときに注意すること

  • 必ず中身を使いきってから出す。
  • 汚れを取り除いてから出す。
  • 二重袋にせずに出す。
  • 容器包装プラスチック以外の物を混ぜない。

注意!
リサイクルに支障があるため、二重袋で出さないでください!
 

汚れの落とし方

カップ麺など
麺や具が残ったら、不要になった紙などで拭き取ってください。

菓子袋など
残った菓子のかけらが付いていたら、落としてください。


記事の先頭へ 目次へ

1ページ目へ 4ページ目へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339