「広報津」平成23年3月1日/第125号(音声読み上げ) きらっと 芸濃ふるさとガイド会

登録日:2016年2月25日

 このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。
 広報津(PDF版)は広報津(PDF/5.2MB)からご覧いただけます。

 

6ページ目から7ページ目

きらっと

市民活動や地域活動に取り組む皆さんを紹介します。

ようこそふるさとへ

芸濃ふるさとガイド会

 昨年の11月、芸濃地域で初めての観光ボランティアガイド「芸濃ふるさとガイド会」が発足しました。「昨年3月に退職して時間が出来たころ、地域の史跡などについての勉強会に誘われました。以前から歴史には興味があったので参加したのですが、そのころは、この勉強会がガイド会になるとは思いもよりませんでした」と語るのは会長の駒田富士雄さん。

地域を再発見

 紅葉がきれいな河内渓谷では、平日の昼間にかかわらず、大勢の人が訪れていて驚いたそうです。「メンバーは芸濃生まれの芸濃育ちで、身近にあった史跡や観光スポットなどが特別なものという感覚があまりありませんでした。勉強会に参加することで、見慣れた風景や史跡には、さまざまな歴史があったり、いわれがあったりすることが新鮮でした。地域を見直すことで、あらためてふるさとへの愛着や誇りが生まれたのではないかと思います」といいます。現在も毎月「例会」を行い、各自が資料を持ち寄って勉強し、実地研修にも積極的に取り組んでいます。知りたいことや興味のあることを学んでいるので、みんな楽しんで続けることができているとか。

まちおこしの一翼として

 安濃川沿いに「花街道」と地元で呼ばれる場所があり、春は桜のトンネルに、秋には彼岸花で土手が真っ赤に染まります。こういった住んでいるからこそ知っている地元の情報や見どころを、積極的にガイドに取り入れて、ガイドブックなどとは異なる個性豊かな案内を目指しています。
 さらに、地域で教育や環境、福祉について取り組む「げいのうまちづくり協議会」などの地域づくりグループとも連携し、地域を盛り上げていけるのではないかと、活動の広がりにも意欲的です。

「ほっ」とするもてなしを

 「今後は、この地域を訪れる皆さんをいつでももてなすことができ、地域の良さを感じられるような場所が町内にできればいいなと思っています。小さな道の駅のようなイメージで、誰でも気軽に利用でき、地元の人とのんびり会話を楽しめるような、ほっとする場所です。多くの人に印象に残るような仕掛け作りをしていきたいですね。ガイドについては、お気軽に芸濃総合支所地域振興課(電話番号266-2516)へご連絡を」と抱負を述べました。
 

記事の先頭へ 目次へ

 

インタビュー 津ぅなひと

いろいろな分野で頑張っている市民の皆さんを紹介します。

 昨年開催した第1回津市手づくり絵本コンクールには228点の応募がありました。入賞した8 作品のうち、一般の部(高校生以上)とこどもの部で最優秀賞を受賞したお二人を紹介します。
 なお、最優秀作品は市立図書館にありますので、ぜひご覧ください。

世界で一冊、手づくり絵本

長谷川雄都[ゆうと]くん(高茶屋小1年)

絵を描くのが大好き

 長谷川ゆうとくんは、夏休みに市主催の「手づくり絵本教室」に参加し、出品しました。「学校でも家に居るときでも、時間があると絵を描いていて、気付くと2時間近くたっているときもありますね。本当に絵を描くのが楽しいようです」というのは母親の佳子さん。
 タイトルは「しぜんのもり」。主人公の「おじさん」が散歩していると、木が少なくなっていることに気付き、みんなで力を合わせて種をまき、自然を取り戻そうとする話です。主人公の胸には星印があって、実はゆうとくんだといいます。「去年の夏はとても暑かったし、地球温暖化という言葉を何度も聞いたから。自然が減っていたり、ゴミが増えていたり、環境が少しでも良くなってもらいたいです」と思いを絵本に込めています。

今西米子さん(長岡町)

絵本は孫へのプレゼント

 孫に絵本をプレゼントしたいとの思いで始まった今西米子さんの絵本作りは、8年目を迎えます。当時から同じ絵本講座に参加し、今ではお孫さんに贈った絵本は23冊にもなるといいます。「小学生になるくらいまでをめどに、毎年絵本をプレゼントし、今は2歳の孫のため、3冊目に取り組んでいるところです」
 お孫さんが主人公として登場し、最終ページには今西さんからのメッセージが添えられている手作りの絵本は、本人よりも両親が喜んでくれるといいます。今回受賞した絵本「みいちゃんのパラソル」は、ジャングルを描きたいと感じたことからワニを登場させ、お孫さんであるみいちゃんとのやりとりが楽しい作品に仕上がっています。

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339