「広報津」平成23年8月16日/第136号(音声読み上げ) 震災から生命と財産を守る -東海・東南海・南海地震に備える-

登録日:2016年2月25日

 このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。
 広報津(PDF版)は広報津(PDF/4.2MB)からご覧いただけます。

2ページ目から4ページ目

震災から生命と財産を守る
-東海・東南海・南海地震に備える-

 今年3月11日に東北地方太平洋沖地震が発生し、東北地方を中心に甚大な被害が発生しました。自然災害は、いつ、どこで、どのような形で襲ってくるか分かりません。災害から、生命と財産を守るためには一人一人の日頃からの備えが大切です。災害について認識を深め、災害に関する情報収集の方法を確認するなど、災害からの被害の軽減に努めましょう。
 平成23年度津市 総合防災訓練は、11月27日日曜日に行います。詳しくは、広報津11月1日号でお知らせします。

9月1日は防災の日 8月30日から9月5日は防災週間

■地震の発生確率と規模(マグニチュード)は

国の想定による今後30年以内の発生確率

  東海地震 東南海地震 南海地震
発生確率 87パーセント 70パーセント程度 60パーセント程度
規模(マグニチュード) 8.0 8.1前後 8.4前後

 この3つの地震が同時に発生する可能性もあるとされています。そのときのマグニチュードは8.7と想定されています。

■津市での被害は

 3つの地震が同時発生した場合、最大震度6強、市内全域で震度5弱以上の大きな揺れが発生し、地震による揺れや火災による建物被害は3万棟以上、死者・負傷者数は3,000人近くになると想定されています。
 自宅周辺の被害想定を地震防災マップで確認し、対策を考えておきましょう。

■津波による被害は

 地震発生後、約2時間20分後に最大約3メートルの津波(満潮時の場合)が到達し、地震の被害により防潮施設などが機能しなかった場合、おおむね国道23号線より東側で浸水被害が予想されます。
 津波は、海岸や海底の地形によっては局所的に大きくなる所がありますので、注意が必要です。

ホームページは「津市地震防災マップ」で検索!

■津波からの避難方法は

 地震による揺れを感じたら、ラジオやテレビなどで、地震や津波の情報を収集しましょう。津波警報や津波注意報が発表されたら、速やかに高台に避難し、海辺には近づかないようにしましょう。津波は河川をさかのぼるので、河川には絶対近づかないようにしましょう。逃げ遅れた場合などは、丈夫な建物の3階以上に避難しましょう。

■津波避難ビルの指定

 市では大規模地震に伴う津波が発生または発生する恐れがある場合において、避難の遅れた地域住民や救助活動に従事する人などが緊急的に一時避難する津波避難ビルの指定を進めています。
 詳しくは津市 ホームページをご覧ください。

注:現時点での地震や津波による被害想定は、東北地方太平洋沖地震発生前のものです。現在、国・県で見直しが進められており、今後、その結果に合わせて市の計画も見直しを予定しています。

■避難勧告等の発令とタイミング

 避難勧告等は被害の恐れが高まった場合などに、下表の3類型に分けて発令します。用語と意味を理解し、避難勧告等が発令された場合は速やかに避難しましょう。
 避難勧告等を発令したときは、同報系防災行政無線や津市 ホームページ、広報車、報道機関などを通じてお知らせします。

避難勧告等の発令とタイミング
危険度 低 避難準備情報
(災害時要援護者避難情報)
災害時要援護者(注:)など、特に避難行動に時間を要する人が避難行動を開始しなければいけない段階であり、人的被害の発生する可能性が高まった状況
危険度 中 避難勧告 通常の避難行動ができる人が避難行動を開始しなければならない段階であり、人的被害の発生する可能性が明らかに高まった状況
危険度 高 避難指示 人的被害の発生する可能性が非常に高いと判断された状況
人的被害の発生した状況

注:災害時要援護者とは、高齢者やしょうがい者など、災害が発生した場合に、避難、または情報収集が困難になること が予想され、特別な配慮が必要な人のことをいいます。

家の中の地震対策

 阪神・淡路大震災では、家具類の転倒による死傷のほか、家具類の下敷きになり屋外に避難できずに延焼火災の犠牲となったケースもありました。家の中の地震対策は大丈夫ですか?

  • 窓や食器棚のガラスには「飛散防止フィルム」、ピアノの脚には「すべり止め」を!
    注:ピアノの固定方法については、メーカーや購入店に相談しましょう
  • L字金具やヒートンで固定する時は、壁の下地のある所かかもいに取り付けよう
  • 壁が弱かったら固定用の「横木」を取り付けよう
  • 固定用の針金は太さが1ミリメートル以上のものを使ってね

注:家具の重量などによってはさらにしっかりと固定する必要があるため、専門家にご相談ください。

出口の確保も忘れずに
 玄関に固定していない棚があったり、水槽や花瓶を置いたりしていませんか。地震の際、それらが転倒・散乱すると外に逃げられない、靴も履けない、という状態になってしまいます。出口の確保に十分注意しましょう。

■住宅の耐震化を行いましょう

 市では昭和56年5月31日以前に建てられた木造住宅を対象に、耐震診断の無料実施や補強工事の費用などの補助金を交付する制度を設けています。詳しくは、広報津7月1日号をご覧ください。また、住宅の耐震改修工事により、一定の条件を満たせば所得税の特別控除と固定資産税の減額措置が受けられます。

非常持出し品と備蓄品

備蓄品

  • 飲料水 1人につき1日3リットルを最低3日分用意
  • 食料品 最低3日分用意

非常持出し品(例)

  • ヘルメット
  • タオル
  • 救急箱
  • ティッシュペーパー
  • 石鹸
  • 軍手
  • 飲料水
  • 懐中電灯
  • 電池
  • ロウソク
  • 通帳と判子
  • 現金
  • ラジオ
  • 着替え
  • 非常食の缶詰
  • 缶きり・万能ナイフ など

あると便利なもの

  • ラップフィルム 食器にかぶせて汚れ防止に
  • ビニール袋 雨具、水の運搬、簡易トイレに
  • 梱包用 布テープ 骨折部分の固定など多目的用途に

注:避難時にすぐ持ち出せる場所に保管しよう。
重くなりすぎないように!

  • ウェットティッシュもあると便利!
  • 非常持出し品や備蓄品は定期的に点検しましよう
  • お風呂の水や水洗トイレのタンクの水なども役に立つんだね

問い合わせ 防災室 電話番号229-3104 ファクス223-6247

第5期津市民防災大学受講生の募集

 地震などの大規模災害に備え、防災知識の豊富な人材を育成し防災活動の活性化を図るため、津市民防災大学を開講します。お住まいの地域やお勤め先、ご家庭での防災対策について講義や実習を通して学んでみませんか。どなたでも気軽に取り組める内容ですので、ぜひご参加ください。
対象 市内に在住・在勤・在学の人
定員 先着40人
参加費 無料
申し込み 8月22日月曜日から直接またははがき・ファクス・電子メールで住所、氏名、電話番号、年齢、申し込みの動機を防災室(郵便番号514-8611 住所不要、Eメール229-3104@city.tsu.lg.jp)または各総合支所地域振興課、各出張所へ
問い合わせ 防災室 電話番号229-3104 ファクス223-6247

第5期津市民防災大学
とき 内容 ところ
10月4日火曜日
19時から21時
オリエンテーション、防災に関する基礎講義 安濃中公民館
10月18日火曜日
19時から21時
防災(学習)ゲーム「クロスロード」 安濃中公民館
11月1日火曜日
19時から21時
市民とともに進める津市 の防災行政 安濃中公民館
11月13日日曜日
9時から16時
タウンウォッチングおよび災害図上演習 香良洲公民館
12月20日火曜日
19時から21時
風水害を中心とした自然災害に対する自助・共助 サンデルタ香良洲
来年1月13日金曜日
19時から21時
災害時要援護者対応講義と体験 久居総合福祉会館
2月5日日曜日
9時から12時
防災グルメ講座 芸濃保健センター
2月26日日曜日
13時から16時
受講生による発表会 久居総合福祉会館

各地域防災訓練

 今年も各地域で防災訓練を実施します。詳細については、それぞれの地域の総合支所地域振興課へお問い合わせください。

各地域防災訓練
地域 とき・ところ 備考
美杉 9月1日木曜日8時30分から11時30分
しもの川多目的グラウンド
雨天時はしもの川体育館
安濃 9月4日日曜日9時から11時30分
村主小学校グラウンド
雨天中止
香良洲 9月4日日曜日9時から11時30分
香良洲小学校グラウンド
雨天時は香良洲小学校体育館
河芸 9月4日日曜日9時から11時30分
千里ヶ丘小学校グラウンド
雨天時は千里ヶ丘小学校体育館
芸濃 9月11日日曜日9時から12時
うじい小学校グラウンド
小雨決行
白山 9月11日日曜日9時から12時
津市 白山家城運動場
荒天時中止
美里 10月23日日曜日9時から11時30分
辰水小学校グラウンド
雨天時は30日日曜日に延期

注:訓練開催日順に表示
注:久居・いちし地域は各自主防災会・自治会によって開催日時や会場が異なります。

9月9日は救急の日

救急医療週間 9月4日から10日

 救急医療や救急業務に対して正しい理解と認識を深めてもらおうと、毎年9月9日を救急の日とし、この日を含む1週間を「救急医療週間」としています。この期間には、市内各地で応急手当の講習会など救急に関するさまざまな行事を行います。

救急フェア

 家族がもしものとき、あなたの応急手当が家族の命を救います。いざというときに備えて、救急フェアで正しい応急手当を身に付けましょう。
とき 9月4日日曜日13時から16時
ところ イオン津南ショッピングセンターサンバレー1階 サンバレーホール
内容 応急手当体験コーナー(心肺蘇生法・AEDの取り扱い・止血法など)、三重県看護協会津地区支部による相談コーナー(健康相談・介護相談・血圧測定・こつ密度測定など)
問い合わせ 救急対策室 電話番号254-1603 ファクス256-7755


記事の先頭へ 目次へ


表紙へ 5ページから6ページ目へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339