「広報津」平成24年1月16日/第146号(音声読み上げ) 子どもたちの放課後をサポートします放課後 児童クラブ(学童保育)

登録日:2016年2月25日

 このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。
 広報津(PDF)は 広報津(PDF/5.4MB)からご覧いただけます。

 

8ページ目から9ページ目

子どもたちの放課後をサポートします 放課後 児童クラブ(学童保育)

問い合わせ 教委生涯学習課 電話番号225-7172 ファクス228-4756

 放課後 児童クラブは、保護者が仕事などで昼間家庭にいない小学生を対象に、放課後に安全で充実した生活を送ることができるようお手伝いをしています。また、土曜日や夏休みなどの期間も利用できるクラブがほとんどで、子どもたちの健全育成や保護者の子育て支援をおこなっています。開所日時や会費、活動内容などはクラブごとに異なりますので、直接お問い合わせください。

■指導員の募集
 年度変わりの時期などに指導員を募集するクラブがあります。募集情報など詳しくは津市ホームページをご覧ください。

放課後 児童クラブ(学童保育)
地域 放課後 児童クラブ名 電話番号
育生地区放課後 児童クラブくるみ会 226-6245
一身でん地区放課後 児童クラブつくし会 232-1521
片田地区放課後 児童クラブ青空会 237-0939
かんのんじ地区放課後 児童クラブどんぐり会 226-6244
かんべ地区放課後 児童クラブみどりっ子 224-4327
北 立誠地区放課後 児童クラブたつの子会 231-2698
櫛形地区放課後 児童クラブ山びこ会 237-3326
雲ず地区放課後 児童クラブASKIDSくらぶ 235-3131
敬和地区放課後 児童クラブえのき会 226-9620
修成地区放課後 児童クラブしいのみ会 226-6246
白塚地区放課後 児童クラブはまっ子会 231-1382
新町地区放課後 児童クラブわかば会 225-9629
高茶屋地区放課後 児童クラブさくら会 234-3372
豊が丘 地区放課後 児童クラブやまもも会 230-2418
西が丘地区放課後 児童クラブ杉の子会 225-1360
藤水地区放課後 児童クラブ藤っ子会 228-5606
南が丘地区放課後 児童クラブたんぽぽクラブ 229-3828
南 立誠地区放課後 児童クラブひまわり会 226-6247
養正地区放課後 児童クラブきの子 246-6525
すばる児童クラブ 236-0115
久居 成美放課後 児童クラブ 255-2006
せいし放課後 児童クラブ 255-2604
桃園放課後 児童クラブ 255-7739
立成放課後 児童クラブ立成げんきっず 255-2502
栗葉放課後 児童クラブ 252-2001
風の丘児童クラブ 253-7714
河芸 上野放課後 児童クラブ上野どんぐり会 245-1868
千里ヶ丘放課後 児童クラブひまわり会 245-4168
ゆたか学童クラブ 245-1128
芸濃 芸濃KIDS 265-6818
美里 美里さつき保育園じゃがいもクラブ 279-2000
安濃 明合放課後 児童クラブさくらんぼクラブ 268-5858
安濃放課後 児童クラブひまわりクラブ 268-3639
香良洲 香良洲放課後 児童クラブなかよしキッズ 292-3111
いちし アドバンスキッズくらぶ 293-0405
いちし放課後 児童クラブ高岡学童クラブ 293-6285
白山 家城地区放課後 児童会いえキッズくらぶ 262-7313
大三放課後 児童クラブWAIWAIくらぶ 262-7870
倭放課後 児童クラブみんなの倭 090-3442-4930

注:櫛形地区放課後 児童クラブは、通年の申し込みに加えて、春休み・夏休み・冬休み期間のみの利用も受け付けています。

受講者募集 子育てのお手伝いをしてみませんか 津市ファミリー・サポート・センター提供会員講習会

 市では育児を援助するため、ファミリー・サポート・センター事業をおこなって います。
 津市ファミリー・サポート・センターは、子育てを助けてほしい人(依頼会員)の要望に応じて、子育てのお手伝いができる人(提供会員)を紹介し、相互の信頼と了解の上で一時的に子どもを預かる組織です。
 提供会員になるには、講習会の受講が必要です。皆さんの受講をお待ちしています。
 開催場所など詳しくはお問い合わせください。
とき 2月18日土曜日・19日日曜日・26日日曜日、3月4日日曜日
受講料 無料(別途テキスト代2,000円が必要)
申し込み 津市ファミリー・サポート・センター(電話番号236-0120、ファクス236-0121)へ
問い合わせ こども総合支援室 電話番号229-3284 ファクス229-3334

ご利用ください

ポルタひさいふれあいセンター交流活動室

 平成24年度に交流活動室を会議などで使用する団体を募集します。
対象 市内に在住の人で構成し、非営利目的で、市内を拠点として継続的に活動している団体
使用料 無料
申し込み 所定の申請書に記入し、ポルタひさいふれあいセンターへ
申込期間 2月1日水曜日から29日水曜日8時30分から21時(土曜日・日曜日、祝・休日は18時まで)
問い合わせ ポルタひさいふれあいセンター 電話番号259-0377 ファクス259-0388

市芸濃庁舎2階コミュニティセンター

 少人数用の会議室や100人収容の大会議室などが利用できます。
利用時間 9時から22時(年末年始を除く)
料金 利用区分により異なります。
申し込み 所定の申請書に記入し、芸濃総合支所地域振興課へ
問い合わせ 芸濃総合支所地域振興課 電話番号266-2510 ファクス266-2522

白バラクイズ

問題 問題文の(1)から(6)にあてはまる適当な語 句を下の語句の中から選んでください。

語句 3、20、国政選挙、在外選挙人証、登録、抹消

問題文
 外国に居住していても「在外選挙制度」で日本の(1)の投票ができます。在外投票をするためには、在外選挙人名簿への(2)の申請が必要です。申請は、住んでいる地域を管轄する領事官を経由して、日本での最終住所地(平成6年5月1日以降、いずれの市町村の住民基本台帳にも記録されたことがない人は本籍地)の市町村の選挙管理委員会に文書で行うこととされています。
 登録資格は、年齢満(3)歳以上の日本国民で、申請に関してその人の住所を管轄する領事官の管轄区域内に引き続き(4)カ月以上住所を有することとされています。
 登録された人には、投票時に必要な(5)が市町村の選挙管理委員会から領事官を経由して交付されます。
 また、帰国して転入届を行い、再び海外に転出した場合には、転入届をして4カ月を経過したときに在外選挙人名簿から(6)されるため、改めて在外選挙人名簿への登録申請が必要です。

応募資格 市内に在住の人
応募方法 はがきにクイズの答え・住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、郵便番号514-8611 住所不要 選挙管理委員会へ
締め切り 2月6日月曜日消印有効
賞品 正解者20人に進呈 注:正解者多数の場合は、抽選
問い合わせ 選挙管理委員会 電話番号229-3236 ファクス229-3338

記事の先頭へ 目次へ

6ページ目から7ページ目へ 10ページ目から12ページ目へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339