「広報津」平成25年1月16日/第170号(音声読み上げ) 津市指定無形民俗文化財 香良洲お木曳き行事

登録日:2016年2月25日

 このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。
 広報津(PDF版)は 広報津(PDF/5.7MB)からご覧いただけます。

 

2ページ目から3ページ目

20年に1度開催! 3月29日金曜日から31日日曜日 津市指定無形民俗文化財 香良洲お木曳き行事

問い合わせ 香良洲総合支所地域振興課 電話番号292-4300 ファクス292-4318

お木曳き車が出来上がるまでを見てみよう

 お木曳き車は、香良洲町内の地家区・馬場区・高砂区・砂原区・小松区・川原区・桜町区・稲葉区・浜浦区の9つの地区から、それぞれ1台ずつ出るんだよ。
 9つの地区でそれぞれデザインも異なって、工夫を凝らしたものになっているから、それを見比べるのも楽しいよ!

  • まずは車の基礎部分の組み立て
  • やぐら部分の取り付け
  • 木材を載せました
  • 組み立てがどんどん進む
  • 完成!

香良洲お木曳き行事の歴史を探ってみよう!

 20年に1度、香良洲神社を造り替える前年に行われるんだ!
 今残っている一番古い記録は、明治18年(1885年)に行われたというものなんだよ!
 太平洋戦争中には延期されたりもしたけど、ほぼ20年に1度、香良洲地域の皆さんが力を合わせておこなってきたんだ!
 平成5年4月26日に当時の香良洲町の指定無形民俗文化財に指定された香良洲地域に伝わる伝統行事なんだよ!

お木曳き観光PRセンター(香良洲町5702番地)

開館時間 平日9時から17時15分 電話番号292-2010 ファクス292-2310

 お木曳き行事について、もっと詳しく知りたいときは、お木曳き観光PRセンターへ来てね!PRセンターでは、昔のお木曳き行事のパネルや衣装などを展示しているよ。ホームページも開設しているのでぜひ見てね!

ホームページ 「香良洲お木曳き」で検索

お木曳き行事ってどんなことをするの?

 新しく造り替える香良洲神社に使う木材を香良洲地域9地区のお木曳き車に、それぞれ3本ずつ載せて町内を練り歩くんだ。
 練り歩く際、音頭さんと呼ばれるお木曳き音頭の歌い手が、陣羽織をまとって車に乗り、曳き手と掛け合いながらお木曳き音頭を歌うんだ!
 お木曳き音頭は9つある各地区でそれぞれ異なるんだよ。

次号のお知らせ

 広報津3月16日号では、いよいよ間近に迫ったお木曳き行事の詳しい日程やコースをお知らせするよ。20年に一度、香良洲地域で行われる伝統行事。みんな見に来てね!

記事の先頭へ 目次へ

表紙へ 4ページ目から6ページ目へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339