「広報津」平成25年3月1日/第173号(音声読み上げ) 市民活動紹介 みんなでつながろ

登録日:2016年2月25日

14ページ目から15ページ目

市民活動紹介 みんなでつながろ

問い合わせ 対話連携推進室 電話番号229-3110 ファクス229-3366

特定非営利活動法人 日本ボリビア人協会 -ボリビア人と日本人の架け橋に-

 やさしく包み込むような笑顔の山田ロサリオさんは、故郷の人々のために日々全国を奔走しています。商店街の空き店舗を利用し、外国人が母国の料理を提供する「外国人の村」をつくるのが山田さんの夢。実現すれば彼らの収入源になるだけでなく、母国を紹介できる絶好の場にもなります。
 「ボリビア人はね、お年寄りを大切にする気質があるの。触れ合っていく中で、この先介護の役割を兼ねた場所にもできるよね。それに、日頃から少しずつ交流を重ねていったら、もし災害が起こっても心から助け合えるでしょ」りりしく語るその後ろには、鮮やかな虹色の架け橋が見えました。

主な活動内容

  • 労働・教育・出入国手続きなどの相談・サポート
  • 「エクスポボリビア」などの文化交流

問い合わせ
 津市市民活動センターオフィスH
 電話番号090-7916-6410(代表 山田)

その他の情報

中央公民館教養セミナー もう一度学んでみませんか

問い合わせ 中央公民館 電話番号228-2618 ファクス229-5150

 「学生のころの気持ちに戻って、もう一度勉強してみたい」と思ったことはありませんか。現在中学校で使用されている教科書を使って勉強する講座を開催します。あのころの気分に戻って、気軽に楽しく、もう一度学んでみませんか。
ところ 中央公民館
対象 市内に在住・在勤・在学の20歳以上の人
定員 各教科抽選20人(初めて受講する人を優先)
受講料 いずれも3,000円(教科書代は別途自己負担)
申し込み 往復はがきに講座名「もう一度学んでみませんか」、教科名、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、中央公民館(郵便番号514-0036 丸のうち養正町1-1)へ 注:往復はがき1枚につき、1人1教科のみ有効
締め切り 3月27日水曜日必着
教科書について 教科書は公民館が一括で注文しますので、受講決定通知を受け取った人は、4月17日水曜日17時15分までに教科書代を中央公民館でお支払いください(平日8時30分から17時15分)。

中央公民館教養セミナー日程
教科(講師) 内容 とき 教科書
国語
(藤田明さん)
古典や、短詩型作品・近代の小説などを、プリントを加えながら楽しく学びます。 5月20日・27日、6月10日・17日・24日、7月8日・29日、8月5日・19日・26日
いずれも月曜日14時から15時50分
「あたらしい国語3」
東京書籍 790円程度
英語
(落合幸雄さん)
文法を中心に、中学2年生の英語を楽しく学びます。 5月14日・21日・28日、6月4日・11日・18日・25日、7月2日・9日・16日
いずれも火曜日9時30分から11時30分
「TOTAL ENGLISH New Edition2」
学校図書 310円程度
社会
(豊田眞理子さん)
教科書だけでなく、最近の話題も交えて楽しく学びます。 5月15日・22日、6月5日・12日・19日・26日、7月3日・10日・17日・24日
いずれも水曜日13時30分から15時30分
「新しい社会 地理」
東京書籍 740円程度

注:教科書は3月中に決定

一人親家庭の母・父の就業や就学を支援 -新たに父子家庭の父も対象に-

 一人親家庭の母や父の就業・就学を支援するための各種事業をおこなっています。4月から、新たに父子家庭の父も対象になります。いずれも事前に相談が必要です。

自立支援教育訓練給付金事業

 医療事務やヘルパーなど、適職に就くために必要な技能や資格を取得するため、指定された教育訓練講座を受講し、修了した場合に給付金を支給します。なお、受講前に申請し、対象講座の指定を受ける必要があります。
対象 市内に住所があり、次の全ての要件を満たす母子家庭の母または父子家庭の父

  • 児童扶養手当の受給者または同様の所得水準の人
  • 受講開始日に雇用保険法による教育訓練給付の受給資格を有していない人
  • 当該教育訓練が適職に就くために必要であると認められる人

支給額 かかった費用の20パーセント(4,000円を超えて10万円まで)

高等技能訓練促進費等事業

 看護師(准看護師)、介護福祉士、保育士、理学療法士、作業療法士などの資格取得のため、2年以上養成機関で修業する場合に高等技能訓練促進費と入学支援修了一時金を支給します。
対象 市内に住所があり、次の全ての要件を満たす母子家庭の母または父子家庭の父(父子家庭の父は平成25年4月以降に入学する人が対象)

  • 児童扶養手当の受給者または同様の所得水準の人
  • 養成機関で2年以上のカリキュラムを修業し、対象資格の取得が見込まれる人
  • 仕事または育児と修業の両立が困難であると認められる人
  • 過去に同給付金を受けたことがない人
  • 同趣旨の給付金(求職者支援制度における職業訓練受講給付金や雇用保険法第24条に定める訓練延長給付金など)の受給資格のない人

高等技能訓練促進費

支給額(月額)

高等技能訓練促進費支給額(月額)
教科(講師) 平成24年3月末までに入学した人 平成24年4月から平成25年3月末に入学した人 平成25年4月以降に入学する人
市民税非課税世帯 14万1,000円 10万円
(最長3年間)
10万円
(最長2年間)
市民税課税世帯 7万500円 7万500円
(最長3年間)
7万500円
(最長2年間)

入学支援修了一時金

支給額 市民税非課税世帯は5万円、市民税課税世帯は2万5,000円を修了後に支給

問い合わせ こども家庭課 電話番号229-3155 ファクス229-3334 各総合支所市民福祉課(福祉課)

一人親家庭に小学校入学祝品を支給

対象 津市に居住する一人親家庭など(母子・父子家庭など)で、4月に小学校へ入学する子どもと生計を共にする養育者
支給内容 図書カード5,000円分を後日郵送
申し込み 印鑑(スタンプ印を除く)と津市福祉医療費受給資格証(一人親家庭等)または児童扶養手当証書(児童扶養手当全額支給停止の人は支給停止通知)または戸籍謄本を持参し、こども家庭課または各総合支所市民福祉課(福祉課)へ
申込期間 4月1日月曜日から30日火曜日

問い合わせ こども家庭課 電話番号229-3155 ファクス229-3334 各総合支所市民福祉課(福祉課)

記事の先頭へ 目次へ

12ページ目から13ページ目へ 16ページ目から17ページ目へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339