「広報津」平成25年5月1日/第177号(音声読み上げ) 市民活動紹介 みんなでつながろ

登録日:2016年2月25日

 このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。
 広報津(PDF版)は 広報津(PDF/5.1MB)からご覧いただけます。

 

14ページ目から15ページ目

市民活動紹介 みんなでつながろ

問い合わせ 対話連携推進室 電話番号229-3110 ファクス229-3366

特定非営利活動法人 海の達人 -海のルールを理解して楽しんで-

 代表の大野木博久さんは離島の出身で、海の楽しさ、厳しさを身近に感じながら育ったそうです。その経験から、海の大切さや楽しみ方をもっといろんな人に知ってもらおうと、平成18年に「海の達人」を立ち上げました。
 「マリンスポーツイコール敷居が高い」というイメージをなくそうと始めた「海のバリアフリーまつり」は、しょうがいがある人たちの発表の場にもなり、多くの人が集う交流の場になっています。「海はとても身近なものなのに、よく知らない人が多い。大人だけでなく、ぜひ子供たちにも海を学んでほしいですね」そう語る大野木さんは、津の海が子どもたちの笑顔があふれる素敵な海になることを願っています。

主な活動内容

  • 海の達人講座(クルージング教室など)
  • 海の運動会、海のバリアフリーまつりの開催
  • うみの自然体験教室(干潟の探索など)

問い合わせ 海の達人事務局(マリーナ河芸内) 電話番号245-5001

市民活動を応援します!

問い合わせ 対話連携推進室 電話番号229-3110 ファクス229-3366

 地域の課題解決や地域振興などの公益的な活動に取り組んでいる団体や、これから取り組もうとしている団体を対象に、平成25年度の活動経費の一部を支援します。国や他の地方公共団体から財政的な支援を受けている団体は、対象になりません。
応募方法 対話連携推進室、各総合支所地域振興課にある申請書に必要事項を記入し、対話連携推進室、各総合支所地域振興課へ直接提出。または、郵送、ファクス、Eメールで対話連携推進室(郵便番号514-8611 住所不要、 Eメール229-3110@city.tsu.lg.jp )へ 注:申請書は津市ホームページからもダウンロードできます。
締め切り 6月7日金曜日必着
選考方法 6月30日日曜日13時から開催する公開審査会「市民セレクション」で、プレゼンテーションを行い決定

支援部門

■市民活動団体設立等支援部門

対象 市内に活動の拠点を置く次の団体
(1)今年度内にNPO法人の設立登記が完了する予定の市民活動団体
(2)2人以上の構成員で市民活動団体を設立しようとする、または、2人以上の構成員で設立後1年を経過していない市民活動団体

対象経費
(1)NPO法人の設立認証申請に要する経費
(2)公益的な活動を行う市民活動団体の設立に要する経費、または、設立後1年を経過していない市民活動団体の運営に要する経費。原則として飲食費、人件費は除く

交付額 対象経費の2分の1(最高10万円)

■市民活動推進部門

対象 構成員が2人以上で、市内で自主的な活動をしている自治会や市民活動団体
対象経費 応募団体が主体的に取り組む公益的な活動(個人活動を除く)に要する経費。原則として飲食費、人件費、活動組織の運営管理に関する経費は除く
交付額 対象経費の2分の1(最高20万円)

事業報告会を開催

 昨年度の事業実施団体による報告会を開催します。応募の参考に、ぜひお越しください。
とき 5月26日日曜日9時から
ところ 津リージョンプラザ2階健康教室

児童福祉週間

君がいる ただそれだけで うれしいよ 平成25年度児童福祉週間標語

 子どもが家庭や地域で豊かな愛情に包まれ、夢と希望を持って次世代の担い手として個性豊かにたくましく育っていく環境・社会づくりは、とても重要です。子どもの健やかな成長についてみんなで考えようと、毎年5月5日の「こどもの日」から1週間を「児童福祉週間」と定めています。これにちなみ、児童館でイベントを開催します。

◆すばるこどもフェスティバル
とき 5月11日土曜日10時30分から17時
ところ すばる児童館
内容 遊びうた・ふれあい遊び(事前申し込みが必要)、大道芸、ゲーム大会など
問い合わせ 同児童館(電話番号236-0115)

◆さくら児童館子どもまつり
とき 5月12日日曜日10時から14時
ところ さくら児童館
内容 輪なげ、スーパーボールすくい、ヨーヨーつり、バルーンアート、消火訓練体験、ビンゴゲーム大会など
問い合わせ 同児童館(電話番号225-3160)

ご利用ください 育児の援助

◆子育て支援ショートステイ
 保護者が、病気や出産、冠婚葬祭など、一時的に養育が困難になったとき、児童福祉施設などで、児童を預かります。
問い合わせ こども総合支援室 電話番号229-3284 ファクス229-3334

◆子育て支援センター
 乳幼児を育てている人を対象に、親子同士の交流や園児との交流、行事の開催、育児相談などをおこなっています。

子育て支援センターお問い合わせ先
子育て支援センター 問い合わせ
高茶屋地域子育て支援センター「かるがも」 高茶屋保育園内
電話番号234-2063
愛・子育てひろば 白塚愛児園内
電話番号232-3214
子育て支援センター「どんぐり」 久居保育園内
電話番号259-0080
子育てひろば「にこにこらんど」 みらいの森ゆたか園内
電話番号244-1515
芸濃子育て支援センター「ぷちぷち」 芸濃保健福祉センター内
電話番号265-6288
さつき保育園地域子育て支援センター「キッズルーム」 キッズルーム
電話番号246-6109
安濃子育て支援センター「わくわくランド」 サンヒルズ安濃内
電話番号268-5832
浜っ子幼児園子育て支援センター 浜っ子幼児園内
電話番号292-3499
川合かんがるールーム 川合保育園内
電話番号293-1633
地域子育て支援センター「ブルーベリー」 風の子藤水保育園内
電話番号070-5441-0838
白山保育園子育て支援センター「どんぐり」 白山保育園内
電話番号264-0080
子育て支援センター「さくらんぼ」 藤水保育園内
電話番号225-1501
MaiMaiくらぶ 美里さつき保育園内
電話番号279-2000
子育て支援センター「わくわくの森」 第二はなこま保育園内
電話番号238-1616
子育て支援ひろば安濃津ろまん 安濃津ろまん内
電話番号272-4133

◆一時預かり・一時保育
 育児疲れの解消や疾病などで、一時的に保育が必要な児童を一部の保育所で預かります。
問い合わせ こども家庭課 電話番号229-3167 ファクス229-3334

津市ファミリー・サポート、緊急サポート提供会員養成講座

 津市ファミリー・サポート・センターは、子育ち・子育てを支援してほしい人(依頼会員)の要望に応じて、支援が可能な人(提供会員)が子どもを一時的に預かることで、子育ち・子育てを支えていくシステムです。あなたも提供会員として、養成講座に参加してみませんか。
とき 6月15日から30日の土曜日・日曜日(全6回)
ところ 久居総合福祉会館研修室
受講料 無料(別途テキスト代2,000円が必要)
申し込み 津市ファミリー・サポート・センター(電話番号236-0120、ファクス236-0121)へ

問い合わせ こども総合支援室 電話番号229-3284 ファクス229-3334

記事の先頭へ 目次へ

10ページ目から13ページ目へ 16ページ目から17ページ目へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339