「広報津」平成26年6月1日/第203号(音声読み上げ) 市からのお知らせ

登録日:2016年2月25日

 このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。
 広報津(PDF版)は広報津(PDF/12.64MB)からご覧いただけます。

 

6ページ目から9ページ目  

 市からのお知らせ

市政へのご意見・ご要望は…対話連携推進室
郵便番号514-8611(住所不要)
電話番号229-3105
ファクス229-3366
Eメールinfo@city.tsu.lg.jp

○料金の記載のないものは無料
○受付時間 原則として土曜日・日曜日、祝・休日を除く8時30分から17時15分

お知らせ

アストプラザオフィスと久居駅前出張所の一部業務休止

市民課 電話番号229-3144 ファクス221-1173

 高野尾町の一部(豊が丘 地区)の住居表示実施に伴うシステム改修のため、証明書の発行や届け出の受け付けなどの一部業務を休止します。

休止日 6月28日土曜日・29日日曜日
休止する業務

  • 住民票の発行
  • 戸籍の発行
  • 転入・転出などの住民異動届の受け付け
  • 印鑑の登録・証明書の発行
  • 市税に関する証明書の発行

美杉ふるさと資料館の臨時休館

教委生涯学習課 電話番号229-3251 ファクス229-3257

 館内の空調設備改修工事のため、下記期間中は休館します。なお、創作館は利用できます。

工事期間 6月23日月曜日から7月14日月曜日

南が丘会館の駐車場を閉鎖

市民交流課 電話番号229-3252 ファクス227-8070

 南が丘会館別棟(仮称)新築工事に伴い、工事期間中は駐車場が使用できなくなります。会館への入口なども変更になりますので、施設を利用するときはご注意ください。

工事期間 7月中旬から来年2月(予定)

個人市民税・県民税の納税通知書を送付

市民税課 電話番号229-3130 ファクス229-3331

 平成25年中の所得に対する個人市民税・県民税の年税額が決定しましたので、該当する人には納税通知書を6月に送付します。同封の納付書に記載された納期を確認の上、各金融機関やコンビニなどで納めてください。
 今年度から「みえ森と緑の県民税」の創設と、「東日本大震災からの復興に関し地方公共団体が実施する防災のための施策に必要な財源の確保に係る地方税の臨時特例に関する法律」の施行により、市民税・県民税の均等割額が4,000円から6,000円に引き上げられました。

納付方法

普通徴収
 市から送られてきた納税通知書に同封の納付書で、6月・8月・10月・来年1月の4回の納期に分けて、各個人で納付してください。金融機関などで口座振替手続きをしている人は、指定の口座から引き落とされます。

特別徴収

  • 給与所得者など
     個人市民税・県民税を6月から来年5月までの年12回に分けて給与から差し引き、給与支払者から納付していただきます。
  • 公的年金受給者
     所得が公的年金のみであるなどの条件に該当する人は、個人市民税・県民税を公的年金からの引き落としにより納付していただきます。今年度新たにこの制度に該当する人には、納税通知書に案内文書が同封してありますのでご確認ください。

事業所に勤めている人は
 平成26年度から県内の全市町では法令に基づき、退職者など一部の例外を除いて、パート・アルバイト等も特別徴収となります。特別徴収になる人には事業所を通じて特別徴収税額の決定通知書(納税義務者用)が交付されます。

インターネットを利用した市有地の売却

財産管理課 電話番号229-3125 電話番号229-3444

 利用していない市有地などの公有財産を、インターネットを利用して売却します。6月17日火曜日14時まで、ヤフー官公庁オークション公有財産売却ページに、市有地売却に関する情報を掲載しています。入札方法など、詳しくはお問い合わせください。

空き地の適正管理を

環境保全課 電話番号229-3259 ファクス229-3354
各総合支所地域振興課

 雑草などが生い茂った空き地には、害虫が発生したり、ごみが捨てられたりすることが多くなります。付近の皆さんの迷惑になりますので、空き地を管理または所有している人は、雑草を小まめに刈り取るなど空き地を適正に管理し、清潔で美しいまちづくりに努めましょう。

保育料を減免 幼稚園就園奨励制度

教委学校教育課 電話番号229-3391 ファクス229-3332

 平成26年6月1日以降、市内に住民登録があり、市立または私立の幼稚園に就園している子どものいる家庭に、世帯の所得状況に応じて保育料を減免します。詳しくは、就園先の幼稚園または教委学校教育課へお問い合わせください。

津市地域情報センターを閉館

情報企画課 電話番号229-3118 ファクス229-3119
津市地域情報センター 電話番号233-0077 ファクス233-0033

 津市地域情報センターは、平成26年6月末で閉館します。今後は各地域の拠点になる公民館に、自由に使用できるタブレット端末を7月ごろ設置する予定です。

津市消防団夏期訓練

消防団統括室 電話番号254-1602 ファクス256-7755

とき 6月15日日曜日9時から12時ごろ
ところ 津市モーターボート競走場駐車場
内容 消防操法訓練、応用訓練、救護訓練
参加者 津市消防団員約370人

男女共同参画情報紙 つばさ第16号を発行

男女共同参画室 電話番号229-3103 ファクス229-3366

 津市男女共同参画フォーラムの様子や美杉地域で活動している「ひこばえグループ」へのインタビューなど、男女共同参画に関する情報が掲載されています。
配布場所 男女共同参画室、各 総合支所地域振興課(生活課)、公民館など 注:津市ホームページからもご覧いただけます。

都市計画の変更案の縦覧

都市政策課 電話番号229-3181 ファクス229-3336

縦覧期間 6月10日火曜日から24日火曜日
内容 (1)津都市計画区域区分の変更(2)津都市計画用途地域の変更(3)津都市計画地区計画の変更(長岡・河辺町東地区地区計画の変更、城山一丁目地区地区計画の変更、垂水地区地区計画の変更)(4)津都市計画下水道の変更(流域関連津市公共下水道〈雲ず川左岸処理区〉の変更)
縦覧場所 都市政策課((1)は県都市政策課でも縦覧可能)
意見書の提出 縦覧期間中、住民または利害関係人は意見書を提出できます。((1)は知事宛て、(2)から(4)は市長宛て)

イベント

津市・鎮江市友好交流 写真書画展

市民交流課 電話番号229-3102 ファクス229-3366

 津市と鎮江市の友好都市提携30周年を記念して、写真や書画などの展示を行います。

とき 6月11日水曜日から15日日曜日9時から17時(15日は16時まで)
ところ 津リージョンプラザ生活文化情報センター(展示室)・ギャラリー

教科書展示会

教委教育研究支援課 電話番号279-8501 ファクス279-8126

◆小学校用教科書展示

教科書展示日時・場所
とき ところ
6月2日月曜日から6日金曜日
9時から17時
上野小学校
とことめの里いちし
6月9日月曜日から13日金曜日
9時から17時
芸濃総合文化センター(10日は休館)
大三小学校
6月16日月曜日から20日金曜日
9時から17時
安濃小学校
美杉小学校

6月23日月曜日から27日金曜日
9時から17時

藤水小学校
市 美里庁舎1階

注:いずれも最終日は12時まで 

◆小・中学校用教科書展示

教科書展示日時・場所
とき ところ
6月13日金曜日から28日土日曜
9時から20時
注:火曜日を除く
 土曜日・日曜日は17時まで
久居総合福祉会館
2階会議室
13日金曜日から26日木曜日
9時から17時
県総合教育センター1階(おおたに町)

募集

就農支援「市民農業塾」 受講生

農林水産政策課 電話番号229-3172 ファクス229-3168

 市内で新たに農業を始めたい人や、農業法人などへの就職を希望する人を対象に、野菜の栽培実習などを行います。

とき 8月から12月の土曜日で7日間、9時から12時(予定)
ところ 美里地域内農地
内容 野菜の栽培実習、就農に関する講義など
対象 市内に在住の20歳以上65歳未満の人(家庭菜園志向の人は除く)
定員 10人(書類選考あり)
費用 7,000円(資料代など)
申し込み 直接または電話で農林水産政策課へ
締め切り 6月20日金曜日

家庭教育支援コーディネーター
養成講座(基礎コース)

中央公民館 電話番号228-2618 ファクス229-5150

 高田短期大学と共催で、地域の子育てや家庭教育を支援するコーディネーターの養成講座を行います。自らの子育ての経験を生かして、地域で活動してみませんか。

とき・内容
 いずれも水曜日10時から12時 

講座開催日と講座内容
とき 内容・講師
7月2日 子育てとコミュニケーション
稲田直子さん(高田短期大学非常勤講師)
7月9日 子どものからだ育てと運動遊び
柳瀬慶子さん(同助教)
7月16日 子どもの発達・発達と食生活
鷲見裕子さん(同教授)
7月23日 子育てと歌・歌あそび
福西朋子さん(同教授)
7月30日 乳幼児期の心の発達
千草篤麿さん(同教授)

ところ 中央公民館会議室
定員 抽選30人程度
受講料 1,500円(5回分、資料代含む)
申し込み はがきまたはEメールで「家庭教育希望」と明記し、住所、氏名、年齢、電話番号を中央公民館(郵便番号514-0027 大門7-15 津センターパレス2階、Eメール228-2618@city.tsu.lg.jp )へ
締め切り 6月20日金曜日必着
注:託児は行いません。  

津まつり参加者

観光振興課 電話番号229-3234 ファクス229-3335

 今年の津まつりは10月11日土曜日・12日日曜日に開催します。

◆ステージ出演
 演舞や演奏など、舞台で楽しい演技を披露しませんか。
とき 10月11日土曜日・12日日曜日10時から16時
ところ フェニックス演舞場(津商工会議所エリア)、お城 西公園特設ステージ(安濃津よさこいエリア)

◆大パレード
 パレードに参加して大通りを練り歩こう。
とき 10月12日日曜日9時30分ごろから16時ごろ
ところ 裁判所前から三重会館前から松菱前
申し込み 観光振興課にある所定の用紙に必要事項を記入し、記載されている申し込み先へ 注:応募者多数の場合は抽選
締め切り 6月20日金曜日消印有効
注:その他のイベントの募集は、決まり次第お知らせします。

夏休み
親子エコ・クッキング講座

環境政策課 電話番号229-3212 ファクス229-3354

 環境にやさしい料理教室です。親子で楽しく調理しながら、家庭でできるエコな取り組みを学びませんか。

とき 7月28日月曜日10時30分から14時(予定)
ところ 橋北公民館
講師 三宅秀佳さん(エコ・クッキングナビゲーター)
対象 市内に在住・在学の小学生と保護者
定員 先着12組
申し込み 電話で環境政策課へ
申込開始日時 6月11日水曜日9時

省エネナビモニター

環境政策課 電話番号229-3212 ファクス229-3354

 家庭でできる省エネにもっと取り組んでもらうため、家庭全体の電気使用量をリアルタイムで表示する機器「省エネナビ」と、それぞれの家電製品の消費電力を表示する「エコワット」を貸し出しています。ライフスタイルを見直し、家計にもやさしい節電に取り組んでみませんか。モニター家庭は電気使用量の報告とアンケートにご協力ください。

募集数 20世帯程度
貸出期間 6カ月間
申し込み 環境政策課へ

市民版環境マネジメントシステム
生活かえる! エコエコ家族

環境政策課 電話番号229-3212 ファクス229-3354
 地球環境を守るために、省エネやアイドリングストップなど環境への負荷の少ない生活に取り組む「エコエコ家族」になってみませんか。

エコエコ家族になるためには
(1)環境政策課でエコエコシートを受け取ります。
(2)家庭でできる環境にやさしい行動を考えて、エコエコシートに記録して実行します。
(3)一定期間適切に実行できた家族はエコエコ家族に認定されます。

対象 市内に在住・在勤・在学の人を含む家族
申し込み 環境政策課へ

てづくり絵本教室

津図書館 電話番号229-3321 ファクス229-1458

 絵本を作ってみませんか。2日間の講座で1冊作ります。

とき・ところ いずれも9時30分から12時 

絵本教室開催日時・場所
コース とき ところ
A 7月26日土曜日、27日日曜日 久居公民館3階
大会議室
B 8月1日金曜日、8日金曜日 津図書館
視聴覚室
C 8月2日土曜日、3日日曜日 河芸公民館2階
第1・2会議室
D 8月9日土曜日、10日日曜日 芸濃総合文化センター
大研修室

対象 市内に在住・在勤・在学の人で必ず2日間出席できる人 注:小学生以下は保護者同伴
定員 抽選各25人
費用 1,000円
申し込み はがきまたはEメールで、「てづくり絵本教室」と希望するコース(第2希望まで)を明記し、郵便番号、住所、氏名(保護者氏名)、電話番号を津図書館(郵便番号514-8611 住所不要、Eメール229-3321@city.tsu.lg.jp )へ
締め切り 6月27日金曜日必着 

公民館地域力創造セミナー シニア・パソコン教室 パソコンの基礎&インターネット入門

中央公民館 電話番号228-2618 ファクス229-5150

とき 7月6日日曜日10時から14時30分
ところ 高田短期大学(一身でん豊野)
対象 市内に在住・在勤・在学の60歳以上のパソコン初心者
定員 抽選20人 注:初めての人を優先
費用 300円(資料代)
講師 情報ボランティアみえ
申し込み 往復はがきで講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を、中央公民館(郵便番号514-0027 大門7-15 津センターパレス2階)へ 注:はがき1枚につき1人有効
締め切り 6月20日金曜日必着
注:昼食は持参または学外で済ませてください。

 

記事の先頭へ 目次へ

4ページ目から5ページ目 8ページ目から9ページ目へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339