「広報津」平成27年11月1日/第237号(音声読み上げ) 市からのお知らせ

登録日:2016年2月25日

 このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。
 広報津(PDF版)は広報津(PDF/7.67MB)からご覧いただけます。 


12ページ目から15ページ目

市からのお知らせ

市政へのご意見・ご要望は…対話連携推進室
郵便番号514-8611(住所不要)
電話番号229-3105
ファクス229-3366
Eメールinfo@city.tsu.lg.jp

○料金の記載のないものは無料
○受付時間 原則として土曜日・日曜日、祝・休日を除く8時30分から17時15分

お知らせ

家庭用はかりの無料検査

市民交流課 電話番号229-3252 ファクス227-8070

とき 11月19日木曜日13時から15時
ところ 市本庁舎1階ロビー
内容 家庭で使用している体重計やはかりなどの検査

土地・家屋の相続人代表者 指定届の提出

資産税課 電話番号229-3132 ファクス229-3331

 津市に固定資産(土地、家屋)を所有している人が亡くなった場合は、納税通知書を相続人の代表者に送付するために「相続人代表者指定届」の提出をお願いしています。ただし、年内に相続登記が完了する場合などは不要です。詳しくは資産税課へお問い合わせください。

男女共同参画情報紙つばさ 第19号を発行

男女共同参画室 電話番号229-3103 ファクス229-3366

 防災について女性の視点から考えることの大切さや、津市消防団初の女性方面副団長へのインタビューなど、男女共同参画に関する情報を掲載しています。

内容

  • 防災に女性の視点と力を
  • まちを元気にする男女(なかま)たち
  • 突然子どもが病気になったら…
  • 父親を楽しもう!!
  • 津市ヘルスメイトおすすめ簡単レシピ紹介

配布場所 男女共同参画室、各総合支所地域振興課(生活課)、公民館など 注:津市ホームページからもご覧いただけます。

イベント

地域文化財総合活性化事業 歴史講演会

教委生涯学習課 電話番号229-3251 ファクス229-3257

とき 11月21日土曜日13時30分から15時
ところ 中央公民館会議室
内容 難波洋三さん(国立文化財機構奈良文化財研究所埋蔵文化財センター長)による講演「高茶屋銅鐸とその時代」

香りのせっけん粘土で飾る小物入れ作り体験

競艇事業課 電話番号224-5106 ファクス224-9944

 自由に成形や型抜きをして、自分だけのオリジナル小物入れを作りましょう。

とき 11月7日土曜日13時ごろから、14時30分ごろから
ところ 津市モーターボート競走場2階展示スペース
定員 各先着10人
講師 安田己保子さん(香りの花せっけん教室主宰)
費用 500円
入場料 100円(20歳未満は無料)

鳥羽一郎歌謡ショー

競艇事業課 電話番号224-5106 ファクス224-9944

 ボートレース津名誉執行委員長の鳥羽一郎さんが来場します。演歌界最高峰の歌声をお楽しみください。また、優勝者表彰式でも登壇します。

とき 11月8日日曜日13時ごろから、13時30分ごろから
ところ 津市モーターボート競走場ツッキードーム(12時開場)
入場料 100円(20歳未満は無料)

津高虎太鼓による太鼓の演奏

競艇事業課 電話番号224-5106 ファクス224-9944

とき 11月14日土曜日11時頃から、14時頃から
ところ 津市モーターボート競走場ツッキードーム(10時30分開場)
入場料 100円(20歳未満は無料)

えこえこバザール

環境政策課 電話番号229-3212 ファクス229-3354
津市市民エコ活動センター 電話番号237-1185

とき 11月15日日曜日10時30分から14時30分
ところ 津市市民エコ活動センター(西部クリーンセンター内)
内容 手作り作品・不用品・地元農産物の販売、木工体験など

光と波の健康ウオーキング

香良洲保健センター 電話番号292-4183 ファクス292-4147

 自分の体力に合った距離を選んで、みんなで楽しくウオーキングしましょう。

とき 11月24日火曜日9時30分から
ところ サンデルタ香良洲
持ち物 飲み物、タオル

平成28年津市成人式

教委生涯学習課 電話番号225-7172 ファクス228-4756

とき 来年1月10日日曜日13時30分から(受け付けは12時30分から)
ところ メッセウイング・みえ
対象 平成7年4月2日から平成8年4月1日に生まれた人

注:平成27年11月1日現在で津市に住民登録がある人には、案内状を送付します。就学・就職などで住民登録がない人も参加できます。
注:アルコール類の持ち込みや飲酒しての入場はお断りします。

募集

臨時職員(短期)

市民税課 電話番号229-3130 ファクス229-3331

任用期間 来年1月8日金曜日から3月31日木曜日のうち2カ月程度 注:土曜日・日曜日、祝日を除く
勤務時間 8時30分から17時15分
業務内容 書類整理、申告相談の補助など
定員 10人程度
賃金 日額6,220円(通勤手当は別途支給、駐車場なし)
申し込み 直接窓口または電話で市民税課へ
申込期間 11月9日月曜日から24日火曜日
注:任用期間、業務内容、勤務場所などの詳細は、面接時に説明します。

上級救命講習会

救急課 電話番号254-1603 ファクス256-7755

とき 12月6日日曜日9時から18時
ところ 久居消防署
内容 人工呼吸、胸骨圧迫(心臓マッサージ)、AED、止血法、傷病者管理法、副子固定法など
定員 先着30人
申し込み 電話で救急課へ
申込期間 11月24日火曜日から12月4日金曜日

文学講座

教委生涯学習課 電話番号229-3248 ファクス229-3257

とき 11月21日土曜日10時から11時30分
ところ 中央公民館会議室
内容 深津睦夫さん(皇學館大学文学部国文学科教授)による講演「阿漕が浦の鰯売りの恋-御伽草子『猿源氏草子』の面白さ-」
定員 抽選50人
費用 500円
申し込み はがき、またはファクス、Eメールで「文学講座」と明記し、郵便番号、住所、氏名、電話番号を教委生涯学習課(郵便番号514-8611住所不要、Eメール229-3248@city.tsu.lg.jp )へ
締め切り 11月13日金曜日消印有効

健康づくり推進員による元気づくり集会

白山保健センター 電話番号262-7294 ファクス262-6520

とき 11月18日水曜日14時から15時30分
ところ 白山保健福祉センター2階
内容 ダンベル体操、ストレッチ
講師 渡辺美代子さん
定員 先着50人
持ち物 ダンベル(なければ水または砂を入れた350から500mlのペットボトル)、飲料水、タオル、運動しやすい服装
申し込み 直接窓口または電話で白山保健センターへ
申込開始日 11月6日金曜日

ブルキナファソの料理教室

市民交流課 電話番号229-3146 ファクス227-8070

 西アフリカに位置する内陸国「ブルキナファソ」の駐日大使夫人と一緒に、交流しながらアフリカ料理に挑戦してみませんか。同国の文化や風土などの紹介もあります。

とき 12月8日火曜日11時から14時
ところ アスト津5階食工房(羽所町)
内容 鶏肉のピーナツソース煮、デザート他
定員 先着24人
費用 1,500円(材料費)
申し込み 直接窓口または電話で市民交流課へ
申込期間 11月9日月曜日から27日金曜日

第9回美し国三重市町対抗駅伝 津市代表選手選考会

スポーツ振興課 電話番号229-3254 ファクス229-3247

とき 11月28日土曜日14時から 注:受け付けは13時から、雨天決行
ところ 高田中・高校グラウンド(一身でん町) 注:雨天時は外周
内容 来年2月21日日曜日に開催される第9回美し国三重市町対抗駅伝の津市代表選手選考の参考にする記録会

種目

  • 小学5年・6年生男女1,500m
  • 中学生女子2,000m
  • 中学生男子3,000m
  • ジュニア女子・20歳以上女子3,000m
  • ジュニア男子・20歳以上男子・40歳以上男子5,000m

注:ジュニアは平成8年4月2日から平成12年4月1日生まれの人

申し込み 所定の申込用紙に必要事項を記入し、郵送またはファクスでスポーツ振興課(郵便番号514-0056 北河路町19-1 メッセウイング・みえ2階)へ
締め切り 11月16日月曜日

人権について考えてみませんか 市民人権講座

美里総合支所地域振興課 電話番号279-8111 ファクス279-8125

とき 12月12日土曜日(1)9時から10時20分(2)10時30分から11時50分
ところ 美里文化センター2階学習室
内容 (1)宗教と差別の問題(2)「人権よもやま話」(参加型人権学習)
講師 関喜照さん(ヒューマンネットワーク会長)
対象 市内に在住・在勤の人
申し込み はがき、または電話、ファクスで住所、氏名、電話番号を美里総合支所地域振興課(郵便番号514-2192 美里町三郷48-1)へ
締め切り 11月27日金曜日消印有効

人権標語

人権課 電話番号229-3165 ファクス229-3366

 人権意識を高めるため、標語を募集します。入選した人は、来年2月13日土曜日開催の津市人権講演会で表彰し、粗品を進呈します。入選作品は市に帰属するものとし、人権啓発に活用します。

応募方法 はがき、またはファクス、Eメールで郵便番号、住所、氏名、電話番号、人権標語を、人権課(郵便番号514-8611 住所不要、Eメール229-3165@city.tsu.lg.jp )へ 注:Eメールの件名は「人権標語」としてください。
締め切り 11月30日月曜日必着
注:入選者にのみ1月15日金曜日までに入選結果を連絡します。

津市ファミリー・サポート 緊急サポート提供会員養成講座

こども支援課 電話番号229-3284 ファクス229-3334

 津市ファミリー・サポート・センターは、子育ち子育てを助けてほしい人(依頼会員)の要望に応じて、その支援ができる人(提供会員)を紹介し、相互の信頼と了解の上で一時的に子どもを預かる仕組みです。子どもを預かるために必要な専門知識の基礎を学んで、提供会員になってみませんか。

とき 11月28日土曜日・30日月曜日、12月1日火曜日・5日土曜日・7日月曜日
ところ 中央公民館
費用 2,500円(テキスト代)
申し込み 電話またはファクスで津市ファミリー・サポート・センター(電話番号236-0120、ファクス236-0121)へ

公民館教養セミナー 描画講座

敬和公民館 電話番号・ファクス225-2325

 水彩絵の具や色鉛筆を使って絵画の基礎を学びながら、楽しく絵を描きます。油絵の基礎を学ぶこともできます。

とき 12月10日・24日、来年1月7日・21日、2月4日・18日、3月10日・24日いずれも木曜日13時30分から15時30分(全8回)
ところ 敬和公民館図工室
対象 市内に在住・在勤・在学の人
定員 抽選15人
費用 2,400円
申し込み 往復はがきで講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を敬和公民館(郵便番号514-0015 寿町21-22)へ 注:往復はがき1枚につき1人有効
締め切り 11月20日金曜日必着

土砂災害避難施設および土砂災害避難協力施設

防災室 電話番号229-3104 ファクス223-6247

 土砂災害を受ける可能性が高い区域または土砂災害のおそれがある区域の指定避難所の代替施設として、土砂災害避難施設および土砂災害避難協力施設を募集しています。ぜひご協力ください。

対象 次の全てを満たすもの

土砂災害避難施設

(1)土砂災害警戒区域・土砂災害特別警戒区域・土砂災害危険箇所の範囲外でその周辺等に所在する建物
(2)有効な避難スペースおよび当該避難スペースまでの有効な避難経路を有する建物
(3)浸水および暴風により構造耐力上支障のある事態を生じない構造の建物
(4)日常的に使用され、または管理されている建物
(5)指定避難所として指定されていない建物
(6)いつでも避難できる建物

土砂災害避難協力施設
(1)から(5)は上記と同じ
(6)所有者または管理者が認める日時に限り避難することができる建物

申し込み 防災室または各総合支所地域振興課にある所定の申込用紙に必要事項を記入し、直接窓口または郵送で防災室(郵便番号514-8611住所不要)へ 注:申込用紙は津市ホームページからもダウンロードできます。

その他の情報

久居地域の皆さんへ 11月8日日曜日 7時訓練のサイレンが鳴ります

 津市消防団久居方面団の秋期訓練に合わせて、各消防団詰所のサイレンが鳴ります。

問い合わせ 久居消防署 電話番号254-1111 ファクス256-4500

見つける、新たな出会い。広げる、ビジネスの輪。 第4回創業・ビジネス交流会 「ミナツドエ」in津

参加者募集!
参加費無料!

12月13日日曜日13時30分から16時30分
津センターパレス地下1階
市民オープンステージ

経営や創業について、一人で悩んでいませんか。業種を問わず、同じ経営者・創業希望者の立場にある人との出会いが、あなたの悩みを解決し、新しいビジネスの種となるかもしれません。さまざまな人との出会いを通じて、ビジネスの輪を広げましょう。

内容 創業者プレゼンテーション、ブース展示など
対象 新たな出会いを求める経営者・創業希望者(市外からの参加も可)
申し込み 津市産業振興センターにある申込用紙に必要事項を記入し、ファクスまたはEメールで津市産業振興センター(Eメールinfo@ipc.city.tsu.mie.jp )へ 注:申込用紙は津市産業振興 センターホームページからもダウンロードできます。

注:創業者プレゼンテーションやブース展示に参加を希望する人は、津市産業振興センターホー ムページで詳細を確認してください。

締め切り 12月7日月曜日17時必着

問い合わせ 工業振興課津市産業振興センター 電話番号236-3355 ファクス236-3356

国登録有形文化財 旧明[あきら]村役場庁舎一般公開

11月8日日曜日10時から15時

問い合わせ 教委生涯学習課 電話番号229-3251 ファクス229-3257

 大正5(1916)年に建てられた旧明村役場庁舎の内部を公開します。当日は、芸濃ふるさとガイド会による説明もあります。

ところ 旧明村役場庁舎(芸濃町はやし346-2)

明村役場の写真を探しています!

 現在、旧明村役場庁舎の建物に関する情報を集めています。建物内部の様子が写った写真は、部屋の使い方などが分かり大変貴重な資料になります。役場や支所の頃のスナップ写真、資料館の見学写真などがありましたら教委生涯学習課までご連絡ください。

皆さんの意見をお聞かせください! (仮称)津市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン・総合戦略(案) パブリックコメント募集

募集期間 11月10日火曜日から12月9日水曜日 必着

 人口急減・超高齢化という課題に対する地方創生に向けた取り組みをさらに進めるため、市民の皆さんや市内で活動している団体、各地区地域審議会などからアイデアや意見を聞きながら、(仮称)津市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン・総合戦略(案)を作成しました。
 ぜひ、皆さんの意見をお聞かせください。

閲覧・配布場所 政策課、総務課情報公開室、各総合支所地域振興課、津市ホームページ
提出方法 「(仮称)津市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン・総合戦略(案)に関する意見」と明記し、直接窓口または郵送、ファクス、Eメールで住所、氏名(法人その他の団体の場合は、所在地・名称・代表者の氏名)を政策課(郵便番号514-8611 住所不要、Eメール229-3101@city.tsu.lg.jp )または直接各総合支所地域振興課窓口へ

注:いただいた意見は、募集期間終了後に、左記の閲覧・配布場所で公表します。

問い合わせ 政策課 電話番号229-3101 ファクス229-3330

 

記事の先頭へ 目次へ

11ページ目へ 16ページ目から17ページ目へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339