「広報津」平成27年12月1日/第239号(音声読み上げ) 休日納付相談・納付窓口

登録日:2016年2月25日

 このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。
 広報津(PDF版)は広報津(PDF/12.49MB)からご覧いただけます。 


8ページ目から9ページ目

休日 納付相談・納付窓口

12月13日日曜日9時から16時

  • 市税…収税課(市本庁舎2階、電話番号229-3136)、特別滞納整理推進室(市本庁舎2階、電話番号229-3216)
  • 国民健康保険料、後期高齢者医療保険料…保険医療助成課(市本庁舎1階、電話番号229-3161)
  • 介護保険料…介護保険課(市本庁舎1階、電話番号229-3149)
  • 利用者負担額(保育料)…子育て推進課(市本庁舎1階、電話番号229-3167)
     

その他の情報

申請期限が迫っています 臨時福祉給付金の申請をお忘れなく

申請期限 12月28日月曜日まで

 平成26年4月からの消費税率の引き上げに伴い、所得の低い人への経済的負担を考慮し、暫定的・臨時的に臨時福祉給付金が支給されます。支給対象者で申請が済んでいない人は申請してください。

支給対象者
 平成27年1月1日時点において、津市に住民登録のある人(外国人を含む)で、平成27年度分の市県民税(均等割)が課税されていない人。ただし、市県民税(均等割)が課税されている人の扶養親族等や生活保護を受給している場合などは、対象になりません。

注:申請期限を過ぎると、給付金が受け取れませんのでお急ぎください。

問い合わせ 津市臨時福祉給付金窓口専用ダイヤル 電話番号229-3397 ファクス229-3334
 

住民基本台帳カードの交付が終了します

 マイナンバー制度の施行で「個人番号カード」の交付が始まることに伴い、住民基本台帳カードの交付が終了します。

住民基本台帳カードの交付終了
終了期日 12月28日月曜日

 現在お持ちの住民基本台帳カードは有効期間まで使用できます。来年1月以降、新たな住民基本台帳カードは発行しません。

公的個人認証(電子証明書)の交付・更新終了
終了期日 12月22日火曜日

 現在有効な電子証明書は、有効期間まで使用できます。住民基本台帳カードへの電子証明書交付・更新は、12月で終了します。

個人番号カードの交付開始

 来年1月から、住民基本台帳カードに代わって個人番号カードの交付が始まります。
 住民基本台帳カードと個人番号カードを同時に持つことはできませんので、個人番号カードを交付する場合は住民基本台帳カードを回収します。
 なお、電子証明書は個人番号カードに搭載されます。

 「個人番号カード」の申請が集中した場合、交付に時間がかかり、確定申告の時期に間に合わないことが想定されますのでご注意ください。

注:個人番号カードの交付について詳しくは、通知カードに同封の「マイナンバー(個人番号)のお知らせ個人番号カード交付申請書のご案内」をご覧ください。

問い合わせ 市民課 電話番号229-3144 ファクス221-1173
 

事業主の皆さんへ 給与支払報告書の総括表を送付

問い合わせ 市民税課 電話番号229-3130 ファクス229-3331

 平成28年度(平成27年分)給与支払報告書の総括表を12月上旬に各事業所に発送しますので、平成27年分の給与支払報告書と一緒に記入して提出してください。なるべく来年1月21日木曜日までに提出をお願いします。
 総括表が届いていない場合や紛失した場合は市民税課までご連絡ください。

法定要件に該当する事業主の皆さんは必ず個人住民税の特別徴収を

 給与所得者の個人住民税(個人市町村民税・個人県民税)は、事業主が給与から特別徴収(引き去り)して、給与所得者に代わって市町村に納入することが法律で義務付けられています。パート・アルバイト・期限付雇用の従業員を含む全ての従業員が対象です。
 ただし、退職者と次のaからdに該当する場合は、普通徴収に切り替えることができます。

普通徴収への切替理由

a 乙欄適用で他事業所で特別徴収されている
b 給与が支給されない月がある
c 事業専従者のみ
d 退職予定者(5月末までに退職予定の人)

 普通徴収を希望する場合は、給与支払報告書を提出するときに、仕切り紙(退職者用)または個人住民税普通徴収への切替理由書を添付してください。eLTAX[エルタックス]または光ディスクなどで給与支払報告書を提出する場合は、摘要欄に「理由a(またはb、c、d)」と入力し、「普通徴収」欄にチェックを入れてください。
 

JRめいしょう線運行再開までの軌跡 Vol.9

 松阪駅から順に紹介してきためいしょう線の駅も、ついに最後となりました。山あり谷ありの43.5キロメートルを走った列車がたどり着く終着駅は、伊勢奥津駅です。
 ここから先は線路がなく行き止まりになっていて、このような駅はJR東海管内の数ある駅の中で3つしかなく、非常に珍しい駅です。また、SLの蒸気機関に使う水を補給するための給水塔が今も残り、当時のままの姿を見ることができます。給水塔が残る駅は全国で私鉄を合わせても20駅ほど。その中でも、伊勢奥津駅の貯水タンクは金属製で、特に珍しいものです。
 さらに、駅のすぐそばには伊勢本街道が通っていて、歴史を感じさせるまち並みと、家ごとにかかるのれんが訪れる人の目を楽しませてくれます。また、駅前では電動アシスト付き自転車を無料で借りることができ、サイクリングを楽しみながら北畠神社や若宮八幡宮、桜名所百選のみたけの桜などの名所へ気軽に足を延ばすこともできます。
 このように伊勢奥津駅には、鉄道ファンから観光に訪れる人まで、たくさんの人々が楽しめる魅力が詰まっています。
 さて、平成21年10月の台風で被害を受け、家城駅から伊勢奥津駅までの間でバスによる代行運行が続いているめいしょう線は、来年春にいよいよ復活します。これまで紹介してきためいしょう線の駅ひとつひとつは、多くの人に愛され、地域の皆さんの生活に寄り添ってきました。皆さんも、それぞれの駅で、さまざまな情景を楽しみながら、終着駅までの旅を楽しんでみませんか。そこにある山や川、住む人々、めいしょう線の復活を待ちわびた全てのものが、あたたかく出迎えてくれるでしょう。

問い合わせ めいしょう線復旧推進室 電話番号264-0140 ファクス264-0141

 

記事の先頭へ 目次へ

6ページ目から7ページ目へ 10ページ目へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339