しょうがい者虐待を防ごう 平成24年10月1日発行(音声読み上げ)

登録日:2016年2月25日

 このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。
 広報津(PDF版)は 広報津(PDF/4.7MB)からご覧いただけます。 

1ページ目から2ページ目

しょうがい者虐待を防ごう

障害者虐待防止法が施行されます

 10月1日から、「障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律」(以下、「法」という)が施行されます。法第3条では「何人も、障害者に対し、虐待をしてはならない」と規定されています。
 しょうがい者とは、身体しょうがい、知的しょうがい、精神しょうがい(発達しょうがいを含む)などがある人で、手帳を取得していない場合も含まれます。家庭や施設、職場などで、下記の例のような虐待や虐待ではないかと疑われる行為や状態を見つけたら、市の相談窓口にご連絡ください。どんな場合も通報者の秘密は守られます。
 皆さんの協力が、しょうがい者の皆さんを虐待から守ります。
 

しょうがい者の虐待とは…

  • 身体的虐待
    殴る蹴るなどの暴力を加えるなど
  • 精神的虐待
    悪口を言う、怒鳴る、無視するなど
  • 経済的虐待
    生活に必要なお金を取り上げるなど
  • 性的虐待
    無理矢理わいせつな行為をするなど
  • 放任(ネグレクト)
    食事を食べさせなかったり、生活上の世話をしなかったりして、心身を弱らせることなど
     

しょうがい者への虐待ではないかと思ったら…

 虐待が疑われる行為を見つけたら、市の相談窓口へご連絡ください。
 市職員等が、しょうがい者本人の居場所や、虐待をしている人、虐待の内容や被害の状況などを確認し、適切な機関に連絡して対応します。また、必要に応じ、本人や養護者への支援を行い、再発予防に努めます。

虐待が疑われる行為を発見
市の相談窓口へ通報
注:通報者の秘密は守られます

市の相談窓口

■しょうがい福祉課

  • 平日(8時30分から17時15分)
    電話番号229-3157 ファクス229-3334

■津市しょうがい者虐待防止センター
(津市しょうがい者相談支援センター内)

  • 平日(8時30分から17時15分)
    電話番号264-7002 ファクス229-1382
  • 夜間(17時15分から翌朝8時30分)、土曜日・日曜日、祝・休日
    電話番号264-7002
    注:センターは休館していますが、職員等と電話連絡が取れます。

市職員などが状況を調査・確認

  • しょうがい者本人の居場所
  • 虐待をしている人
  • 虐待の内容
  • 被害の状況など
  • 適切な機関に連絡
  • 本人や養護者への支援
  • 再発防止
     

気軽に相談を しょうがい者相談支援センター

 しょうがいのある人や家族などから幅広い相談を受け付け、しょうがい福祉に関する各種制度やサービスがうまく利用できるよう、お手伝いをしています。しょうがい者手帳のない人も利用できますので、お気軽にご相談ください。
 

とき・ところ

■10月30日火曜日まで
とき 火曜日から土曜日10時から15時(祝・休日を除く)
注:10月31日水曜日は臨時休業します。
ところ 津市社会福祉センター2階

■11月1日木曜日から
とき 月曜日から金曜日10時から15時(祝・休日、年末年始を除く)
ところ 津センターパレス3階(大門7-15)
 

相談方法

  • 来所…事前に連絡してください。
  • 訪問…センターのスタッフが訪問します。事前に相談日時の調整が必要です。
  • 電話番号…272-4554
  • ファクス…229-1382
  • Eメール…tsu-soudan@true.ocn.ne.jp

費用 無料

 相談内容等、秘密は厳守します。また、しょうがい者への虐待についての相談を受け付ける「津市しょうがい者虐待防止センター」を併設し、専門相談員が対応します。
 

津市重度しょうがい者(しょうがい児)紙おむつ等給付事業

 事前に申請が必要です。
対象 次のいずれかに該当する市内に在住の3歳以上65歳未満の在宅の人で、重度しょうがいがあり、常時、紙おむつ等の使用が医師意見書において必要と認められる人

  • 身体障害者手帳の肢体不自由のしょうがい程度が1級または2級
  • 療育手帳A1(最重度)またはA2(重度)
  • 精神障害者保健福祉手帳1級

こんな場合は対象になりません

  • 入院(3カ月以上)、入所している人
  • 市民税の所得割が46万円以上の世帯
  • 生活保護を受けている人
  • 既に日常生活用具給付事業で紙おむつの給付を受けている人

助成の額 1カ月当たり次の額を上限に助成します。

  • 市民税非課税世帯 5,000円
  • 市民税課税世帯 4,500円

     
記事の先頭へ 目次へ

 

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339