「広報津」第247号(音声読み上げ) 保育所等の利用案内

登録日:2016年4月1日

このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


1ページ目から2ページ目

保育所等の利用案内

保育所等とは

保育所等には、保育所、認定こども園、地域型保育事業(事業所内保育、小規模保育)などがあり、保護者の就労や病気のため保育が必要と支給認定を受けた場合に利用することができます。

支給認定とは

教育を利用できる1号認定と保育を利用できる2号認定・3号認定があり、保育所等を利用できるのは、保護者が次のいずれかに該当するため、2号認定・3号認定を受けた場合です。また、「保育必要量」も併せて認定されます。

就労

フルタイムのほか、パートタイム、夜間、居宅内の労働など、常に1カ月あたり60時間以上労働している

妊娠・出産

母親が出産予定または出産後間がない(出産予定日の前後2カ月程度)

疾病・障がいなど

保護者が疾病・障がいを持っている

病人の看護など

同居の親族を常時介護または看護している

災害復旧

家庭が災害に遭い、その復旧にあたっている

求職活動

求職活動(起業準備を含む)を継続的に行っている

就学

特定の教育施設に在学(職業訓練を含む)している

社会的養護

虐待やDVのおそれがある

育児休業中の継続利用

育児休業取得中に、既に保育を利用している子どもがいて、継続利用が必要である

その他

上記に類する状態として市が認める場合

 

注:上記の要件に該当し、支給認定を受けていても、希望する保育所等の定員に余裕がない場合は、その保育所等の利用ができません。

注:支給認定申請の内容に虚偽がある場合は、支給認定を取り消します。

保育時間

 「保育必要量」の認定区分によって、利用できる時間が変わります。

保育短時間認定

 必要に応じて最長8時間(おおむね8時30分から16時30分まで)

保育標準時間認定

必要に応じて最長11時間(おおむね7時30分から18時まで) 注:保育所等により異なります。

その他の保育

延長保育

保護者の勤務状況など、やむを得ない事情により、認定された保育時間を超えて保育が必要な場合に、有料で延長保育を行っています。延長時間・料金は保育所等により異なります。

休日保育

保育所等を利用中の乳幼児で、津市で支給認定を受けた理由のため日曜日や祝・休日に保育が必要な場合に利用できます。利用には子育て推進課での事前登録と施設での予約が必要です。なお、予約は利用したい月の前月1日より施設で受け付けます。

一時預かり

保護者の就労や病気、出産、育児疲れなどで一時的に保育が必要になった場合に、有料で利用できます。事前に保育所等での利用申し込みが必要です。料金などは保育所等により異なります。

病児・病後児保育

病気や病後の子どもを、家庭で保育できない場合に、有料で病院などに付設されたスペースで預かります。事前に施設での登録と利用申し込みが必要です。

保育所等Q&A

質問 保育が必要である支給認定の申請と保育所等の利用申し込みはいつからできますか?

回答 利用開始を希望する月の2カ月前から前月10日までの間です。また、利用開始日は原則毎月1日です。

質問 保育料の切り替えはいつですか?

回答 毎年9月が切り替え時期です。なお、4月分から8月分までは保護者の前年度の市町村民税額によって、9月分から翌年3月分までは当年度の市町村民税額によって決定します。

質問 保護者の転職や退職、出産などにより利用している児童の家庭の状況が変更になった場合、報告は必要ですか?

回答 転職、退職、出産、転居や保護者変更など家庭の状況が変わった場合は、支給認定変更申請等を行っていただく場合がありますので、必ず子育て推進課または保育所等へお知らせください。また、支給認定変更申請等を行う場合は状況に応じた書類の提出が必要です。

保育所等・保育内容一覧

公立保育所
保育所名 所在地 電話番号 利用定員(人) 特別保育
延長保育 休日保育 一次預かり
栗真保育園 栗真小川町 232-3218 75      
立誠保育園 島崎町 228-6342 90      
観音寺保育園 観音寺町 227-5910 85      
相愛保育園 相生町 228-2062 45      
高洲保育園 高洲町 225-3157 45      
中央保育園 中央 226-4120 120      
乙部保育園 寿町 226-0115 50      
新町保育園 桜田町 226-0116 85      
橋南保育園 船頭町津興 228-6344 90      
雲出保育園 雲出伊倉津町 234-3940 70      
高茶屋保育園 高茶屋三丁目 234-2063 140      
北口保育園 久居北口町 255-4566 150 可能   空きがあれば可能
野村保育園 久居野村町 256-0303 120 可能   空きがあれば可能
ひとみね保育園 久居一色町 252-0854 130 可能   空きがあれば可能
こべき保育園 久居元町 256-3331 135 可能   空きがあれば可能
北部保育園 久居北口町 256-3679 70 可能   空きがあれば可能
千里ヶ丘保育園 河芸町千里ヶ丘 245-0098 80      
上野保育園 河芸町上野 245-1167 65      
芸濃保育園 芸濃町椋本 265-2027 130 可能    
安濃保育園 安濃町曽根 268-2761 170 可能   空きがあれば可能
香良洲保育園 香良洲町 292-2511 95      
川合保育園 一志町八太 293-1633 150      
高野保育園 一志町高野 293-0024 150      
白山保育園 白山町南出 264-0080 170 可能   空きがあれば可能
八知保育園 美杉町八知 272-0224 45     空きがあれば可能

 

私立保育所
保育所名 所在地 電話番号 利用定員(人) 特別保育
延長保育 休日保育 一次預かり
白塚愛児園 白塚町 232-3214 180 可能    
高田保育園 一身田町 232-2075 130 可能    
津愛児園 桜橋三丁目 226-0117 130 可能   可能
津カトリック保育園 西丸之内 227-2512 100      
清泉愛育園 南丸之内 228-6380 70 可能    
さつき保育園 新町一丁目 228-2574 90 可能 可能 空きがあれば可能
三重保育院 柳山津興 228-4406 106 可能    
三重保育院乳児保育所 柳山津興 228-4406 100 可能    
ぼだいじ保育園 南中央 228-7473 120 可能    
片田保育園 片田志袋町 237-0585 90 可能    
つ保育園 藤方 225-5255 100 可能    
泉ヶ丘保育園 野田 237-1655 90      
大里保育園 大里睦合町 232-1522 100      
公園西保育園 長岡町 224-0150 120      
豊野保育園 一身田豊野 231-1364 120 可能   可能
ひかり保育園 半田 226-8085 107      
藤水保育園 藤方 225-1501 220 可能   可能
志登茂保育園 一身田平野 231-1854 80      
上浜保育園 上浜町五丁目 227-7592 80      
はなこま保育園 高茶屋小森町 235-5665 70 可能   空きがあれば可能
風の子藤水保育園 雲出島貫町 238-0355 90 可能    
すぎのこ保育園 久居中町 255-5100 90 可能    
久居保育園 久居西鷹跡町 259-0080 148 可能    
ゆたか保育園 河芸町中別保 245-1128 90 可能    
さくら保育園 河芸町影重 245-1163 90 可能    
美里さつき保育園 美里町五百野 279-2000 90 可能   空きがあれば可能
第二はなこま保育園 高茶屋小森上野町 238-1616 180 可能   可能
風の丘藤水保育園 戸木町 253-7708 90 可能    
大川乳幼児保育園 大谷町 080-9370-5783 27      

 

認定こども園(幼保連携型)
施設等名称 所在地 電話番号 定員(人)
注:保育利用分
特別保育
延長保育 休日保育 一次預かり
藤認定こども園 豊が丘二丁目 271-6970 125      
認定こども園 杜の街ゆたか園 河芸町杜の街一丁目 244-1166 100 可能    
認定こども園 みらいの森ゆたか園 河芸町三行 244-1515 80 可能   可能
認定こども園 こどもの杜ゆたか園 一身田上津部田 236-6100 120 可能   可能

 

地域型保育事業(事業所内保育)
施設等名称 所在地 電話番号 定員(人)
注:地域枠利用分
特別保育
延長保育 休日保育 一次預かり
つまちなか保育園 大門 253-5454 20 可能   空きがあれば可能

 

地域型保育事業(小規模保育)
施設等名称 所在地 電話番号 定員(人) 特別保育
延長保育 休日保育 一次預かり
どんど子保育園 久居寺町 254-6080 19      

注:地域型保育事業は平成28年6月1日開始予定
注:地域型保育事業は0~2歳児が対象です。

子ども・子育て支援新制度に移行する幼稚園

ふたば幼稚園(白塚町・定員105人)は、4月から子ども・子育て支援新制度に移行します。利用する場合は、入園申し込みと同時に支給認定(1号)を受ける必要があります。また保育料は市が定める額をふたば幼稚園に支払うことになります。詳しくは、ふたば幼稚園(電話番号232-3228)までお問い合わせください。

問い合わせ

子育て推進課 電話番号229-3167 ファクス229-3451


前のページへ

 

第247号の目次へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339