「広報津」第251号(音声読み上げ)市からのお知らせ

登録日:2016年6月1日

このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


14ページ目から15ページ目まで

市からのお知らせ

  • 料金の記載のないものは無料
  • 市内の市外局番は059
  • 受付時間は原則として土・日曜日、祝・休日を除く8時30分から17時15分まで
  • 市政へのご意見・ご要望は、地域連携課まで 郵便番号514-8611(住所不要)、電話番号229-3105 ファクス229-3366 メールアドレスinfo@city.tsu.lg.jp

お知らせ

6月4日土曜日開設。一志とことめエコ・ステーション

一志総合支所地域振興課より 電話番号293-3008 ファクス293-3022

旧久居消防署一志分署跡で開設します。

ところ

一志町田尻345-1

搬入できる日時

毎週土曜日・日曜日、12月29日・30日の9時から16時30分まで(12月30日は12時まで)
注:12月31日から1月3日までを除く

搬入品目

新聞、雑誌、ダンボール、飲料用紙パック、衣類・布類、ペットボトル、小型電子機器、パソコン(モニターを含む)、金属(50cm角以内のもの)、自転車、危険ごみ

保育料を補助します。私立幼稚園就園奨励制度

教委学校教育課より 電話番号229-3391 ファクス229-3332

平成28年6月1日以降、市内に住民登録があり、私立の幼稚園に就園している子どものいる家庭に、世帯の所得の状況などに応じて、幼稚園を通じて保育料の補助を行います。ただし、施設型給付費の支給を受けている私立幼稚園を除きます。詳しくは、就園先の幼稚園または、教委学校教育課へお問い合わせください。

インターネットを利用した市有地の売却

財産管理課より 電話番号229-3126 ファクス229-3444

利用していない市有地などの公有財産を、インターネットを利用して売却します。6月16日木曜日14時まで、ヤフー公官庁オークション公有財産売却ページに、市有地売却に関する情報を掲載しています。入札方法など、詳しくはお問い合わせください。

イベント

教科書展示会

教委教育研究支援課より 電話番号279-8501 ファクス279-8126

小学校用と中学校用の教科書を展示します。

ときと場所
6月17日金曜日から7月6日水曜日までの9時から19時まで

注:土曜日・日曜日除く

市美里庁舎2階 談話室

6月17日金曜日から30日木曜日までの9時から17時まで

県総合教育センター1階(大谷町)

募集

文化の新人賞 津市文化奨励賞の候補者

文化振興課より 電話番号229-3250 ファクス229-3247

芸術、学術、市民文化などを通じ、将来一層の活躍が期待される個人または団体の活動を奨励するため、津市文化奨励賞の候補者を募集します。

対象

市内に在住・在勤・在学、または津市出身の個人および津市を中心に活動している団体で、以下の部門で優れた業績を挙げ、将来一層の活躍が期待されているもの

  • 芸術部門(文芸、美術、音楽、舞台芸術など)
  • 伝統芸能部門(伝統芸能の保存、継承など)
  • 学術部門(歴史、民俗、文化財、自然科学など)
  • 市民文化部門(生活文化など)
申し込み

文化振興課または各総合支所地域振興課にある推薦書に必要事項を記入し、直接窓口または郵送、ファクスで文化振興課(郵便番号514-0056 北河路町19-1 メッセウイング・みえ内)または各総合支所地域振興課へ
注:募集要項は津市ホームページからもダウンロードできます。

締め切り

8月1日月曜日必着

公民館地域力創造セミナー シニア・パソコン教室
パソコンの基礎&インターネット入門

中央公民館より 電話番号228-2618 ファクス229-5150

とき

7月3日日曜日10時から14時30分まで

ところ

高田短期大学(一身田豊野)

対象

市内に在住・在勤・在学の60歳以上のパソコン初心者

定員

抽選30人

費用

300円(資料代)

講師

情報ボランティアみえ

申し込み

往復はがきで講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を中央公民館(郵便番号514-0027 大門7-15 津センターパレス2階)へ 
注:往復はがき1枚につき1人有効

締め切り

6月16日木曜日必着

注:昼食は持参または学外で済ませてください。

噛ミング、食バランス教室

介護保険課より 電話番号229-3149 ファクス229-3334

栄養士、歯科衛生士などが栄養改善、口腔機能の観点から介護予防について解説します。

とき

7月6日・20日、8月3日・24日、9月7日・21日、10月5日・19日いずれも水曜日10時から12時まで(全8回) 
注:9月7日・21日は調理実習で、13時まで

ところ

津リージョンプラザ2 階健康教室

対象

65歳以上で全8回参加できる人

定員

25人
注:申込者多数の 場合、過去2年の介護予防教 室参加経験がない人を優先

費用

調理実習のみ材料費として1回500円 
注:当日集金

持ち物

健康手帳(持っていない人は当日発行できます)、水分補給用の飲み物

申し込み

往復はがきで教室名、住所、氏名、生年月日、性別、電話番号を介護保険課(郵便番号514-8611、住所不要)へ
注:結果は、返信用はがきで6月下旬までにお知らせします。

締め切り

6月17日金曜日消印有効

手づくり絵本教室

津図書館より 229-3321 ファクス229-1458

とき・ところ

いずれのコースも9時30分から12時まで

Aコース

7月23日土曜日・24日日曜日

久居公民館3階 大会議室

Bコース

7月22日金曜日・29日金曜日

津図書館2階 視聴覚室

Cコース

7月30日土曜日・31日日曜日

芸濃総合文化センター 大研修室

Dコース

8月6日土曜日・7日日曜日

河芸公民館2階 第1・2会議室

対象

市内に在住・在勤・在学で2日とも出席できる人(小学生以下は保護者同伴)

定員

抽選各25人

費用

1,000円

申し込み

はがき、またはEメールで、「手づくり絵本教室」と希望するコース(第2希望まで)を明記し、郵便番号、住所、氏名、保護者氏名、電話番号を津図書館(郵便番号514-8611 住所不要、Eメール229-3321@city.tsu.lg.jp )へ
注:Eメールで申し込んだ人には、受信した旨のメールを返信しますのでご確認ください。

締め切り

6月24日金曜日必着

こどもエコクラブ(JEC)

環境政策課より 電話番号229-3212 ファクス229-3354

地域で環境活動するクラブを募集します。会員になると、活動に役立つニュースレターなどが届きます。

対象

3歳から18歳までのグループ

申し込み

環境政策課へ

平成28年10月1日採用予定 三重短期大学専任教員

三重短期大学大学総務課より 電話番号232-2341 ファクス232-9647

採用職

労働法の教授または准教授、講師

対象

大学院修士課程(博士課程前期)修了もしくはそれと同等以上の研究上の業績を有するなどの条件を満たす人

定員

1人

申し込み

三重短期大学大学総務課へ

締め切り

7月11日月曜日17時

その他の情報

休日納付相談・納付窓口

6月26日日曜日9時から16時まで

市税

収税課(市本庁舎2階、電話番号229-3136)、特別滞納整理推進室(市本庁舎2階、電話番号229-3216)

国民健康保険料、後期高齢者医療保険料

保険医療助成課(市本庁舎1階、電話番号229-3161)

介護保険料

介護保険課(市本庁舎1階、電話番号229-3149)

利用者負担額(保育料)

子育て推進課(市本庁舎1階、電話番号229-3167)

6月5日から11日までは危険物安全週間
危険物 決めろ無事故の ストライク(平成28年度危険物安全週間推進標語)
セルフ方式の給油作業は確実に

消防安全課より 電話番号254-0356 ファクス256-7755

ガソリンなどの石油類(危険物)は、私たちの生活と密接に関係し、欠かすことのできないものです。このような危険物の保安に対する意識を高め、啓発を推進するため、6月の第2週を危険物安全週間としています。

最近ではセルフ方式のガソリンスタンドが普及しており、静電気による火災、噴きこぼれなどの事故が発生しています。こうした事故を未然に防ぐため、ドライバーの皆さんは、次のことを守りましょう。

油種をしっかり確認する

エンジンを停止し、車に適した油種を確認しましょう。給油ノズルの色は、ハイオクガソリンが黄、レギュラーガソリンが赤、軽油が緑、灯油が青と決められています。

静電気除去シートに触れる

給油キャップを開ける前に必ず触れましょう。

給油作業は正しい手順で確実に
  • 給油ノズルは、止まるところまで差し込む
  • レバーは、止まるところまで引く
  • 給油が自動停止したら、それ以上行わない
  • 給油後は、給油ノズルを元の位置に戻す
火気は厳禁

給油の際は給油口から可燃性蒸気が噴き出します。絶対に、近くでたばこを吸ったり、ライターの火を近づけたりしないようにしましょう。

自らが行う携行缶注油は禁止

セルフ方式のガソリンスタンドで、自らガソリンを携行缶などの容器に注油することは禁止されています。


前のページへ

次のページへ

第251号の目次へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339