「広報津」第253号(音声読み上げ)市からのお知らせ

登録日:2016年7月1日

このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


16ページ目から19ページ目まで

市からのお知らせ

  • 料金の記載のないものは無料
  • 市内の市外局番は059
  • 受付時間は原則として土・日曜日 祝・休日を除く8時30分から17時15分まで
  • 市政へのご意見・ご要望は、地域連携課まで 郵便番号514-8611(住所不要)、電話番号229-3105 ファクス229-3366 Eメールinfo@city.tsu.lg.jp

お知らせ

引き忘れ・納め忘れにご注意を 市民税・県民税の特別徴収

市民税課より 電話番号229-3130 ファクス229-3331

市民税・県民税の特別徴収は、特別徴収義務者である事業主が従業員に代わって、毎月の給与から税額を差し引いて市へ納入する制度です。特別徴収義務者には5月13日付で税額決定通知書と納入書を送付しましたので、内容を確認の上、取扱金融機関などで納入してください。

市民税・県民税の特別徴収税額の納期限は、月割額を徴収した月の翌月10日で、初回の納期限は7月11日月曜日です。10日が土・日曜日 祝日・休日に当たる場合は、その翌日になります。

災害に遭った場合に市税を減免

市民税課、資産税課より
市民税課 電話番号229-3130 ファクス229-3331 資産税課 電話番号229-3132 ファクス229-3331

地震や風水害、火災などの災害で被災した場合に、災害発生日以後に納期限となる市税が減免される制度があります。減免を受ける場合は、納期限の7日前までに「減免申請書」と「り災証明書」を提出してください。

内容

被災の程度に応じた割合で減免

対象
市・県民税
  • 災害により、本人(同居の扶養 親族を含む)が所有する家屋または家財について生じた損害金額(保険金、損害賠償金などにより補てんされた金額を除く)が、被災時における価格の3割以上であると認められる場合。注:所得制限あり。
  • 災害により死亡した場合など
固定資産税・都市計画税
  • 災害により、面積の2割以上の地形が変わった土地
  • 全壊、半壊または床上浸水による損害金額が、被災時における価格の2割以上であると認められる家屋と償却資産

第66回社会を明るくする運動強調月間

福祉政策課より 電話番号229-3283 ファクス229-3334

「社会を明るくする運動 犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ」は、全ての国民が犯罪や非行の防止と罪を犯した人の更生について理解を深め、それぞれの立場で力を合わせ、犯罪や非行のない地域社会を築こうとする運動です。第66回となる今年も7月1日からの1カ月間を強調月間として、この運動が全国的に展開されます。

津市では、28の機関・団体で構成する「第66回、社会を明るくする運動、津市推進委員会」が組織され、市長を推薦委員長として市内各所で啓発活動などを行います。

イベント

三重短期大学オープンキャンパス

三重短期大学学生部より 電話番号232-2341 ファクス232-9647

ミニ講義、実験・実習やキャンパスツアー、個別相談会などを通じ、三重短期大学の魅力を紹介します。

とき

いずれも13時から16時まで

  • 8月8日曜日 生活科学科生活科学専攻
  • 8月9日火曜日 生活科学科食物栄養学専攻
  • 8月10日水曜日 法経科第1部・第2部

注:それぞれの学科・専攻を中心に紹介しますが、都合のよい日程でご参加ください。

ところ

三重短期大学41番教室

津市景観シンポジウム 津市を彩る景観まちづくり

都市政策課より 電話番号229-3290 ファクス229-3336

とき

7月17日日曜日13時30分から

ところ

高田本山宗務院2階第1会議室(一身田町)

内容

一身田寺内町地区の景観計画における重点地区指定に関する基調講演とパネルディスカッション

募集

つ・環境フェスタ出展者

環境政策課より 電話番号229-3212 ファクス229-3354

環境についてより多くの人が関心を持って行動してもらえるよう、「つ・環境フェスタ」へ出展しませんか。

とき

11月27日日曜日10時から15時まで

ところ

メッセウイング・みえ

内容

営利目的以外で、環境をテーマとした展示・体験、舞台、フリーマーケット
注:展示・体験は机2脚、椅子3脚を利用できます。

申し込み

環境政策課へ

締め切り

7月29日金曜日

市民人権講座

人権課より 電話番号229-3165 ファクス229-3366

講座
外国人との共生について

8月12日金曜日 13時30分から15時まで

講師 楠本孝さん(三重短期大学教授)

子どもの権利と最善の利益 虐待、いじめ、自殺を防ぐ

8月12日金曜日 15時30分から17時まで

講師 藤原正範さん(鈴鹿医療科学大学教授)

認知症とは何か

8月15日曜日 13時30分から15時まで

講師 田中徹さん(県立こころの医療センター認知症看護認定看護師)

ハンセン病と戦争 いのちの格差を取材して

8月15日曜日 15時30分から17時まで

講師 小川秀幸さん(三重テレビ放送株式会社報道制作局長)

男女共存社会のすすめ

8月19日金曜日 13時30分から15時まで

講師 東福寺一郎さん(三重短期大学学長)

災害と人権

8月19日金曜日 15時30分から17時まで

講師 松村元樹さん(反差別・人権研究所みえ調査・研究員兼事務局次長)

同和問題1

8月30日火曜日 13時30分から15時まで

講師、上杉聰さん(元大阪市立大学教授)

同和問題2

8月30日火曜日 15時30分から17時まで

講師、上杉聰さん(元大阪市立大学教授)

注:8月30日火曜日は連続講座のため、2講座ともの受講が望ましい。

ところ

津リージョンプラザ 2階健康教室

対象

市内に在住・在勤・在学の人

定員

各50人程度
注:1講座のみの受講も可能

申し込み

はがき、または電話、ファクスで住所、氏名、電話番号を、人権課(郵便番号514-8611、住所不要)へ

締め切り

7月20日水曜日必着

土砂災害避難施設・土砂災害避難協力施設

防災室より 電話番号229-3104 ファクス223-6247

土砂災害を受ける可能性が高い区域または土砂災害の恐れがある区域に所在する指定避難所の代替施設として、土砂災害避難施設および土砂災害避難協力施設を募集しています。ぜひご協力ください。

対象

次の要件を満たす建物

土砂災害避難施設
  1. 土砂災害警戒区域・土砂災害特別警戒区域・土砂災害危険箇所の範囲外でその周辺等に所在する建物
  2. 避難スペースが十分に確保でき、避難スペースまで安全な避難経路を有する建物
  3. 浸水および暴風により構造耐力上支障のある事態を生じない構造の建物
  4. 日常的に使用され、または管理されている建物
  5. 指定避難所として指定されていない建物
  6. いつでも避難できる建物
土砂災害避難協力施設
  • 上記1から5までの建物
  • 所有者または管理者が認める日時に限り避難することができる建物
申し込み

防災室または各総合支所地域振興課へ
注:申し込み用紙は津市ホームページからもダウンロードできます。

子ども

夏休み親子水道教室

水道総務課より 電話番号237-5811 ファクス237-1210

施設の見学や実験などで、水道水のできるまでを学んでみよう。

とき

7月29日金曜日 10時から15時30分まで。雨天決行

ところ

片田浄水場ほか

対象

市内に在住・在学の小学4年生と保護者

定員

抽選25組(50人)

費用

1組500円

申込方法

はがきで住所、児童と保護者の氏名、ふりがな 電話番号学校名を記入し、水道総務課(郵便番号514-0073、殿村5)へ

締め切り

7月15日金曜日必着

ラムネのつかみどり

競艇事業課より 電話番号224-5106 ファクス224-9944

とき

7月9日土曜日9時30分から。注:ラムネがなくなり次第終了

ところ

津市モーターボート競走場2階女性・子どもルーム

対象

小学生以下

入場料

100円(未成年者は無料)

夏休み森と緑の親子塾

林業振興室より 電話番号262-7025 ファクス264-1000

とき

8月7日日曜日 10時から15時まで

ところ

美杉の家建設株式会社、木材処理加工施設内(美杉町上多気、道の駅美杉西側)

内容

木工教室など

対象

市内に在住・在学の小学生と保護者

定員

抽選20組、1組3人まで

持ち物

昼食、飲み物、タオル、帽子、レジャーシート、健康保険証

申し込み

はがき、またはファクス、Eメールで、住所、参加者全員の氏名 電話番号学校名、学年、希望木工品名(プランター、マガジンラック、本立てのいずれか)を、林業振興室(郵便番号515-2603、白山町川口892、Eメール、262-7025@city.tsu.lg.jp)へ

締め切り

7月15日金曜日必着

注:この事業は「みえ森と緑の県民税市町交付金事業」を活用しています

一志児童館交流会

一志児童館より 電話番号293-0936 ファクス293-0936

ボランティアグループのいきいきサロン「フレンド」との交流会です。

とき

7月26日火曜日10時から

ところ

一志児童館

内容

季節の小物作り

定員

先着15人

対象

市内に在住の高校生以下 (就学前の子どもは保護者同伴)

申し込み

一志児童館へ

申込期間

7月11日月曜日から25日月曜日まで

ツーショット

海を満喫!

6月5日 香良洲海岸・香良洲公園

ふれあいのかおり2016渚のフェスティバルに、市内外から約3,000人が訪れ、海岸清掃や潮干狩り、ステージショー、アサリ貝汁の振る舞いなどでにぎわいました。

白熱の踊り合戦!

5月8日 白山総合文化センター

しらさぎフェスタが開催され、総勢34組のよさこいチームが東軍、西軍に分かれて東西踊り合戦と銘打ち、日頃の練習の成果を披露しました。

今日も、はだしで元気です!

5月13日 村主小学校

村主小学校で大切にしている伝統ある取り組み「はだしの生活」は今年で27年目。子どもたちは、はだしで運動場を走り回ったり、遊具で遊んだりと元気な姿を見せています。

みんなで心を一つに

5月28日 黒田小学校

黒田小学校の運動会では、みんなが気持ちを一つに集中して、よさこい「どっこいしょ」を元気に楽しみながら踊ったよ。「絆」をテーマにした組み立て体操では、61人が息の合った演技で感動のフィナーレを飾ったんだ!

おいしいお米になってね

5月12日 美里町北長野

長野小学校の5年生・6年生が田植えを体験しました。田んぼに入った子どもたちは、ぬかるみで動きにくそうにしながらも、地域の人に教わりながら、田植え綱に沿って丁寧に苗を植えました。

芸能大好き芸濃人!

5月5日から8日、13日から16日まで 東日寺境内(芸濃町椋本)

「芸濃町を芸濃い町にする会」が企画した野外劇が上演され、大勢の観客でにぎわいました。作品には町の歴史や伝説が組み込まれ、住民が即興で参加するなど、ユーモアあふれる演出で観客を魅了しました。

ナイスショット!

5月21日 美杉中学校

今年で3回目の美杉春のスポーツ祭。地域の皆さんと美杉中学校の生徒がグラウンドゴルフで交流したんだ。この日は絶好のスポーツ日和で、みんな和気あいあいと楽しんでいたよ!

力作ずらり

5月1日・2日 久居公民館

久居文化協会盆栽部による山野草展が開催されました。山野草や盆栽の展示、販売が行われ、訪れた皆さんはぎっしりと並ぶ作品の数々に見入っていました。

昔の文化を受け継いで

6月1日 JA三重中央郷土資料館(一志町高野)

かつて養蚕が盛んだった歴史を継承しようと、地元の蚕研究グループの皆さんが蚕を育てています。この日は蚕がかえって4日目。餌やりが始まりました。


前のページへ

次のページへ

第253号の目次へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339