第2回津市多面的機能活動のつどいを開催しました

登録日:2017年10月30日

 平成29年10月2日、津市センターパレスホールにおいて多面的機能支払交付金事業に取り組む活動組織が、農業・農村が有する多面的機能の維持・発揮に係る共同活動について、他の組織の模範となるような優れた活動を表彰するとともに、活動組織間の情報交換や意見交換を行うことで、より一層活発な活動に取り組むための機会を提供することを目的に「第2回津市多面的機能活動のつどい」が開催されました。

 優れた活動への市長賞の授与の後、東海農政局土地改良技術事務所の亀蔦係長より、「農業用施設の機能診断および補修について」をテーマに講演が行われました。

 また、ワールドカフェスタイルでの意見交換会として「津のつどいカフェ」を行い、「多面的機能活動を通して、自慢となるような地域における変化や、地域の活動において苦労していることや悩んでいること」をテーマに情報交換や意見交換を行いました。

 

活動の優良事例について

 市内の多面的機能支払事業に取り組む活動組織に優良事例を募集したところ、10の活動組織から応募があり、厳正な審査の結果、次の4つの取り組みが市長賞を受賞しました。

 注:クリックすると受賞組織の取り組み内容がご覧いただけます。

 片田長谷地区農地環境保全部会 (PDF/2MB)  片田久保町地域資源・環境保全会の取組内容(PDF/7MB)

片田長谷地区環境保全会

片田久保町地域資源・環境保全会

 緑ネットワークにのみ(PDF/953KB)  足坂農地・水保全組織(PDF/2MB)
  緑のネットワークにのみ  足坂農地・水保全組織

 

会場の様子

受賞の様子  記念写真
市長から各受賞者に賞状が授与されました。  主催者、大野先生、伊藤先生を交えて受賞の記念撮影
 講演  意見交換会の様子
海農政局土地改良技術事務所の亀蔦係長による講演  「津のつどいカフェ」が行われました。
パネル展示  

受賞取組を含む応募作品は会場に展示され、多くの方にご覧いただきました。

 

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

農林水産部 農林水産政策課
電話番号:059-229-3171
ファクス:059-229-3168