「広報津」第285号(音声読み上げ)親子で遊びに来てください 津市の子育て支援、11月は児童虐待防止推進月間

登録日:2017年11月1日

このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


4ページ目から5ページ目まで

親子で遊びに来てください 津市の子育て支援

子育て家庭を取り巻く環境は、少子化や核家族化、地域のつながりの希薄化、子育て中の親子の孤立化など、子育てに対する不安感や負担感が大きくなりやすい状況にあります。
津市では、子育てをしている人の不安やストレスを少しでも解消し、子どもを安心して産み育てられる環境づくりを目指しています。子育てを応援する場所をぜひご利用ください。

子育てを応援する場所

子育て支援センター

0歳から就学前(主に未就園児)の子どもを対象に、親子で集い交流できる場所です。子育てに関する相談も行っています。市内の保育所など19カ所で週3回以上開設しています。

子育て広場

0歳から就学前(主に未就園児)の子どもを対象に、親子で集い交流できる場所です。子育てに関する相談を行っているところもあります。公の機関に限らず民間団体などでも特色のある子育て広場があり、開催日時もさまざまです。

児童館

0歳から18歳未満の児童に遊び場と遊びを提供する施設です。遊びを通して児童が心身ともに健やかに成長するお手伝いをしています。小さいお子さんも保護者と一緒に遊べます。

冊子をご利用ください おやこでおでかけ 津市の子育てハンドブック

市内の子育て支援センター、子育て広場、児童館の場所や連絡先などは、冊子 おやこでおでかけで紹介しています。幼稚園入園前のお子さんと保護者が楽しく遊べる公立幼稚園未就園児の会に関する情報も、同冊子をご覧ください。
また、子育てに関する手続きや制度を紹介した冊子 津市の子育てハンドブックも作成しています。

どなたでも、お越しください つながろう・知らせよう子育て支援

子育ては当事者だけでなく、地域で支えていかなくてはなりません。その環境をつくるためには、子育て家庭だけでなく一人一人が子育て支援について理解を深めることが必要です。子育て支援を利用したい人や、子育て支援に関する活動をしたい人が、多様な取り組みを知り、支援者と利用者そして市民が交流することが子育て支援の環境づくりにつながります。
興味のある人は、ぜひお越しください。

日時

11月23日木曜日・祝日
10時から15時まで

ところ

北部市民センター2階

内容

津市内の子育て支援に関わる団体、事業者、ボランティアが集まり、それぞれの取り組みの紹介と、親子で参加できる製作や、ふれあい遊び、人形劇、バルーンアート、ハンドマッサージなどのコーナーや、子育て相談を企画しています。

つながろう・知らせようについての問い合わせ

高田短期大学育児文化研究センター 電話番号232-2310

津市の子育て支援についての問い合わせ

こども支援課 電話番号229-3284 ファクス229-3334

11月は児童虐待防止推進月間

いちはやく 知らせる勇気 つなぐ声(平成29年度児童虐待防止推進月間標語)

児童虐待は、児童の人権を著しく侵害し、心身の成長や人格形成に重大な影響を与えます。多様な家族形態や社会的背景の中で、家庭が本来の機能を果たせず虐待につながる場合も多く、社会全体で早急に解決すべき重要な課題となっています。

児童虐待とは

身体的虐待

殴る、蹴る、投げ落とす、激しく揺さぶる、やけどを負わせる、溺れさせるなど

ネグレクト

家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にする、自動車の中に放置する、重い病気になっても病院に連れて行かないなど

性的虐待

子どもへの性的行為、性的行為を見せる、ポルノグラフィの被写体にするなど

心理的虐待

言葉による脅し、無視、きょうだい間での差別的扱い、子どもの目の前で家族に対して暴力を振るう(ドメスティック・バイオレンス DV)など

児童虐待を防ぐために

津市では、虐待の発生予防、早期発見・早期対応から虐待を受けた子どもの自立に至るまで、切れ目のない総合的な支援が必要と考え、児童虐待についての連絡を受けると、児童相談所に連絡して関係機関から情報を集めます。その後、保育所や教育委員会、学校、保健センターなどの関係者がチームを組んで支援の方法を検討し、必要があれば家庭訪問をするなど協力して家庭支援を行います。
なお、虐待による危険性が高い場合、子どもを児童相談所で一時的に保護するなど、児童相談所、警察署などと連携して対応します。

虐待防止のための体制

  • 支援の必要な家庭は市役所に相談をします。また、市民、医療機関、民生委員・児童委員、関係機関、保育所・幼稚園・小学校などは市役所へ通告をします。
  • 市役所にはこども支援課家庭児童相談、健康づくり課保健センター、教育委員会があり、相談受け付け、調査、ケース検討会議を行い、支援の必要な家庭へ支援を実施します。
  • 児童相談所は相談受理会議、調査、ケース検討会議をして、一時保護または家庭支援を行います。
  • 児童相談所は児童福祉施設へ施設保護の措置を行います。
  • 市役所と児童相談所は協議し、連携して対応を行います。
  • 市役所と児童相談所は、警察署と緊急時の連携を行います。
  • 市役所と児童相談所は、医療機関、民生委員・児童委員、関係機関、保育所・幼稚園・小学校などへ、支援の協力依頼を行います。
  • 支援の必要な家庭は、市役所、児童相談所、医療機関、民生委員・児童委員、関係機関、保育所・幼稚園・小学校などから支援を受けます。

児童虐待・家庭児童相談窓口

虐待を受けたと思われる子どもや子育てに悩む親がいたら、また自分自身が出産や子育てに悩んでいたら、児童相談所や市の窓口へ相談してください。
連絡は、匿名で行うことも可能です。連絡者や連絡内容に関する秘密は守られます。

児童相談所全国共通ダイヤル189

189番にかけるとお近くの児童相談所につながります。
いち はや くと覚えてください。
 

  • こども支援課 電話番号229-3284
     
  • 家庭児童相談(こども支援課内) 電話番号229-7830
     
  • 久居総合支所福祉課 電話番号255-8831
     
  • 河芸総合支所市民福祉課 電話番号244-1703
     
  • 芸濃総合支所市民福祉課 電話番号266-2515
     
  • 美里総合支所市民福祉課 電話番号279-8116
     
  • 安濃総合支所市民福祉課 電話番号268-5516
     
  • 香良洲総合支所市民福祉課 電話番号292-4302
     
  • 一志総合支所市民福祉課 電話番号293-3003
     
  • 白山総合支所市民福祉課 電話番号262-7015
     
  • 美杉総合支所市民福祉課 電話番号272-8084
     
  • 三重県中勢児童相談所 電話番号231-5666
     
  • 津警察署 電話番号213-0110
     
  • 津南警察署 電話番号254-0110

問い合わせ

こども支援課 電話番号229-3284 ファクス229-3334


前のページへ

次のページへ

第285号の目次へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339