「広報津」第317号(音声読み上げ)表紙、地域懇談会 スタートから3年 地域の課題解決に取り組んでいます

登録日:2019年3月1日

このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


表紙から3ページ目まで

表紙

広報津 平成31年3月1日 第317号

小学生とアーティストのコラボ

三重県立美術館と連携した図工のワークショップが北立誠小学校で開催され、2年生の皆さんは楽しそうに取り組んだ(1月18日 江戸橋一丁目)

地域懇談会 スタートから3年 地域の課題解決に取り組んでいます

地域懇談会は、地域で活動する団体の代表者や地域の皆さんと市長が直接対話し、一緒に地域の課題を考える場です。市 全域を37地区に分け、平成27年10月から開催しています。現在、7巡目を開催中です。1回の懇談会に25人ほどが参加し、15項目程度の意見が出ています。

開催実績

平成27年10月1日から平成30年12月10日まで

  • 開催回数 209回
  • 延べ参加者数 5,467人
  • ご意見数 3,094件

シロモチくんのコメント
自治会、地区社会福祉協議会、民生委員・児童委員、PTA、消防団、自主防災組織、農業協同組合、漁業協同組合、土地改良区など農林水産業関係者、商工会、商店連盟など商工業関係者、体育振興会、スポーツ少年団、文化協会、子ども会、地区見守隊、青少年育成協議会、放課後児童クラブ、老人クラブ、婦人会、ボランティア連絡会、まちづくり協議会などたくさんの人が参加しています。

37地区 区分け

  • 豊が丘
  • 高野尾
  • 大里
  • 一身田
  • 白塚
  • 栗真
  • 北立誠
  • 南立誠
  • 津西
  • 安東
  • 櫛形
  • 新町
  • 養正
  • 敬和
  • 片田
  • 神戸
  • 修成
  • 育生
  • 南が丘
  • 藤水
  • 高茶屋
  • 雲出
  • 榊原
  • 栗葉
  • 戸木
  • 誠之
  • 成美
  • 立成
  • 桃園
  • 河芸
  • 芸濃
  • 美里
  • 安濃
  • 香良洲
  • 一志
  • 白山
  • 美杉

開催のポイント

  • 懇談は地域課題全般とし、内容に制限を設けない
  • 懇談内容の事前聞き取りはしない
  • 頂いた声を曖昧にしない

対峙ではなく連携していく関係へ

主な課題項目

  • 都市空間 18.39パーセント
  • 高齢・障がい福祉 13.48パーセント
  • 教育 12.77パーセント
  • 防災 10.37パーセント
  • 住環境 8.27パーセント
  • 対話・連携 8.08パーセント
  • 農林水産 5.75パーセント
  • 消防 4.04パーセント
  • 行政経営 4.04パーセント
  • スポーツ・文化 3.75パーセント
  • 子ども・子育て 3.46パーセント
  • 環境 3.01パーセント
  • 商工観光 2.94パーセント
  • 保健・医療 1.49パセーント
  • その他 0.16パーセント

どんなことが話し合われているの

相談上位5件

  • 道路の修繕、整備など 251件
  • 学校施設の修繕、整備など 133件
  • 民生・児童委員に関すること 104件
  • 避難施設に関すること 103件
  • 消防団に関すること 96件

こんなことが実現しました

事例1 地域の目線でしか気付かないことにも細かく対応

  • 通行区分のラインを施工し、歩行者と自転車を分離
  • 改修後の旧明村役場庁舎に、放課後子ども教室を開設

事例2 前例はなくても、地域の柔軟な発想に応える

  • 市営住宅でふれあい・いきいきサロン事業を開催
  • 高齢者の買い物支援のため、移動販売車の公園占有を許可

事例3 縦割りでは進みにくいことを横断的に連携して対応

  • 危機管理部と健康福祉部が連携し、避難行動要支援者名簿にひとり暮らし高齢者実態調査の情報を反映
  • 国・県・津市の道路管理者と警察などが連携し、効果的な交通安全対策を実施

問い合わせ

地域連携課 電話番号229-3110 ファクス229-3366


 

次のページへ

第317号の目次へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339