「広報津」第317号(音声読み上げ)一人親家庭の母・父を支援します、つニュース

登録日:2019年3月1日

このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


4ページ目から5ページ目まで

一人親家庭の母・父を支援します

母・父の就業や就学を支援

自立支援教育訓練給付金

医療事務やヘルパーなどの仕事に必要な技能や資格を取得するため、指定された教育訓練講座を受講し、修了した場合に給付金を支給します。なお、受講前に申請し、対象講座の指定を受ける必要がありますので、事前にご相談ください。

対象
  • 市内に在住で、次の全ての要件を満たす 一人親家庭の母または父
  • 児童扶養手当の受給者または同様の所得水準の人
  • 当該教育訓練が適職に就くために必要であると認められる人
  • 過去に同給付金を受けたことがない人
支給額

かかった費用の60パーセント(1万2,001円から20万円まで)

母子自立支援プログラム

母子自立支援プログラム策定員が、就業を希望する一人親家庭の母または父を対象に面接・相談等を行い、ハローワークなどの関係機関と連携して就業や自立を支援します。

相談日

毎週火曜日・木曜日9時から17時まで
祝日・休日、年末年始を除く。
変更になる場合がありますので、事前にお問い合わせください。

ところ

こども支援課

高等職業訓練促進給付金等

看護師(准看護師)、介護福祉士、保育士、理学療法士、作業療法士、放射線技師、栄養士、歯科衛生士、美容師、社会福祉士、製菓衛生師、調理師などの資格取得のため、1年以上養成機関で学ぶ場合に、高等職業訓練促進給付金と高等職業訓練修了支援給付金を支給します。事前にご相談ください。

対象

市内に在住で、次の全ての要件を満たす一人親家庭の母または父

  • 児童扶養手当の受給者または同様の所得水準の人
  • 養成機関で1年以上のカリキュラムを修業し、対象資格の取得が見込まれる人
  • 仕事または育児と修学の両立が困難であると認められる人
  • 過去に同給付金を受けたことがない人
  • 同趣旨の給付金(求職者支援制度における職業訓練受講給付金や、雇用保険法第24条に定める訓練延長給付金など)を受給していない人
高等職業訓練促進給付金
支給額(月額)

市民税非課税世帯は10万円、市民税課税世帯は7万500円(最長3年間)

高等職業訓練修了支援給付金(養成機関の修業課程修了後)
支給額

市民税非課税世帯は5万円、市民税課税世帯は2万5,000円

津市母子父子寡婦福祉会の紹介

母子家庭等の相互扶助と自立支援などの福祉向上を推進する組織です。市内に10の支部があり、会員相互の交流・親睦を目的とする事業や、悩み相談、公的支援の案内などを行っています。

この項目の問い合わせ

津市母子父子寡婦福祉会(津市ふれあい会館内) 電話番号223-2085
月曜日、祝日・休日、年末年始を除く。

メールマガジンを配信

一人親家庭の皆さんに役立つ支援情報などをメール配信しています。ぜひご登録ください。

配信日

毎月1日

費用

無料
ただし、通信費は自己負担

登録方法

津市ホームページの津市メールマガジンから

問い合わせ

こども支援課 電話番号229-3155 ファクス229-3451
各総合支所市民福祉課(福祉課)

つニュース

つニュース1 気軽にお得に芸濃地域を巡ってみませんか
芸濃名所めぐりプラス津の名所旧跡 2019春夏

芸濃ふるさとガイド会の案内で芸濃・津地域の名所旧跡を巡るバスツアーです。乗降場所は、津駅、芸濃総合文化センターからお選びください。

コース内容

コース番号 Aのイ 浄得寺の五色椿と安濃ダム見学
とき

3月28日木曜日

申込締切(必着)

3月14日木曜日

コース番号 Aのロ 桜の名所普門寺と北神山の花街道
とき

4月4日木曜日

申込締切(必着)

3月21日木曜日・祝日

コース番号 Aのハ 龍王桜咲く長徳寺と座禅体験(希望者)
とき

4月18日木曜日

申込締切(必着)

4月4日木曜日

コース番号 Aのニ 新緑の石山観音、静寂に佇む磨崖仏めぐり
とき

5月16日木曜日

申込締切(必着)

5月2日木曜日・休日

コース番号 Aのホ 霊樹大椋と参宮で賑わった椋本の町並み
とき

5月23日木曜日

申込締切(必着)

5月9日木曜日

コース番号 Aのヘ 連子格子の町並み楠原宿と安濃ダム見学
とき

6月13日木曜日

申込締切(必着)

5月30日木曜日

コース番号 Aのト 安濃鉄道萩野駅跡と萩野のまち散策
とき

6月20日木曜日

申込締切(必着)

6月6日木曜日

コース番号 Aのチ 初夏の山里 平維盛ゆかりの成覚寺
とき

7月4日木曜日

申込締切(必着)

6月20日木曜日

コース番号 Aのリ 椋本宿散策と行燈灯る楠原宿
とき

8月14日水曜日

申込締切(必着)

7月31日水曜日

コース番号 Bの1 河内渓谷、錫杖湖畔 桜 ウォーキング(約6.9キロメートル)
とき

4月11日木曜日
雨天中止の場合あり

申込締切(必着)

3月28日木曜日

コース番号 Bの2 伊勢別街道ウォーキング 楠原宿から椋本宿(約7.3キロメートル)
とき

5月9日木曜日
雨天中止の場合あり

申込締切(必着)

4月25日木曜日

コース番号 Bの3 歴史街道ウォーキングと石山観音磨崖仏めぐり(約6.0キロメートル)
とき

6月6日木曜日
雨天中止の場合あり

申込締切(必着)

5月23日木曜日

乗降場所、時間

ローソン津駅前店前(栄町三丁目)

9時30分集合、16時到着
ただし、Aのリ 椋本宿散策と行燈灯る楠原宿コースのみ14時40分集合、20時到着
集合場所までは公共交通機関をご利用ください。

芸濃総合文化センター

10時集合、16時30分到着
ただし、A-リ 椋本宿散策と行燈灯る楠原宿コースのみ14時10分集合、19時20分到着

定員

各コース抽選20人

費用

各コース1,000円(保険代、食事代、土産代)
ただし、つぎのコースはスペシャルランチコースで1,500円。

  • Aのイ 浄得寺の五色椿と安濃ダム見学
  • Aのニ 新緑の石山観音、静寂に佇む磨崖仏めぐり
  • Aのヘ 連子格子の町並み楠原宿と安濃ダム見学
  • Aのチ 初夏の山里 平維盛ゆかりの成覚寺

申し込み

往復はがきで希望コース番号、希望の乗降場所、代表者の住所・電話番号、参加者全員(3人まで)の氏名・年齢を芸濃総合支所地域振興課へ。
郵便番号514-2292芸濃町椋本6141-1
はがき1枚につき1コースのみ

問い合わせ

芸濃総合支所地域振興課 電話番号266-2510 ファクス266-2522

つニュース2 土砂災害特別警戒区域にお住まいの人へ
2020年度中の住宅移転の事前相談は今年の5月末まで

津市 がけ地 近接等危険住宅移転事業

土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)に建てられている住宅(危険住宅)に、区域指定の前から住んでいて、当該危険住宅を除却する人、または除却し資金を借り入れして市内の安全な場所で住宅を建設または購入して移転する人に対し、予算の範囲内で補助する事業です。補助金の交付は2020年度からで、補助金の申請には次の事前相談が必要です。

補助金についての事前相談

2020年度に補助金の交付を申請する人は、電話予約の上で、次の相談期間中に事前相談を行うことが必要です。

相談期間

3月1日金曜日から5月31日金曜日まで

対象

土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)に建てられている住宅(危険住宅)に、区域指定の前から住んでいて、2020年度中に当該危険住宅を除却する予定の人、または除却し資金を借り入れして市内の安全な場所で住宅を建設または購入して移転する予定の人

補助の内容
危険住宅の除却

対象経費 危険住宅の除却に要する費用
交付限度額 80万2,000円

移転後住宅の建設または購入

対象経費 移転後住宅の建設または購入(移転後住宅の敷地となる土地の購入を含む)に要する資金として金融機関、その他の機関から借り入れた借入金の利子(固定金利で年利率8.5%を限度とする)に相当する額の費用

土砂災害特別警戒区域からの移転

  • 建物 交付限度額 319万円
  • 土地 交付限度額 96万円
  • 合計 交付限度額 415万円

土砂災害特別警戒区域であって、保全人家10戸未満の急傾斜地崩壊危険区域からの移転

  • 建物 交付限度額 457万円
  • 土地 交付限度額 206万円
  • 敷地造成 交付限度額 59万7,000円
  • 合計 交付限度額 722万7,000円

国、県、市による助成事業であるため、国や県の交付金の状況に応じて補助金が減額される場合があります。
補助金交付決定の前に工事着手または借り入れの契約をしている場合は、補助の対象になりません。

土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)とは

急傾斜地の崩壊などが発生した場合に、建築物に損壊が生じ市民の生命または身体に著しい危害を生じさせる恐れがあるとして三重県知事が指定した区域で、現在津市では、久居地域、美里地域、白山地域、美杉地域の一部が指定されています。指定区域は、三重県のホームページでも確認できます。
三重県 土砂災害マップ、で検索してください。

問い合わせ

市営住宅課 電話番号229-3188 ファクス229-3213
久居分室 電話番号255-8853 ファクス255-5586


前のページへ

次のページへ

第317号の目次へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339