令和元年度(令和2年度採用予定)津市職員採用試験(職務経験者対象)について

登録日:2020年8月6日

受け付けを終了しました。

 

 あなたがこれまで培った知識や経験を市政に生かしませんか。                                 

  • 民間企業等で培われた豊富な知識や経験を津市の行政に活用したいと考えている人
  • Uターン就職など、故郷に貢献したいと考えている人
  • 地域に根差した仕事をしたいと考えているI・Jターン就職志望の人

などで、津市や市民のために働きたいという意欲がある人をお待ちしています!

 

  

津市職員採用説明会等の実施について

 東京で、令和元年5月19日に市役所業務説明会を開催しました。
 詳細については、こちらをご覧ください。
 

 また、津市でも令和元年8月13日に津市職員採用説明会を開催します。
 詳細については、こちらをご覧ください。

 

【注:今年度からの変更点】

 今年度36歳になる人から受験可能です。

 

募集職種、採用予定人数

職種 採用予定人数 応募者数 第1次試験合格者数 第2次試験合格者数 第3次試験合格者数
事務職 3人程度 139人 34人 21人 3人
看護師 1人程度 9人 7人 3人 1人

 第3次試験合格者受験番号(PDF/14KB)

 

受験資格等(参考)

職種 経歴、免許等 生年月日
事務職

平成26年4月1日から令和元年7月31日までの間に、民間企業等における職務経験が3年以上ある人

昭和35年4月2日以降昭和59年4月1日までに出生の人

看護師

平成26年4月1日から令和元年7月31日までの間に、医療機関等における職務経験(看護師としての職務経験に限る。)が3年以上ある人で、看護師免許を有する人

【注意事項】

上記の「民間企業等における職務経験」「医療機関等における職務経験」には、会社員・自営業者・公務員等として1年以上継続して勤務した期間が該当し、また、当該期間が複数ある場合は通算します。当該職務経験の対象となる雇用形態は、原則として正社員(正職員)としますが、正社員(正職員)以外の雇用形態であっても、1つの事業に1週間当たり30時間以上従事している場合に限り、正社員(正職員)の職務経験とみなします。ただし、本市職員としての経験は対象外とします。
 また、当該期間の算定については、月単位で計算を行います。月の途中での就労および退職は、就労および退職日を含む月を1カ月とみなします。ただし、同じ月に重複する職歴がある場合は、一方のみを算入します。
最終合格者については、上記の職務経験を確認するため、当該職務経験に係る在職証明書(原則として、勤務先による押印等が必要です。)を提出していただきます。当該職務経験が確認できない場合は、採用されません。
複数の職種を同時に受験することはできません。
令和元年8月1日現在に本市職員(任期付職員、非常勤職員及び臨時職員を除く。)である人は受験できません。

注:申し込みに当たっては、必ず受験案内をご確認ください。
注:新規職員採用試験とは、受験資格が異なりますのでご注意ください。

 

 

求める職務経験等の一例

  • 社会福祉士、精神保健福祉士などの福祉に関する資格を有し、高齢者や障がい者の相談業務、地域包括的支援業務への従事経験を有する人材
     
  • AI(人工知能)を活用した業務の経験を有する人材
     
  • 経営やマーケティングなどの知識や中小企業診断士の資格を有する人材
     
  • 財務諸表から経営状況などを読み取れるなど、企業会計に精通した人材
     
  • TV番組の撮影・編集、DTPデザインなどの経験を有する人材
     
  • スポーツ関連団体などの立ち上げや運営の経験を有する人材
     
  • シンクタンクなどでの調査・研究およびコンサルティング業務への従事経験を有する人材

 注:上記の職務経験等はあくまで一例となります。
   津市では、民間企業などで職務経験のある人を広く募集しています。

 

 

申込書等の受付期間

令和元年8月1日(木曜日)~令和元年9月27日(金曜日)8時30分~17時15分
注:土曜日、日曜日、祝日を除く。新規職員採用試験とは期間が異なりますので、ご注意ください。

 

申込書等の提出方法

総務部人事課宛てに郵送(受付期間内に必着)
注:提出方法は原則郵送のみとなります。

 

受験案内等

受験案内(PDF/472KB)
 

第1次試験

エントリーシートによる書類選考

 

その他

 ・過去の採用試験実施状況

 ・先輩職員(職務経験者)からのメッセージ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

総務部 人事課
電話番号:059-229-3106
ファクス:059-229-3347