津市内では以下のワクチン接種を実施しています。それぞれ接種できる場所、対象年齢、接種間隔が異なりますので、ご自身が接種できるワクチンをご確認ください。
対象年齢 | ワクチンの種類 | 初回接種(1,2回目) 注:乳幼児は3回接種 |
令和5年秋開始接種 |
生後6か月~4歳 | オミクロン株XBB.1.5対応1価ファイザー(乳幼児用) |
○ |
○ |
5歳~11歳 |
○ |
○ |
|
6歳~11歳 |
× |
○ |
|
12歳以上 |
武田社ワクチン(ノババックス) |
○ |
○ |
オミクロン株XBB.1.5対応1価(ファイザー) |
○ |
○ |
|
オミクロン株XBB.1.5対応1価(モデルナ) | × |
○ |
メッセンジャーRNAワクチン(1価)
初回接種(1,2回目) | 令和5年秋開始接種 | ||
接種回数 | 各1回 | 1回 | |
接種間隔 | 1回目接種から3週間後 |
初回接種を完了し、前回の新型コロナワクチン接種完了日から3か月以上経過後 |
|
接種対象 | 12歳以上 | 12歳以上 |
メッセンジャーRNAワクチン(1価)
初回接種(1,2回目) | 追加接種 | ||
接種回数 | 各1回 | 1回 | |
接種間隔 | 1回目接種から3週間後 |
初回接種を完了し、前回の新型コロナワクチン接種完了日から3か月以上経過後 |
|
接種対象 | 5歳以上11歳以下 | 5歳以上11歳以下 |
メッセンジャーRNAワクチン(1価)
初回接種(1.2.3回目) |
追加接種 | ||
接種回数 | 各1回 | 1回 | |
接種間隔 |
1回目接種から3週間の間隔をおいて2回目接種、その後8週間以上の間隔をおいて3回目接種 |
初回接種を完了し、前回の新型コロナワクチン接種完了日から3か月以上経過後 |
|
接種対象 | 生後6か月以上4歳以下 | 生後6か月以上4歳以下 |
メッセンジャーRNAワクチン(1価)
初回接種(1,2回目) | 追加接種 | ||
接種回数 | 接種不可 | 1回 | |
接種間隔 |
初回接種を完了し、前回の新型コロナワクチン接種完了日から3か月以上経過後 |
||
接種対象 | 6歳以上 |
組み換えタンパクワクチン
初回接種(1,2回目) | 追加接種(3,4,5,6回目) | |
接種回数 | 2回 | 1回 |
接種間隔 | 3週間 |
武田社ワクチンまたは従来型ワクチンの最後の接種完了日から6か月以上経過後 |
接種対象 |
12歳以上 |
12歳以上 |
注:武田社ワクチン(ノババックス)は、令和5年9月20日以降、3回目接種、4回目接種、5回目接種または6回目接種のいずれかで1人につき1回のみ接種できます
原則、新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは、同時に接種できません。新型コロナワクチンとその他のワクチンは、互いに、片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。
ただし、インフルエンザワクチンについては、同時または間隔を開けずに接種が可能とされています。
厚生労働省からの事務連絡に基づき、ファイザー社ワクチン及びモデルナ社ワクチンの使用有効期限が延長されています。
なお、ワクチン接種時に予防接種済証に貼り付けするワクチンロット番号のシールは、延長前期限を印字している場合がありますが、接種に差し支えない期限で使用していますので、ご安心ください。
【厚生労働省ホームページ】新型コロナワクチンの有効期限の取扱いについて(外部リンク)