あんしんみえエリア(みえ安心おもてなし施設認証制度)の認証を令和4年6月30日までに取得し、事業を実施している法人および個人事業主を対象とした「津市感染防止対策認証取得促進事業継続支援金」の申請につきましては、令和4年7月29日(金)(消印有効)までとなっています。
支援金の申請がまだの事業者については、下記要領をご確認の上、申請してください。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響を受けている事業者による”みえ安心おもてなし施設認証制度”に係る認証取得の促進を図り、事業者の事業継続を支えるため、支援金交付事業を実施します。
注:令和4年2月~3月に実施の津市感染防止対策認証施設事業継続支援金の交付を受けた施設分は、この支援金には申請できません。
注:国、県が実施する他の支援金と併用できます。
注:新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、お問い合わせについては電話(このページの一番下をご覧ください)でお願いします。
津市内の施設において、県が実施する下記のいずれかまたは両方の認証を令和4年6月30日までに取得し、事業を実施している法人および個人事業主
(1)三重県の飲食業事業者版「みえ安心おもてなし施設認証制度」による認証
(2)三重県の観光業事業者版「みえ安心おもてなし施設認証制度」による認証
注:令和4年2月~3月に実施の津市感染防止対策認証施設事業継続支援金の交付を受けた施設分は、この支援金には申請できません。
注:申請者は法人等の代表者または個人事業主である必要があります。従業員等が申請することはできません。
1施設あたり 10万円(市の予算の範囲内で交付します)
注:津市内の認証施設(店舗)ごとに交付します。1事業者で複数施設(店舗)の認証を取得している場合、または、飲食店の認証と観光施設の認証の両方を取得している場合は、認証取得した津市内の施設(店舗)すべてが対象となります。
人件費、賃料、光熱費、仕入れに係る費用等の運転資金その他の事業活動の維持および継続のために要する費用
令和4年4月4日(月曜日)~令和4年7月29日(金曜日)(消印有効)
注:電話でのお問い合わせは、平日(8時30分~17時15分)のみになります。
原則、郵送のみ
注:3密(密閉、密集、密接)を避けるため、ご協力をお願いします。
〒514-0131 津市あのつ台4丁目6番地1 あのつピア1階
津市ビジネスサポートセンター 津市感染防止対策認証取得促進事業継続支援金事務担当宛て
電話:059-236-3355
申請の際は、以下の書類を提出してください。
感染防止対策認証取得促進事業継続支援金交付申請書(第1号様式) |
津市ホームページからダウンロードしたもの |
個人事業者又は法人の代表者に係る本人確認書類の写し | 申請者(法人の場合は代表者)本人の氏名、生年月日、現住所が確認(運転免許証、パスポート、健康保険証など)できるもの |
申請者名義の通帳の写し 注:法人で申請の場合は法人名義 |
金融機関名、支店番号、支店名、預金種別、口座番号、口座名義人が確認できるもの |
感染防止対策認証取得促進事業継続支援金の申請に関する誓約書(第2号様式) |
津市ホームページからダウンロードしたもの |
感染防止対策認証取得促進事業継続支援金請求書 |
津市ホームページからダウンロードしたもの |
商工観光部経営支援課 電話059-236-3355
商工観光部商業振興労政課 電話059-229-3114
各総合支所地域振興課