新型コロナウイルス感染症による影響の長期化、食費等の物価高騰の影響を受ける中、子育てによる家計負担が大きく、将来を担う子供たちへの津市独自の支援策として所得制限を設けず全ての子育て家庭に対し、支援金を支給しますのでお知らせします。
津市子育て家庭物価高騰対策支援金のご案内チラシ (PDF/607KB)
外国語版(がいこくごばん)のごあんない
ちらし
English(PDF/311KB) / Espanol(PDF/323KB) / Portguēs(PDF/323KB) / Tagalog(PDF/483KB)
おしらせ
English(PDF/188KB) / Espanol(PDF/189KB) / Portguēs (PDF/199KB) / Tagalog(PDF/175KB)
かきかた
English(PDF/691KB) / Espanol (PDF/698KB) / Portguēs(PDF/691KB) / Tagalog(PDF/695KB)
(お知らせ)
・令和4年7月5日から同年10月31日の期間で相談電話窓口を設置します。
子育て家庭物価高騰対策支援金専用コールセンター
電話0570-059380 受付時間:平日8:30~17:15
注:ナビダイヤルでの通話になります。電話会社の通信料割引サービスや、携帯電話の料金定額プランの無料通話は適用されませんのでご注意ください。
コロナ禍における物価高騰などにより影響を受けている子育て世帯の家計を支援するため、18歳までの児童1人当たり一律 12,000円の支援金を支給します。
児童1人当たり一律12,000円
平成16年4月2日から令和4年6月1日までに生まれた児童
注:令和4年6月1日時点で津市に住民登録のある児童に限ります。
注:婚姻している児童は対象とはなりません。
(1) 津市から令和4年5月分の児童手当・児童扶養手当を受給している世帯
注:令和4年5月以降に受給者の変更があった場合は変更後の受給者となります。
⑵ 津市から支給する児童手当・児童扶養手当の対象とならない児童のみの養育者
⑶ 公務員・その他⑴、⑵に当てはまらない人
令和4年7月28日(木曜日)に対象者へ案内通知を送付し、8月17日(水曜日)に児童手当・児童扶養手当の支払指定口座へ振り込みます。
(通帳へは「ツシコソダテシエンキン」と記載。)
・現在、支払指定口座が使用できない等の理由で、受取口座を変更される場合は、下記「津市子育て家庭物価高騰対策支援金支給指定口座変更等の届出書」をこども支援課、または各総合支所市民福祉課(福祉課)へ提出してください。
津市子育て家庭物価高騰対策支援金支給指定口座変更等の届出書(PDF/195KB)
令和4年7月28日(木曜日)に対象者へ申請書を送付します。申請書を記入し、添付書類とともに同封の返信用封筒にて、令和4年10月31日(月曜日)までに提出してください。 津市にて申請受付後約2~3週間程度で指定した口座に順次振り込みます。
(通帳へは「ツシコソダテシエンキン」と記載。)
注:振込みのお知らせは送付しません。
<申請に必要な書類>
1 |
津市子育て家庭物価高騰対策支援金申請書 |
|
2 | 申請者本人の確認書類 |
運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード(表面:顔写真の面)、年金手帳、介護保険証、パスポート、在留カード等の写し(いずれか1点) |
3 | 受取口座を確認できる書類 |
受取口座の金融機関名、口座番号、口座名義人(カナ)が分かる通帳やキャッシュカードの写し 注:令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金の口座への振込みを希望する場合は、提出不要です。 |
注:その他、個別に関係書類の提出をお願いする場合があります。
令和4年8月1日(月曜日)から令和4年10月31日(月曜日)まで(消印有効)
注:申請忘れのないようお早めに申請してください。
・申請期限である令和4年10月31日(月曜日)(消印有効)までに申請が行われなかった場合は、当支援金は支給されません。
・申請の不備による振込不能などが原因で、令和4年11月30日(水曜日)までに支給ができなかった場合、津市が確認を行った上で、なお必要な修正ができなかったときは、当支援金を支給できません。
・本支援金支給後に支給対象者の要件に該当しないことが判明した場合や、偽りその他不正の手段により当支援金の支給を受けた場合は、支給した当支援金の返還を求めます。
・当支援金の支給を受ける権利は、譲り渡し、または担保に供することはできません。
その他ご不明な点がありましたら、以下の問い合わせ先へお問い合わせください。
申請内容に不明な点があった場合、津市から問い合わせを行うことがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、給付のための手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。
不審な電話が掛かってきた場合には、すぐに津市または最寄りの警察にご連絡ください。
◆子育て家庭物価高騰対策支援金コールセンター(7/5~10/31開設)
電話:0570‐059380
受付時間:平日8時30分~17時15分
注:ナビダイヤルでの通話となります。電話会社の通信料割引サービスや、携帯電話の料金定額プランの無料通話は適用されませんのでご注意ください。
◆健康福祉部こども支援課内 子育て家庭物価高騰対策支援金窓口(本庁舎2階)
電話:059-229-3286
受付時間:平日8時30分~17時15分