再生可能エネルギーの導入による温室効果ガスの排出削減
登録事業者
事業者名: 久居運送(株) 職種:一般貨物自動車運送事業 コメント:2022年に脱炭素経営宣言をして、環境改善活動をより一層強化していきます。 リンク:https://www.hisaiunsou.com(外部リンク) 連絡先:059-255-5171 |
事業者名:(一財)三重県環境保全事業団 職種:複合サービス業(廃棄物処分、科学分析、環境コンサルティング) コメント:三重県地球温暖化防止活動推進センターは、毎年12月に「みえ環境フェア」を開催しています。 リンク:https://www.mec.or.jp/(外部リンク) 連絡先:059-245-7517 |
事業者名:東京海上日動火災保険(株)
職種:保険業 コメント:脱炭素に積極的に取り組む企業を中心に、それぞれのサプライチェーンの実態を踏まえ、オーダーメイドで保険を設計・提供することで、社会全体での脱炭素取組みや事業の推進・加速を支えていくことを目指します。 リンク:https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/company/gx/about/(外部リンク) 連絡先:059-224-0221 |
事業者名:花王グループカスタマーマーケティング(株)
職種:化学 コメント:2040年カーボンゼロ、2050年カーボンネガティブの実現に向け、事業活動における排出量削減に加え、社会の排出量削減や、大気中の炭素の固定化を通じさらなる温暖化防止をめざします。 リンク:https://www.kao.com/jp/(外部リンク) 連絡先:080-8776-4023 |
事業者名:(株)百五銀行
職種:銀行業 コメント:百五銀行は、サステナブルファイナンスの提供や脱炭素支援サービスによる伴走支援等の各種ソリューションの提供を通じ、お客さまのカーボンニュートラルの実現をサポートし、脱炭素社会の実現に貢献していきます。 リンク:https://www.hyakugo.co.jp(外部リンク) 連絡先:営業開発部法人企画課 059-223-2537 |
事業者名:日本特殊陶業(株)
職種:製造業(自動車部品) コメント:二酸化炭素を悪者ではなく、資源として活用していける社会構築を目指していきたいと思っております。そのために津市のあらゆる産業とつながって、ともに解決してゆけることを期待しております。 リンク: https://www.ngkntk.co.jp/(外部リンク) 連絡先:ビジネスインプリメンテーション本部 080-2659-9077 |
事業者名:中勢森林組合 職種:森林管理・森林整備全般・林業機械販売・木材加工 コメント:私共は、地域の森林整備を通じてカーボンニュートラルの実現を目指します。 連絡先:059-262-3020 |
事業者名:河田フェザー(株)
職種:羽毛素材製造メーカー 羽毛の循環事業 コメント:脱炭素社会の一歩は、身近な羽毛から、羽毛を捨てるより次世代フェザー遺そう。 リンク:https://kwd.Jp(外部リンク) 連絡先:0596-55-2431 |
事業者名:東邦ガス(株)
職種:ガス事業 コメント:当社グループは、ガス(都市ガス・LPG)・水素・電気の3つのエネルギーを軸に、クリーンなエネルギーシステムの構築を通じて、これからも「2050年カーボンニュートラルの実現」に貢献していきます。 リンク:https://www.tohogas.co.jp/(外部リンク) 連絡先:三重営業部津営業課 059-228-7266 |
事業者名: 関西リサイクルシステムズ(株) 職種:廃家電製品の再商品化等 コメント:関西リサイクルシステムズは先進のリサイクルプラントとして「人と地球に価値ある高度資源循環型企業」をめざします。 リンク:https://www.krsc.co.jp/(外部リンク) 連絡先:管理部・CSRグループ 072-808-9888 |
事業者名:(株)アルファ
職種:設備工事業(防災・電気・通信・太陽光) コメント:事務所に太陽光発電設備・小型の風力発電設備を設置しています。また、太陽光発電設備工事もしています。電気の自給自足を目指しています。水素自動車・電気自動車も導入しています。 リンク:https://alpha-mie.co.jp/外部リンク) 連絡先:総務部広報課 059-236-6111 |
事業者名:Reホーム(株)
職種:建設業(とび・土工、電気工事業)、小売業(電力) コメント:当社は太陽光発電設備の導入に力を入れております。今後はソーラーシェアリング事業も行い脱炭素に貢献できる会社を目指しております。 リンク:https://rehome.co.jp/(外部リンク) 連絡先:059-236-1755 |
事業者名:RE電力(株)
職種:サービス業(自家消費型太陽光発電PPAシステム導入提案) コメント:当社は自家消費型太陽光発電PPAシステムを推進しております。PPAシステムは個人の方にも手軽に導入して頂けるので、社会全体で脱炭素に取り組むことができるようにしたいとの思いで力を入れております。 リンク:https://re-den.jp/(外部リンク) 連絡先:059-271-9933 |
事業者名:(株)山口商会 職種:卸売業 コメント:廃消火器の回収、消火薬剤のリサイクルに取り組んでいます。 リンク:https://www.ymx.co.jp/(外部リンク) 連絡先:059-226-4885 |
事業者名:シンリョー特機(株) 職種:卸小売業(OA・電子・電機機器販売) コメント:ご使用の電気機器など、省エネ機器へ買い換えるお手伝いを致します。メール、お電話にて、お気軽にご相談下さい。 リンク:https://www.sinryo.co.jp/(外部リンク) 連絡先:システム営業部 059-226-4431 |
事業者名:(株)青山高原ウインドファーム 職種:風力発電事業 コメント:当社は、創業以来「低炭素社会への指向」と「地域社会への貢献」を経営の柱とし、風力発電事業を営んでおります。 引き続き風車の稼働率向上に努め、エネルギー源の多様化と脱炭素化に寄与して参ります。 リンク:http://www.awf.co.jp/(外部リンク) 連絡先:総務部 059-228-7773 |
事業者名:NTTアノードエナジー(株) 職種:(1)グリーン発電 (2)地域グリッド (3)需要家エネルギー (4)構築・保守オペレーション コメント:進化したスマートエネルギー事業を展開し、地域の課題解決と脱炭素社会の実現に貢献します。 リンク:https://www.ntt-ae.co.jp/(外部リンク) 連絡先:東海支店 三重支店 059-223-8262 |
事業者名:(株)セブン‐イレブン・ジャパン 職種:小売業(コンビニエンスストア) コメント:セブン‐イレブン・ジャパンでは、津市内を含む一部店舗にペットボトル回収機を設置。循環型リサイクル『ボトルtoボトル』のコンビニエンスストアがリサイクル拠点となる取り組みを進めております。 リンク:https://www.sej.co.jp/csr/recycling_list.html(外部リンク) 連絡先:総務法務本部 総合渉外部 東海地区 052-218-2596 |
事業者名:(株)ミエアカリ 職種:販売業(太陽光発電システム/蓄電池システム販売施工) コメント:脱炭素の必要性を皆さんに広めていきたいと思います。 連絡先:059-269-6232 |
登録団体
団体名:地球温暖化防止中勢協議会 活動内容:地球温暖化防止活動 コメント:脱炭素社会、脱炭素生活は未来社会の在り方であり、世界が必ずそうなっていく「第二の産業革命」である。まず私から!! 連絡先:事務局長 090-1275-1514 |