令和5年度の新型コロナワクチン接種について【令和5年9月28日更新】

更新日:2023年9月28日

 

令和5年度も自己負担なし

    新型コロナウイルス感染症に係る特例臨時接種の期間が、令和5年3月31日から1年間延長され、令和6年3月31日までとなりました。

    令和5年度も引き続き、自己負担なし(無料)で接種を受けることができます。

 令和5年秋開始接種が、令和5年9月20日から始まりました。詳しくはこちらのページをご確認ください。

 

 ura

 

 

12歳以上

追加接種(3回目以降)

  令和5年9月20日以降は、オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンでの接種となります。

 「令和5年春開始接種」は、令和5年9月19日で終了しました。                                       
  

初回接種(1・2回目)

  ・初回接種が未接種の人は、今までと同様に接種できます(令和6年3月31日まで)。  

    

  ・令和5年9月20日以降は、オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンでの接種となります。
 

 

5~11歳 

追加接種(3回目以降)

令和5年9月20日以降
  • これまでにオミクロン株対応2価ワクチンによる追加接種の有無に関わらず、初回接種(1・2回目)を終了した全ての人が、「令和5年秋開始接種」としてワクチンを1回接種できます。

 

初回接種(1・2回目)

  ・初回接種が未接種の人は、今までと同様に接種できます(令和6年3月31日まで)。

   

  ・令和5年9月20日以降は、オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンでの接種となります。
    

生後6か月~4歳 

追加接種(3回目以降)

令和5年9月20日以降
  • これまでにオミクロン株対応2価ワクチンによる追加接種の有無に関わらず、初回接種(1・2・3回目)を終了した人が、「令和5年秋開始接種」としてワクチンを1回接種できます。

 

初回接種(1~3回目)

  ・初回接種が未接種の人は、今までと同様に接種できます(令和6年3月31日まで)。

  

  ・令和5年9月20日以降は、オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンでの接種となります。 

   

他のワクチンとの同時接種について

原則、新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは、同時に接種できません。新型コロナワクチンとその他のワクチンは、互いに、片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。 

ただし、インフルエンザワクチンについては、同時または間隔を開けずに接種が可能とされています。

 

 

リーフレット

令和5年度新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(厚生労働省)(png イメージ/315KB)

 

 

定例記者会見 新型コロナワクチンに関する発表事項

令和5年4月4日 定例記者会見(PDF/2MB) 

令和5年5月10日 定例記者会見(PDF/809KB)

令和5年9月8日 定例記者会見(PDF/1MB)

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

津市新型コロナワクチン接種相談電話窓口(コールセンター)
電話番号:0120-059-550