登録日:2025年3月25日
津市では、自然と調和した住宅地等の市街地形成を誘導する地域を「風致地区」として指定しています。
風致地区とは、都市における風致を維持するために定められる都市計画法に規定された地域地区の一種です。
「都市の風致」とは、都市において水や緑などの自然的な要素に富んだ土地における良好な自然的景観であり、風致地区は、良好な自然的景観を形成している区域のうち、土地利用計画上、都市環境の保全を図るため風致の維持が必要な区域について定めるものです。
風致地区では、地区内における建築物の建築や宅地の造成等の一定の行為を行おうとする場合、市長の許可が必要となります。申請については、都市政策課にて受け付けています。
津市においては、これまで「三重県風致地区内における建築等の規制に関する条例」を運用してきましたが、平成26年7月1日より、「津市風致地区内における建築等の規制に関する条例」が施行されました。
制限の内容などは「津市風致地区内における建築等の規制に関する条例のご案内」(PDF/174KB)をご覧ください。
津市では、現在以下の4地区、126.29ヘクタールが指定されています。
区域の詳細については、津市地図情報提供サービス(外部リンク)をご覧ください。
地区名 |
面積 |
合計 |
偕楽公園風致地区 |
36.40ヘクタール |
126.29ヘクタール |
結城風致地区 |
12.41ヘクタール |
|
阿漕浦風致地区 |
52.46ヘクタール |
|
贄崎浦風致地区 |
25.02ヘクタール |
注:床面積の合計が10平方メートル以下で高さが15メートル以下の建築物の新築等、高さが1.5メートル以下の工作物(建築物に附属する門もしくは塀を含む)の新築等、面積が10平方メートル以下かつ高さが1.5メートル以下の土地の形質の変更、枯損・危険な木竹の伐採等、許可が不要な場合があります。詳細については、都市政策課までお問い合わせください。
提出書類等については、上記各様式の備考欄を御確認ください。