登録日:2025年6月18日
○証明書発行等業務
| 区分 | 届出書・証明書などの種類 | 曜日・時間など | |
| 曜日 | 
      時間  | 
    ||
| 住民票 | 住民票の写し、住民票記載事項証明書、不在住証明書、住民異動届(転入・転出・転居等) 注:1 | 月曜日~金曜日 | 
      17時15分~20時  | 
    
| 土曜日・日曜日 祝日・休日  | 
     8時30分~17時 | ||
| 戸籍 注:2  | 
     戸籍の全部・個人事項証明書(謄・抄本)、戸籍附票の写し 注:3、身分証明書、不在籍証明書、除籍・改製原戸籍の謄・抄本、受理証明書 注:3 | 月曜日~金曜日 | 17時15分~20時 | 
| 土曜日・日曜日 祝日・休日  | 
     8時30分~17時 | ||
| 印鑑登録 | 印鑑登録証明書、印鑑登録関係の届出 | 月曜日~金曜日 | 17時15分~20時 | 
| 土曜日・日曜日 祝日・休日  | 
     8時30分~17時 | ||
| 
      市税など 注:4  | 
     
      所得証明書 注:5、所得課税証明書 注:5、  | 
     月曜日~金曜日 | 17時15分~20時 | 
| 土曜日・日曜日 祝日・休日  | 
     8時30分~17時 | ||
  注:1   外国籍の人の転入等の住民異動届は取り扱いができません。日本国籍の人であっても他市町村に照会を要する住民異動届は取り扱いができません。
          また、住民基本台帳カードまたはマイナンバーカード(個人番号カード)を利用した住民異動手続きおよびカードの継続利用の手続きは取り扱いできませんのでご注意ください。         
     注:2   婚姻、出生、死亡、離婚などの戸籍に関する届出は取り扱いができません。
          戸籍関係の証明書は、津市内に本籍地がある方のみ発行できます。
注:3 除かれた戸籍の附票の写しおよび受理証明書については、すでにコンピューターに入力されているものに限り発行できます。
注:4 評価証明書など固定資産に関する証明書は発行できません。
  注:5   所得証明書、所得課税証明書は課税資料がないときは発行できない場合があります。
          課税資料がない場合、課税資料を持参いただいても対応できませんので平日8:30~17:15の間にお越しください。
  注:6   納税証明書、完納証明書、軽自動車税種別割納税証明書(継続検査用)は、未納のあるときおよび証明書の発行時点で納税の確認ができない時は取り扱いができません。
          納税状況の確認については、平日8:30~17:15の間にお越しください。
○市税等の収納業務
市税等の支払いができますが、納付書をお持ちでない場合は取扱いができませんので必ず納付書を持参ください。