令和2年2月24日(月曜日)~2月29日(土曜日)
とき
|
行事名
|
2月29日 |
土曜日 |
|
2月28日 |
金曜日 |
■各部局事務協議
|
2月27日 |
木曜日 |
■第125回社会保障審議会医療保険部会(全国都市会館)
令和元年8月から厚生労働省の設置する社会保障審議会医療保険部会の委員に就任しています。
この日、第125回社会保障審議会医療保険部会に出席し、医療保険制度改革について審議を行い、私からは後期高齢者の自己負担割合の在り方について、被保険者が納得感を得られるような分析を進めるべき旨を発言しました。
|
2月26日 |
水曜日 |
■津市ビジネスサポートセンター専門相談員 加藤健一郎氏、栗田康代氏、高原祥子氏 来訪
■伊勢湾海洋スポーツセンター評議員会(同所)
■ケニア眼科医師・看護師、東海眼科 中井義秀理事長 来訪
2月21日から29日まで、自国の医療技術を高めようと市内の眼科専門病院などで研修をしているケニアのフレデリック・ネティーチ医師、デービット・サワ医師、トーマス・ダブソン看護師が東海眼科の中井義秀理事長とともにおみえになりました。
昨年、中井理事長がケニアでボランティアとして医療活動に携わったことが縁となり、ケニアから3名の眼科医師らが研修のため津市へお越しいただきました。
■JICA青年海外協力隊 活動報告
JICA青年海外協力隊2017年度第3次隊として、ガボン共和国の国立ろう学校で言語聴覚士として活動された小林邦子さん、コスタリカ共和国の国立大学で体育指導員として活動された鈴木雄斗さんがおみえになり、滞在中の活動内容について報告がありました。
■津駅前都市開発株式会社取締役会(同所)
|
2月25日 |
火曜日 |
■令和元年度津市災害対策図上訓練(市役所本庁舎)
今回の図上訓練は、「三重県南東沖を震源とするマグニチュード8.7規模の南海トラフ巨大地震の発生により、市内では最大震度6強を観測し、沿岸部では巨大津波により多くの死傷者が出ているほか、家屋の倒壊、火災の同時発生、道路・ガス・水道のライフラインの寸断等の甚大な被害が出ている。」という想定で、巨大地震の発災24時間後における災害対策本部の情報収集等の基本的活動、各部の災害対応活動の鍛錬など災害対応能力の向上を図ることを目的に実施しました。
今後も様々な災害を想定した実践的な訓練を継続的に実施し、津市の災害対応力の向上を図ってまいります。
■伊藤達彦津警察署長、竹尾和也津南警察署長 転任ご挨拶
■ミズノ株式会社スポーツ施設サービス運営部部長 兼 ミズノスポーツサービス株式会社篠村喜将取締役社長 ほか役員 来訪
■三重県農業共済組合理事会議(同所)
■MOA美術館全国児童作品展 入選者 来訪
第31回MOA美術館全国児童作品展の絵画部門において入選された上野小1年の益川誠一さんが喜びの報告におみえになりました。
■第47回三重県日韓親善協会通常総会 挨拶(都シティ津)
|
2月24日 |
月曜日 |
|
令和2年2月17日(月曜日)~2月23日(日曜日)
とき
|
行事名
|
2月23日 |
日曜日 |
■かわせみ庵オープン11周年記念植樹祭 挨拶(同所)
■第15回白山地域文化祭 挨拶(白山総合文化センター)
■津市民文化祭音楽部門「器楽音楽」 挨拶(津リージョンプラザ)
|
2月22日 |
土曜日 |
■第11回ユニバーサルデザイン発表会 挨拶(高茶屋市民センター)
■津市人権講演会 挨拶(津リージョンプラザ)
■三重トヨタ自動車株式会社からの寄附受贈式(津市産業・スポーツセンター)
この日、三重トヨタ自動車株式会社から、令和3年に開催する三重とこわか国体・三重とこわか大会の津市開催をPRするラッピングカーを津市実行委員会にご寄贈いただきました。
ご協賛に心より感謝いたします。この車両で各地を走り回り、三重とこわか国体・三重とこわか大会を盛り上げてまいります。
■写真トータス21写真展 鑑賞(アスト津)
■河芸写真サークル・全日本写真連盟本城支部 合同写真展 鑑賞(アスト津)
■津ぎょうざ小学校設立10周年記念・金賞受賞記念祝賀会 挨拶(ホテルグリーンパーク津)
|
2月21日 |
金曜日 |
■一般財団法人伊勢湾海洋スポーツセンター理事会(同所)
■元三重タイムズ代表取締役会長 岡巌さんを偲ぶ会 挨拶(デイ・グラード・ドルチェ津)
■第12回地域福祉政策会議(市役所本庁舎)
■宮城県 東松島市・亘理郡山元町派遣職員による活動報告会
■ご当地グルメでまちおこし団体連絡協議会野瀬泰申会長、「B-1グランプリin四日市」盛り上げ隊 来訪
B-1グランプリの主催団体である ご当地グルメでまちおこし団体連絡協議会(通称 愛Bリーグ)の野瀬泰申会長とともに、5月16・17日に開催される「2020年東海・北陸B-1グランプリin四日市」を盛り上げるべく三重県内の愛Bリーグ加盟の5団体(四日市とんてき協会、亀山みそ焼きうどん本舗、名張牛汁協会、Do it!松阪鶏焼き肉隊、津ぎょうざ小学校)で結成された「 B-1グランプリin四日市」盛り上げ隊の皆さんが、同グランプリのPRにおみえになりました。
|
2月20日 |
木曜日 |
■令和2年第1回津市議会定例会
■津市監査委員 辞令交付
|
2月19日 |
水曜日 |
■全国ナイスハートバザー2019inみえオープニングセレモニー 挨拶(イオンモール津南)
■津ロータリークラブ例会 卓話「市民の安全・安心、新たな活力創造予算~新たな時代への対応 市政運営の転換局面を迎え~」(都シティ津)
■三重地方税管理回収機構令和2年第1回機構議会定例会(三重県自治会館)
■第260回地域懇談会<安東地区>(安東小学校)
安東地区自治会連合会、安東地区社会福祉協議会、津市西郊第1地区民生委員・児童委員協議会、安東小学校PTA、安東地区自主防災協議会、安東地区まちづくり協議会の6名をはじめ安東地区の方々と懇談しました。
|
2月18日 |
火曜日 |
■第18回政策評価審議会(総務省中央合同庁舎2号館)
令和元年5月1日から総務省の設置する政策評価審議会の委員に就任しています。
この日、「第18回政策評価審議会」が開催され、基礎自治体と町内会自治会との行政協力制度や指定管理者制度をはじめ令和2年度行政評価局調査のテーマについて審議を行いました。
|
2月17日 |
月曜日 |
■令和2年第1回榊原財産区議会定例会(津市議会棟)
■令和2年第1回河内財産区議会定例会(津市議会棟)
■令和2年第1回波瀬財産区議会定例会(津市議会棟)
|
令和2年2月10日(月曜日)~2月16日(日曜日)
令和2年2月3日(月曜日)~2月9日(日曜日)
とき
|
行事名
|
2月9日 |
日曜日 |
■第15回津シティマラソン大会 サオリーナ杯2020(津市産業・スポーツセンター周辺)
会場をサオリーナに移し2回目となる本大会には、全国各地から昨年を上回る4,704名のランナーにエントリーしていただきました。
雪が舞う寒空のもと4,075名が、三重県庁から津市役所、続日本100名城にも選ばれた津城跡周辺など津市の市街地を駆け抜ける10kmの部をはじめ、マラソンやジョギングで爽やかな汗を流しました。
大会ゲストには元バレーボール女子日本代表の大山加奈さんをお迎えし、各種目のスターターをはじめハイタッチや声援などで今大会を一緒に盛り上げていただきました。
私は今年も10kmの部に出場し、56分16秒(ネットタイム55分27秒)でゴールしました。
■広域獣害対策連絡協議会 獣害対策交流会 挨拶(美里社会福祉センター)
|
2月8日 |
土曜日 |
■岡林まち子個展 鑑賞(三重画廊)
■第37回合吟・競吟大会式典 挨拶(三重県総合文化センター)
■第258回地域懇談会<立成地区>(立成小学校)
立成地区自治会連合会、立成地区社会福祉協議会、久居地区民生委員・児童委員協議会、立成小学校PTA、津市消防団久居方面団第3分団の5名をはじめ立成地区の方々と懇談しました。
|
2月7日 |
金曜日 |
■防衛省東海防衛支局 森卓生支局長、三重地方協力本部 河邊和広副本部長、陸上自衛隊久居駐屯地 石原雄介第33普通科連隊長ほか 来訪(令和元年度防衛白書について)
■JOB HOMETOWN~地域と津なぐ企業説明会~ 挨拶(津リージョンプラザ)
■第2回津市防災会議(市役所本庁舎)
■津青色申告会定時総会 挨拶(津商工会議所)
■みんなのプロレス展 鑑賞(乙部郵便局)
■有限会社亀井園芸からの花苗贈呈式(市役所本庁舎)
この日、有限会社亀井園芸の亀井健一専務取締役がおみえになり、9年連続でパンジーなどの花苗400ケース(16,000株)をご寄贈くださいました。
市内の小中学校、幼稚園、保育園などの緑化・美化活動に活用させていただきます。
|
2月6日 |
木曜日 |
■幹部会議
■定例記者会見(詳しくは「定例記者会見」をご覧ください。)
■立成地区自治会連合会 小椋進会長ほか役員 来訪
■ゆうちょ銀行本社営業部門 市場・連携ファイナンス室 高山実室長、東海エリア 山本浩和本部長 来訪
■第37回津市総合教育会議(教育委員会庁舎)
・学校校舎等の新たな環境整備の考え方について
・令和2年度の教育行政について
■令和元年度津市自治会連合会津支部第1回会長会 挨拶(市役所本庁舎)
■三重県教職員組合津支部 津市長との教育懇談会 講話「津市の教育の充実について」(三重県総合文化センター)
|
2月5日 |
水曜日 |
■特定非営利法人大活字文化普及協会 市橋正光理事・事務局長、社会福祉法人岐阜アソシア 山田智直館長 来訪(高齢者・障がい者への情報を保障する行政施策に関する要望について)
■総務省行政評価局 佐々木淳企画課長 来訪
■2020年度津市職員組合青年部定期大会 挨拶(市役所本庁舎)
|
2月4日 |
火曜日 |
■三重県土地改良事業団体連合会「農業農村整備に関する意見交換会」(JA三重ビル本館)
|
2月3日 |
月曜日 |
■SHT三重株式会社竣工式 挨拶(一志町田尻地内)
■津観音節分会 福豆まき 挨拶(同所)
■元町千手観音節分会式 福豆まき 挨拶(同所)
|
令和2年2月1日(土曜日)~2月2日(日曜日)
とき
|
行事名
|
2月2日 |
日曜日 |
■オノ・ミチ・ヒロ展 鑑賞(三重県美術館)
■第257回地域懇談会<新町地区>(新町小学校)
新町地区自治会連合会、新町地区社会福祉協議会、橋内地区民生委員児童委員協議会、新町小学校PTA、新町地区放課後児童クラブわかば会、新町婦人の会、新町地区自主防災協議会、津市消防団津方面団新町分団の8名をはじめ新町地区の方々と懇談しました。
|
2月1日 |
土曜日 |
■第6回元気交歓会 挨拶(旧大井小学校)
■津市商工会工業部会 第8回津市長と語る会 挨拶(都シティ津)
|
All Rights Reserved. Copyright
© 2015 Tsu City.
[各ページの記事、画像等の無断転載を禁じます]