久居地域

更新日:2025年10月11日


実践型防災講座~いつかのために~

内容

南海トラフ巨大地震が高い確率で起こるといわれており、津市も例外なく災害に備える必要があります。1回目は防災コーディネーターによる講習、2回目は女性消防団員による女性ならではの講習、3回目は中部電力パワーグリッド(株)による日常や災害が起こった場合の電気の復旧等の講習を予定しています。

日程

開催日 講座名 講師
1 11月6日(木曜日) 水道事業の現状と自然災害(断水時)の避難行動について 防災コーディネーター 金子 誠子
2 12月4日(木曜日) 日常や災害時における女性消防団員の必要性について

津市消防団久居方面団第11分団副分団長 奥田 桂子
津市消防団久居方面団第11分団班長   長尾 裕子

3 1月8日(木曜日) 日常や災害時における電気の復旧について 中部電力パワーグリット株式会社三重支社職員

 

時間

10:00~11:30(全3回)

場所

久居公民館 講座室1

対象

市内在住または在勤・在学の方

定員

30人(抽選)

 申込方法

申し込みフォーム、または久居公民館窓口まで(返信用はがき持参)

注:1通につき1人有効

 インターネットでの申込はこちら パソコンの方はこちら スマートフォンの方はこちら

 

申込期間:令和7年9月24日(水曜日)~10月24日(金曜日)必着

問い合わせ先:津市久居公民館 059-256-3931

このページに関するお問い合わせ先
教育委員会事務局 教育総務部 久居教育事務所
電話番号:059-255-8859
ファクス:059-255-1990
メールアドレス:255-8859@city.tsu.lg.jp