令和2年7月27日(月曜日)~7月31日(金曜日)
とき
|
行事名
|
7月31日 |
金曜日 |
|
7月30日 |
木曜日 |
■津市空家等対策委員会委員委嘱式 委嘱状交付、挨拶(上下水道庁舎)

■第25回公共施設等総合管理計画推進会議(市役所本庁舎)
|
7月29日 |
水曜日 |
■第24回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(市役所本庁舎)

県内延べ76例目の感染者が津市在住の方であったことを受け、第24回新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催しました。
当該感染者の濃厚接触者の調査に注視し、適切に対応を行うことや三重県内において急増する新型コロナウイルス感染症の発生状況などが報告されました。
また、国の新型コロナウイルス感染症対策分科会及び三重県が示した「三重県指針ver.3」のイベント開催の目安を踏まえ、津市主催イベントの開催判断について、参加人数5,000人以下、収容率等を屋内50%、屋外では十分な間隔を確保することとしている現在の開催制限を8月末まで維持することなどが決定されました。
|
7月28日 |
火曜日 |
■三重県社会基盤整備協会 理事協議会(プラザ洞津)
■三重県社会基盤整備協会 定時総会(プラザ洞津)

|
7月27日 |
月曜日 |
■三重県国民健康保険団体連合会理事会(三重県自治会館)
■津市ホテル旅館料理組合 坂井孝二組合長ほか役員 来訪(新型コロナウイルス感染症の影響を受けた宿泊施設、飲食店等の支援に関する要望について)

■国土交通省不動産・建設経済局地籍整備課 池頭淳一課長補佐 来訪
|
令和2年7月20日(月曜日)~7月26日(日曜日)
とき
|
行事名
|
7月26日 |
日曜日 |
|
7月25日 |
土曜日 |
|
7月24日 |
金曜日 |
■津にあった戦争 鑑賞(津リージョンプラザ)

■平和を考える市民のつどい 挨拶(津リージョンプラザ)

|
7月23日 |
木曜日 |
|
7月22日 |
水曜日 |
■津ケーブルテレビ テレビ版 市長コラム収録(津図書館収録室)
「小中学生に1人1台のパソコンを」
市長コラムは「こちら」をご覧ください。
■三重県農林水産支援センター 村上亘理事長 着任ご挨拶
■協栄J&T環境株式会社 露口哲男代表取締役会長、古澤栄一代表取締役社長ほか役員 来訪
■陸上自衛隊第33普通科連隊長 兼 久居駐屯地司令 石原雄介1等陸佐 離任ご挨拶
|
7月21日 |
火曜日 |
■三重県土地改良事業団体連合会第1回理事会(三重県総合文化センター)
■伊勢鉄道株式会社 渡邉信一郎代表取締役社長 着任ご挨拶
■アーティスト・文化芸術事業及び事業従事者の支援を求める会 岡田江津子会長 来訪
■生活協同組合コープみえ 鈴木稔彦理事長 着任ご挨拶
■三重テレビ放送「ニュース情報番組 Mieライブ 旬感☆Mie」出演(同所)

|
7月20日 |
月曜日 |
■定例記者会見(詳しくは「定例記者会見」をご覧ください。)
■東武トップツアーズ株式会社 菅原慎一中部統括部長、伊藤信彦三重支店長 来訪
|
令和2年7月13日(月曜日)~7月19日(日曜日)
とき
|
行事名
|
7月19日 |
日曜日 |
■津市職員組合青年部 新規採用者学習会 挨拶(プラザ洞津)
■衆議院議員 田村憲久議員 訪問(田村憲久津事務所)

過疎地域自立促進特別措置法が令和3年3月をもって失効することに伴い、新たな過疎対策法の制定においても、現行法どおり、引き続き一部過疎地域として津市が対象として指定され、美杉地域で更なる過疎対策が推進できるよう要望しました。
|
7月18日 |
土曜日 |
|
7月17日 |
金曜日 |
■名古屋矯正管区 木村敦管区長、三重刑務所 小林聡所長、津少年鑑別所 佐藤健司所長 着任ご挨拶
■公益社団法人全国公営住宅火災共済機構 野村守理事長 来訪
|
7月16日 |
木曜日 |
■津市地区社協連絡協議会 役員来訪
|
7月15日 |
水曜日 |
■株式会社津センター 取締役会(都シティ津)
|
7月14日 |
火曜日 |
■リニア中央新幹線建設促進三重県期成同盟会 理事会・幹事会(ホテルグリーンパーク津)
■リニア中央新幹線建設促進三重県期成同盟会 総会(ホテルグリーンパーク津)
■雲出保育園 訪問

6月1日に開園した雲出保育園を訪問し、改修した園舎を視察するとともに園長から子どもたちの様子などを聞きました。新たな雲出保育園は、合併特例事業債を活用し、旧雲出幼稚園の園舎を改修、移転整備し、利用定員は70人から94人に増加しました。
|
7月13日 |
月曜日 |
■津税務署 小倉康彦署長、大桑英樹筆頭副署長、野崎剛副署長 着任ご挨拶
|
令和2年7月6日(月曜日)~7月12日(日曜日)
とき
|
行事名
|
7月12日 |
日曜日 |
|
7月11日 |
土曜日 |
|
7月10日 |
金曜日 |
■田村公男個展 鑑賞(三重画廊)

■株式会社山口商会からの寄附贈呈式(市役所本庁舎)

株式会社山口商会の山口久彦代表取締役、山口幸久常務取締役から指定避難所用に手指消毒液125本をご寄贈いただきました。
■齋藤拙堂顕彰会 飯田俊司会長、安村久仁男常務理事 来訪
■津一灯会との意見交歓会 オンライン挨拶
|
7月9日 |
木曜日 |
■中部地方更生保護委員会 古田康輔委員長、津保護観察所 倉谷浩一所長、津保護司会 太田秀弘顧問 ほか役員 来訪
■第129回社会保障審議会医療保険部会(市役所本庁舎)

第129回社会保障審議会医療保険部会がオンライン方式により開催され、全国市長会を代表して委員として参画しました。
保健事業を効果的・効率的に実施するデータヘルスの一層の推進に向け、国民健康保険被保険者の方の事業主健診情報の提供に関する課題を挙げ、事業主健診情報が自動的に保険者に提供される新たな仕組みの構築について検討されたい旨を発言しました。
|
7月8日 |
水曜日 |
■株式会社カイロス 長友隆司代表 来訪
■一般社団法人地域連携ネットワークみえ 川井勝理事長 来訪
■三重県雇用経済部 島上聖司部長 着任ご挨拶
|
7月7日 |
火曜日 |
■津税務署長 村松進署長 離任ご挨拶
■有限会社お焼屋 草深利浩代表取締役、平和製粉株式会社 樋口宗明代表取締役社長、株式会社鳥鹿養鶏園 伊藤正徳社長 来訪

有限会社お焼屋が平和製粉株式会社の三重県産小麦「アヤヒカリ」と株式会社鳥鹿養鶏園のこだわり卵「パイエッグ」を使用してリニューアルした「三重銘菓 地上の星」のPRと「津がんばるマルシェ」への出店報告にお越しいただきました。「三重銘菓 地上の星」は津市のふるさと納税の返礼品としてもお求めいただけます。
■一般財団法人三重県高校野球連盟 岩出卓会長、鵜飼治理事長、朝日新聞社 志賀英樹津総局長 来訪(2020年三重県高等学校野球夏季大会について)
■第39回総合教育会議(教育委員会庁舎)

・学校の臨時休業および再開に伴う課題について
|
7月6日 |
月曜日 |
■市長と職務経験者採用職員との座談会(津リージョンプラザ)

|
令和2年7月1日(水曜日)~7月5日(日曜日)
とき
|
行事名
|
7月5日 |
日曜日 |
|
7月4日 |
土曜日 |
|
7月3日 |
金曜日 |
■第23回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(津リージョンプラザ)

第23回新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催しました。
7月2日にプレミアム商品券発行事業、ひとり親世帯臨時特別給付金などの費用を盛り込んだ令和2年度津市一般会計補正予算第5号が議決されたことを受け、両事業に係る万全の執行体制を構築するため、新たにプレミアム付商品券推進室を設置し11名の職員を配置するとともに、健康福祉部こども支援課に5名の職員を増員することなどを決定。
また、7月3日までの特別定額給付金の給付率が、人口に対して98.07%となったこと、津市事業継続支援金の支援対象を拡大し、新たに「主たる収入を雑所得・給与所得等で確定申告した事業者」と「令和2年1月から3月の間に創業した事業者」を対象とするよう改めたことなどが報告されました。
■政策評価審議会委員懇談会(三重行政監視行政相談センター)

総務省の設置する政策評価審議会の委員としてオンライン会議に出席しました。
今回は委員懇談会として新型コロナウイルス感染症の発生を受け、社会構造変化の時代における行政の在り方や政策評価審議会の果たす役割についてフリーディスカッションを行いました。私からは特別定額給付金を早期にお届けするための取り組みについてお話しし、緊急時における国の事業の進め方と地方自治体の関わりについて評価分析してはどうかと提言いたしました。
■三重大学救急救命センター 今井寛センター長 来訪
■プレミアム付商品券推進室職員辞令交付式 訓示、辞令交付(市役所本庁舎)

新型コロナウイルス感染症により、深刻な影響を受けている市内店舗と市民生活を応援し、力強い消費喚起と地域経済の起爆剤とするため、プレミアム率40%の「津市プレミアム付商品券」を県下最大となる総額19億6千万円分を発行。津市内の飲食店、小売店、宿泊施設等で使える7千円分の商品券を5千円で販売します。
7月初旬からの対象店舗の募集、8月15日から購入申込、10月1日からの商品券使用開始に向け、プレミアム付商品券推進室を設置し、11名の職員を配属しました。
|
7月2日 |
木曜日 |
■令和2年第2回津市議会定例会(津市議会棟)
この日、小中学生への1人1台パソコンを配備、地域医療機関への特別負担金の交付、避難所や学校などの感染防止対策、事業者の商品販売所「津がんばるマルシェ」の開設などの事業費13億3,943万円を含む15億8,506万円の補正予算第4号と、プレミアム付商品券発行やひとり親世帯臨時特別給付金など新型コロナウイルス感染症対策に必要な経費を含む24億2274万円の補正予算第5号が全会一致で可決されました。
|
7月1日 |
水曜日 |
■新型コロナウイルス感染症市民生活相談案内窓口辞令交付式 訓示、辞令交付(市役所本庁舎)
■幹部会議
■三重県地方自治研究センター 大西康文専務理事 就任ご挨拶
■定例記者会見(詳しくは「定例記者会見」をご覧ください。)
■三重中央農業協同組合 前田 孝幸代表理事組合長ほか役員 来訪
■社会福祉法人 津市社会福祉協議会 中村光一新会長 就任ご挨拶、小渕徹夫前会長 退任ご挨拶
|
All Rights Reserved. Copyright
© 2015 Tsu City.
[各ページの記事、画像等の無断転載を禁じます]