登録日:2021年4月5日
映画「浅田家!」の公開を記念して、浅田政志さんを審査員に迎えて開催した「#とっておきのふるさと」写真コンテスト。全国の皆さんから総数591件(郵送27件、Instagram投稿564件)ものご応募をいただき、ありがとうございました。厳選なる審査の結果、こちらの作品(PDF/6MB)が入賞されました。
なお、浅田政志特別賞~津市部門~」の受賞者には、1月16日・17日に津市内の「浅田家!」ロケ地において、以下の通り浅田氏による撮影が行われました。
撮影の様子を動画に収めた津市PR動画「とっておきのふるさと」も併せてご覧ください。
![]() |
![]() |
![]() |
本間 貴子さん(上浜町) |
尾山 彩さん(一志町) 撮影場所:高田本山専修寺 |
宇戸平 凌莞さん(戸木町) 撮影場所:お城公園 |
大切な人との思い出の場所、仲間と過ごす学校や職場、秘密の隠れ家、毎日歩く道、なんとなく好きな風景…
何気ない日常や記憶の中の、あなたの故郷の「お気に入りの場所や人の写真」を募集します。
スマートフォンや一眼レフなどのカメラで撮った写真に、ハッシュタグ「#とっておきのふるさと」と「エピソード」をつけて、Instagramにあげてください。
特別選考員による審査で<浅田政志特別賞>に選ばれた応募者には、三重県津市内において浅田政志氏による写真撮影が行われ、写真が贈られます。ほかにも、津市の魅力がいっぱい詰まった豪華な副賞をご用意しています。
ぜひ、故郷の魅力が伝わる写真を撮って、ご応募ください。
注:新型コロナウイルス感染症の拡大により、スケジュールや賞の内容等に変更が生じる場合があります。ご理解・ご協力のほどお願いいたします。
部門は、全国のどなたでもご応募いただける「全国部門」と、津市に在住、在勤、または在学の人が対象の「津市部門」の2部門があります。
<全国部門>
対 象:どなたでもご応募いただけます。ただし、<浅田政志特別賞>に選ばれた際に、三重県津市にお越しいただける人(交通費は自己負担となります)
(1) 津市公式「浅田家!」応援インスタグラム(@Tsu_CityPro)をフォロー
(2) 応募写真に関するエピソード(その写真を選んだ理由、写真にまつわる思い出など)と、撮影場所(〇〇県〇〇市など)を書く
(3) ハッシュタグ「#とっておきのふるさと」を付けて投稿
<津市部門>
対 象:津市に在住、在勤、または在学の人
(1) 津市公式「浅田家!」応援インスタグラム(@Tsu_CityPro)をフォロー
(2) 応募写真に関するエピソード(その写真を選んだ理由、写真にまつわる思い出など)と、撮影場所(津市〇〇町の〇〇海岸など)を書く
(3) ハッシュタグ「#とっておきのふるさと」「#津市」を付けて投稿
(1) 応募写真に、エピソード(その写真を選んだ理由、写真にまつわる思い出など)と、撮影場所(津市〇〇町の〇〇海岸など)、氏名、電話番号を添える
(2) 封筒に「とっておきのふるさと写真コンテスト」と明記し、津市役所広報課(〒514-8611 住所不要)へ
注:写真は返却いたしません
(1) 浅田政志氏による写真撮影 →「特別賞セット」に変更となりました(「重要なお知らせ」参照)
あなたをモデルに浅田政志氏が三重県津市内で撮影し、写真を現像してプレゼントします。撮影場所やシーンなどは調整の上、決定いたします。
・撮影した写真は、広報津・津市ホームページに掲載させていただく場合があります。
・撮影の様子は、津市プロモーションビデオのワンシーンとして使用させていただく場合があります。
(2) 中伊勢温泉郷ペア宿泊券(1泊2日) →「特別賞セット」に変更となりました(「重要なお知らせ」参照)
宿泊ホテルは「磨洞温泉 涼風荘(1組)」または「猪の倉温泉 ふよう荘(1組)」となります。写真撮影で津市にお越しの際にご利用いただき、津市が誇る温泉郷ですてきな時間をお過ごしください。
磨洞温泉 涼風荘: 津市郊外の田園地帯に位置する静かな温泉宿。洞窟を利用したお座敷や、大人気の洞窟風呂をお楽しみいただけます。 |
猪の倉温泉 ふよう荘: 風車の見える青山高原の麓、緑豊かな自然に恵まれた施設。美肌の湯はもちろん、さまざまなアクティビティも楽しめます。 |
![]() |
![]() |
<重要なお知らせ>
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、浅田氏による撮影日である令和3年1月中旬において、県境をまたぐ移動の自粛が予想されることから、「浅田政志特別賞~全国部門~」の副賞を、(1)浅田氏による写真撮影 (2)中伊勢温泉郷ペア宿泊券から、次のとおり「特別賞セット」へ変更することとなりました。大変恐縮ですが、ご理解・ご協力のほどお願いいたします。
特別賞セット
(1)浅田政志氏サイン付き写真集「浅田撮影局 まんねん」
(2)浅田政志氏サイン付き写真集「浅田家!」
(3)浅田家!オリジナルエコバック
(4)浅田家!オリジナルタオル
(5)浅田家!応援ノベルティ
(6)津カルタ
(7)津ぎょうざ
(1) 浅田政志氏による写真撮影
あなたをモデルに浅田政志氏が三重県津市内で撮影し、写真を現像してプレゼントします。撮影場所やシーンなどは調整の上、決定いたします。
・撮影した写真は、広報津・津市ホームページに掲載させていただく場合があります。
・撮影の様子は、津市プロモーションビデオのワンシーンとして使用させていただく場合があります。
(2) 浅田氏サイン付き写真集「浅田撮影局 まんねん」
・浅田政志氏の写真集「浅田家」…10名
映画「浅田家!」の原案となった写真集です。浅田氏が、父、母、兄、自分の4人家族を被写体に、“家族がなりたかったもの”“家族でやってみたいこと”をテーマにさまざまなシチュエーションでコスプレして撮影したシリーズ。2008年度に第34回木村伊兵衛写真賞を受賞。
・浅田政志氏の写真集「浅田撮影局 まんねん」…5名
浅田氏の新作。自身が地元の撮影局の二代目に扮し、家族みんなの力を借りながら、家族写真/記念写真の新たな可能性を追求したシリーズです。
<浅田政志氏について>
写真家 浅田政志のオフィシャルサイト 【浅田政志ドットコム】:
http://www.asadamasashi.com/sakuhin/
映画「浅田家!」のロケ地津市で明治41年に創業したおぼろタオルが手掛けた「『浅田家!』オリジナルタオル」をプレゼント!
おぼろ染めと片面ガーゼタオルの2つの伝統技術を合わせて作られているおぼろタオルは日本3大タオルと称されています。肌触りの優しさ、高い吸水性、絞りやすさや乾きの速さなどの使い勝手の良さが3拍子揃って世代を超えて愛されているタオルです。
<おぼろタオルについて>
おぼろタオル株式會社:https://www.oboro-towel.co.jp/
津市の名所や名物、人物などが学べる津の魅力が詰まった「津カルタ」をプレゼント!
地域住民や津に縁のある人をモデルに、浅田政志さんが絵札を撮影しました。この全国でも珍しい“写真カルタ”の絵札は46枚。三重県知事や津市長、オリンピックメダリストの吉田沙保里さんも登場します。
<津カルタについて>
株式会社FAMIEホームページ:https://famie.jp/news/info/13066/
B-1グランプリで金賞に輝いた「津ぎょうざ」をプレゼント!
津ぎょうざは、直径15センチの皮を使った大きな揚げぎょうざ。 1985年ごろの小学校給食が発祥の津市が誇るご当地グルメで、現在も給食メニューの人気NO.1です。
<津ぎょうざについて>
津ぎょうざ協会ホームページ:https://www.tsugyoza.net/
映画「浅田家!」応援ノベルティの伊勢茶のティーバッグセットをプレゼント!。全国生産量第三位のお茶処・三重県が誇る伊勢茶3種(「深蒸し煎茶」「煎茶」「かぶせ茶」)を飲みくらべてみてください。
<伊勢茶について>
伊勢茶推進協議会ホームページ:http://www.isecha.net/group/index.html
令和2年9月25日(金曜日)~令和2年10月20日(火曜日)必着
令和3年2月18日
注:発表は副賞の発送をもってかえさせていただきます。
(1) 応募作品の著作権は撮影者に帰属し、津市は入賞作品を無償で使用する権利を有するものとします。
注:広報津・津市ホームページで掲載させていただく場合があります。
(2) <浅田政志特別賞>受賞者に贈られる写真の著作権は、浅田政志氏と津市に帰属します。
(3) その他、注意事項等について「『#とっておきのふるさと』写真コンテスト 応募規約」(PDF/248KB)をご確認ください。
注:新型コロナウイルス感染症の拡大により、スケジュールや副賞の内容等に変更が生じる可能性があります。ご理解・ご協力のほどお願いいたします。