つデイ「津が生んだ“昭和の光悦”川喜田半泥子展」

登録日:2025年1月31日


東京都日本橋の三重テラスで、つデイ「津が生んだ“昭和の光悦”川喜田半泥子展」を開催します。

「東の魯山人・西の半泥子」「昭和の光悦」などと称され、近代陶芸界に大きな足跡を残した川喜田半泥子の魅力に迫ります!

ぜひご来場ください。

 つデイチラシ

 (PDF/1MB)

 

とき

令和7年2月14日(金曜日)13時~20時

令和7年2月15日(土曜日)10時~16時

 

ところ

三重テラス2階コミュニティスペース(東京都中央区日本橋室町2-4-1) 地図

 

 

半泥子・ゆかりの作品展示

半泥子と石水博物館とその周辺を紹介するパネル展示、

泥子が開いた廣永窯の精神を受け継ぐ「仙鶴窯」の陶芸作品の展示します。

 

川喜田半泥子の作品展示

粉引茶碗 銘 雪の曙

・高麗手茶碗銘 雅茶子

・伊賀水指銘 慾袋

・虎図

・波和遊

・喚阿巌

 

ギャラリートーク

石水博物館学芸員によるギャラリートークを開催します。

 

ギャラリートーク 開催スケジュール

 2月14日(金曜日)…14時~、16時~、18時~(各回30分程度)

 2月15日(土曜日)…11時~、13時~、15時~(各回30分程度)

 

東洋軒のブラックカレーの試食

半泥子が、津市の名店「東洋軒」初代料理長に「黒いカレーができないか?」と聞いたのがきっかけで、誕生した東洋軒伝統の味「ブラックカレー」。

普通のカレーからは想像できない奥深い味わいで、まろやかでコクもある絶品の一品。皆さんもぜひ召し上がってみてください。

  

ブラックカレー試食 スケジュール

  2月14日(金曜日)…14時30分~、16時30分~、18時30分~

  2月15日(土曜日)…11時30分~、 13時30分~、15時30分~

 注)各回のギャラリートーク終了後、ご試食とさせていただきます。(各回先着30食、会場にて試食券配布。イベント開催期間中お一人様につき1食限り。)

 


このページに関するお問い合わせ先
政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339
メールアドレス:229-3111@city.tsu.lg.jp