更新日:2025年3月14日
防火管理者または防災管理者として業務を行うために必要な講習を「集合型」で開催します。
「集合型」とは、受講者が講習機関から指定された日時に講習会場へ集合し、講習の全課程を講習会場で受講する講習です。
甲種防火管理新規講習、乙種防火管理講習、甲種防火管理再講習、防災管理新規講習、防災管理再講習を下記の日時と場所で開催します。
なお、甲種防火管理新規講習は、2日間連続の受講が必要となります。
開催日 | 講習名 | 開催場所 | 定員 | 申込期間 |
7月8日(火曜日) |
甲種防火管理再講習 防災管理再講習 |
メッセウイングNHW (津市北河路町19-1) |
【Web申込】40人程度 【窓口申込】10人程度 |
【市内に在住・在勤・在学の方】 6月9日(月曜日)~6月13日(金曜日) 【上記以外の方】 6月11日(水曜日)~6月13日(金曜日) |
7月9日(水曜日) |
甲種防火管理新規講習(1) 乙種防火管理講習 |
メッセウイングNHW
(津市北河路町19-1) |
【Web申込】70人程度 【窓口申込】20人程度 |
|
7月10日(木曜日) |
甲種防火管理新規講習(2) | |||
7月11日(金曜日) | 防災管理新規講習 |
津市消防本部 (津市久居明神町2276) |
【Web申込】10人程度 【窓口申込】5人程度 |
注:「定員」は同日に開催される講習の合計人数です。
注:市内に在住・在勤・在学の方とそれ以外の方で申込期間が異なります。注意してください。
注:申し込みは先着順です。定員になり次第、受付を終了します。
Webまたは窓口での申し込みの後、講習が開催される日時に所定の会場へお越しください。
受講日当日は、Web申込みの方は受付完了メールと受講料、顔写真付の身分証明書をお持ちください。
窓口申込みの方は受付時にお渡しする受講票と受講料等をお持ちください。
会場では受付、オリエンテーション後に講習が行われます。すべての講習が終わった後、修了証を交付します。
甲種防火管理新規講は、2日間の講習終了後、修了証を交付します。
申し込みの際は、以下の案内を必ずよくお読みください。
「集合型」講習会 |
令和7年度防火・防災管理等講習(集合型)開催のご案内(PDF/210KB) |
各講習種目の受講料は下記のとおりです。
講習名 | 甲種防火管理新規講習 | 乙種防火管理講習 | 防災管理新規講習 | 甲種防火管理再講習 | 防災管理再講習 |
受講料 | 4,000円 | 4,000円 | 4,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
注:受講料は各講習の当日受付の際にお支払いください。(現金のみ)
注:甲種防火管理再講習・防災管理再講習を同時受講する場合は、受講料は3,000円となります。
申込期間内に下記URLまたは二次元バーコードから、お申込みください。
講習名 | 開催日 | 申込フォーム |
甲種防火管理再講習 防災管理再講習 |
令和7年7月8日(火曜日) | 申込期間外 |
甲種防火管理新規講習 | 令和7年7月9日(水曜日)、10日(木曜日) | 申込期間外 |
乙種防火管理講習 | 令和7年7月9日(水曜日) | |
防災新規講習 | 令和7年7月11日(金曜日) | 申込期間外 |
注:受付は市内に在住・在勤・在学の方は6月9日(月曜日)の午前9時から6月13日(金曜日)の午後5時まで。それ以外の方は6月11日(水曜日)の午前0時から6月13日(金曜日)の午後5時まで
注:申込後に送信される、受付完了メールが届かない場合は、津市消防本部消防総務課(059-254-0353)までお問合せください。
注:申込フォームは、申込期間中の講習のみ表示されます。
【注意事項】
○申込内容について、電話確認する場合があります。
○甲種防火管理再講習、防災管理再講習を受講する場合は、新規講習または再講習の修了証の写しの提出が必要です。修了証の写し(jpeg、PDFなどのデータ)を用意して申込フォームの該当する設問に添付してください。(紛失等された方は、発行元の消防にて再交付を受けてください)
○防災管理新規講習を受講する方は甲種防火管理講習(新規・再講習)の修了証の写しの提出が必要です。修了証の写し(jpeg、PDFなどのデータ)を用意して申込フォームの該当する設問に添付してください。(紛失等された方は、発行元の消防にて再交付を受けてください)
なお、甲種防火管理新規講習と防災管理新規講習を同時に申し込む場合は、提出不要です。
受講申請書に必要事項を記入し、顔写真(タテ3.0cm×ヨコ2.4cm)を貼付のうえ、下記窓口へ提出してください。
(受付窓口)
津市消防本部 消防総務課内 津市防火協会事務局(津市久居明神町2276)
(受付期間)
市内に在住・在勤・在学の方は6月9日(月曜日)から6月13日(金曜日)の午前9時から午後5時まで。それ以外の方は6月11日(水曜日)から6月13日(金曜日)の午前9時から午後5時まで。
(受講申請書)
以下から、ダウンロードすることができます。
講習名 | 受講申請書 |
【7月8日開催】 甲種防火管理再講習 |
受講申請書(甲種再) |
【7月8日開催】 防災管理再講習 | 受講申請書(防災再) |
【7月9日開催】 甲種防火管理新規講習/乙種防火管理講習 | 受講申請書(甲種新規・乙種) |
【7月11日開催】 防災管理新規講習 | 受講申請書(防災新) |
注:受講申請書は5月中に掲載予定です。
注:受講申請書は消防総務課、各消防署(分署・分遣所)窓口でも受け取ることができます。
注:受講申請書について、両面印刷を行う場合は、印刷設定で両面印刷の短辺を綴じるを選び印刷してください。
【注意事項】
○申込内容について、電話確認する場合があります。
○甲種防火管理再講習、防災管理再講習を受講する場合は、新規講習または再講習の修了証の写しを必ず提出してください。(紛失等された方は、発行元の消防にて再交付を受けてください)
○防災管理新規講習を受講する方は甲種防火管理講習(新規・再講習)の修了証の写しの提出が必要です。(紛失等された方は、発行元の消防にて再交付を受けてください)
なお、甲種防火管理新規講習と防災管理新規講習を同時に申し込む場合は、提出不要です。
講習種目 | カリキュラム |
【7月8日開催】 甲種防火管理再講習/防災管理再講習 |
カリキュラム(PDF/36KB) |
【7月9日開催】 甲種防火管理新規講習/乙種防火管理講習 |
カリキュラム(PDF/43KB) |
【7月10日開催】 甲種防火管理新規講習 | カリキュラム(PDF/44KB) |
【7月11日開催】 防災管理新規講習 | カリキュラム(PDF/39KB) |
Web申込みの方
・受付完了メール(印刷可)
・身分証明書(顔写真付きのもの)
・受講料
・筆記用具
窓口申込みの方
・受講票(窓口受付時にお渡ししたもの)
・受講料
・筆記用具
三重県津市北河路町19-1
三重県津市久居明神町2276