津市こども基金について

登録日:2025年9月26日


津市こども基金について

津市こども基金は、本市におけるこども・子育て政策の一層の充実及び妊娠期から子育て期にわたる切れ目のない支援の実現に向け、こども・子育て政策に係る事業の推進に必要な財源の確保を目的として令和6年3月に創設されました。

 

財源について

津市こども基金は、津市モーターボート競走事業会計からの繰入金の一部を積み立てています。積立額は下記のとおりです。 

積立年度 積立額
令和5年度 10億円
令和7年度 20億円

 

津市こども基金を活用した事業

津市こども基金の充当事業は下記のとおりです。

 

令和7年度

事業 内容 充当(予定)額 
こども及び妊産婦の医療費の助成事業 所得制限を撤廃し、中学生までの全てのこども及び妊娠5か月以上出産翌月末日までの全ての妊産婦を対象に、医療費の自己負担分の全額を窓口無料へ 5億3,267万円 
妊婦無料歯科健康診査事業 妊婦を対象に無料歯科健康診査を実施 320万円 

子育て世帯移住促進空き家活用助成事業(令和7年4月から事業開始)

市外に住む子育て世帯が本市の空き家を取得して転入された場合、取得費の一部を支援 2,500万円
こども安心サポート任意予防接種費用助成事業(令和7年7月から事業開始)

任意接種であるこどもの流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)ワクチン(R7.7から)や季節性インフルエンザワクチン(R7.10から)などの接種費用を助成

1,908万円 
 

令和6年度

事業 内容 充当額 
こども及び妊産婦の医療費の助成事業(令和6年9月から拡充) 所得制限を撤廃し、中学生までの全てのこども及び妊娠5か月以上出産翌月末日までの全ての妊産婦を対象に、医療費の自己負担分の全額を窓口無料へ 4億1,876万円 
妊婦無料歯科健康診査事業(令和6年9月から事業開始) 妊婦を対象に無料歯科健康診査を実施 142万円 

 


このページに関するお問い合わせ先
健康福祉部 こども政策課
電話番号:059-229-3390
ファクス:059-229-3451
メールアドレス:229-3390@city.tsu.lg.jp