「広報津」第459号(音声読み上げ)ツーショット、津市(このまち)で輝く

登録日:2025年3月16日


このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


11ページ目から12ページ目まで

ツーショット

津のええとこを伝えたい!

1月20日から26日まで 森の地下街(名古屋市中区栄)

みすぎんのコメント

津市のPRイベント「つデイ イン まちのたね」。絶景の写真パネルを飾ったブースで、移住・定住の案内や地元産農産物の販売、こけ玉づくり体験も。津市の魅力を伝えたよ!

郷土に歌声響く 魅惑のコンサート

1月26日 津リージョンプラザお城ホール

津市出身のアーティストによる演奏会「津の音楽家たち 歌とピアノが織りなす珠玉のひととき」が開催され、観客に感動を届けました。

夢と勇気をありがとう!

1月20日 市 本庁舎

津市出身で、パリ五輪の体操競技男子団体で金メダルに輝いた杉野たかあき選手が来庁。津市スポーツ栄誉大賞の受賞者として表彰されました。

人権について共に考える集い

2月1日 津リージョンプラザお城ホール

映像ジャーナリストの玉本英子さんが「戦時下の子どもと女性たち 中東、ウクライナの取材映像から」と題し講演。人権への理解を深める場となりました。

楽しく学ぶ 久居100歳カレッジ

1月28日 久居地域内

久居地域の史跡を巡る講座が開催され、11人が参加。こつくりじょうしやいんじょうじ、光明寺などを訪れ、地域の歴史や文化財について学びました。

津市(このまち)で輝く

ボリューム99 全ての出会いに感謝 仲間と掴む栄冠
津ニュークイーンズ投手 いいだ まさよ 38歳

プロフィール

大阪府出身。遠山病院で働きながらソフトボールチームに所属。マイブームはカレーうどん巡りで、理想の一杯を探し中。ポジティブ思考と元気は誰にも負けない自信あり!唯一の弱点は、どうしても克服できない「らっきょう」。

このチームでならどこまでも強くなれる

「絶対に打つ」。グリップを握り直した。延長9回裏、ワンアウト満塁、ツーストライク。相手投手が投げ込んだ3球目をいいださんはレフト前にはじき返した。サヨナラ勝ちだ。劇的な勝利で全国大会の初戦を突破した。「この勝利がチームに団結と勢いを与え、頂点まで一気に駆け上がるきっかけになった」と昨年11月の全国優勝を振り返る。

ソフトボールを始めたのは7歳。父や姉の背中を追い、中学時代に府大会優勝、実業団でもプレーし、31年間競技に打ち込んできた。挫折しそうな時もあったが、熱い監督との出会いがあった。その後、背中を押してくれる職場、そばで見守ってくれる家族、心から笑いあえる仲間にも巡り合えた。

(いいださんのコメント)「これまでの全ての出会いが私を支えてくれている。つながった人たちの応援が、何度も前を向かせてくれた」(コメント終わり)

全国大会連覇への挑戦は、5月の県予選から始まる。気の抜けない試合の連続。それでも「何としても三振を取らねば」という気負いはない。(いいださんのコメント)「点を取れる打線と堅い守りがある。だからこそ、私は安心して腕を振れるし、自分の力を出し切れる」(コメント終わり)と、チームメイトへの全幅の信頼を口にする。

武器は、全国ナンバーワンと信じるチームワーク。心を一つにして春からの戦いに挑む。


前のページへ

次のページへ

第459号の目次へ


このページに関するお問い合わせ先
政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339
メールアドレス:229-3111@city.tsu.lg.jp