公共交通を未来に残そう!路線バスをご利用ください

登録日:2025年3月25日


路線バスは学生や高齢者をはじめ、車などの移動手段を持たない人にとって不可欠な交通手段です。

多くの人が乗り合うと、それぞれが車を使用するよりも排出されるCO2が少なくなるので、環境に優しい乗り物といえます。

しかし、路線バスの利用者は減少傾向にあり、近年では廃止や減便となる路線が出てきています。

路線バスを津市の未来に残していくためにも、ぜひご利用ください。

 

市内を走る路線バス

バスの種類 利用方法 運賃・割引制度など
三重交通バス

乗るとき

後ろのドアから乗り、整理券を取る。ICカードの場合は、読み取り機にICカードをタッチする。

降りるとき

降りたいバス停が車内放送されたら、降車ボタンを押す。運賃表示器で運賃を確認し、運賃箱に整理券とお金を入れ、前のドアから降りる。ICカードの場合は、読み取り機にICカードをタッチする。 

乗車した距離により異なる

小学生:半額(10円未満は切り上げ)

1歳以上~小学生未満:半額(小学生以上の同伴者がいる場合、同伴者1人につき1人は無料)

1歳未満:無料

  • 障がい者や運転免許証返納者を対象とした割引あり
  • ICカード利用者を対象とした割引あり
  • 各種定期券を販売
  • 運賃や運行の詳細は三重交通ホームページ(外部サイト)をご確認ください。 
ぐるっと・つーバス

乗るとき

後ろのドアから乗る(整理券なし)。ICカードの場合は、読み取り機にICカードをタッチする。

降りるとき

降りたいバス停が車内放送されたら、降車ボタンを押す。運賃箱にお金を入れ、前のドアから降りる。ICカードの場合は、読み取り機にICカードをタッチする。

100円(1乗車)

大人・小児・身体障害者同額

津市コミュニティバス 地域やルートによって異なるため、詳しくは各総合支所地域振興課へお問い合わせください。

200円(1乗車)

小学生:半額

乳幼児:無料

  • シルバーエミカの提示で無料
  • 定期券と回数券(1組12枚で10枚分の金額)を販売
  • 障害者手帳等の交付を受けた方及びその介護者の運賃は半額
  • 時刻表や路線図等はこちらをご確認ください。

 Googleマップ(外部リンク)で上記のバスを利用した経路検索が可能です。市内を走る路線バスや鉄道などの乗り継ぎが確認できますので、ぜひご利用ください。


このページに関するお問い合わせ先
都市計画部 交通政策課
電話番号:059-229-3289
メールアドレス:229-3289@city.tsu.lg.jp